表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻  作者: 竜崎 詩音
2/16

演説と困惑

「ハァハァ・・・もう、諦めるしか・・」

「何言ってるの!!まだあきらめられない、アベルのためにも!」

機械の鎧を纏った兵士が二人の女性を襲っている。

一人は・・・姉さんだ。

もう一人はクリッシーさん、姉さんの親友で、あの事故で亡くなったもう一人の女性。

本当の家族のように慕ってくれた、大好きな人の一人だ。


「あきらめろ、魔女は狩られる運命なんだ!」



 ―キャァァァァァ!!!!!



「はぁはぁ・・・夢か」


姉さん、なんで。なんで僕に何も言わず逝っちゃうんだよ・・。


あまり寝た気にはならなかったけど、朝は待ってくれなかった。

今日もまた、姉さんのいない1日が始まる。



僕の姉さん、シャーリン・クレスウェルは魔女だった。

魔女学校でも成績優秀で常にトップ争いをしていたそうだ。

魔女の先生たちにも気に入られ、周りの男性からも美人だと言われていた。

そんな姉さんが誇らしくて、大好きだった。


でもここ最近の姉さんはどこか変だった。

焦っているような、恐れているような、僕に分からない何かに追われているようだった。

それでも僕には優しく接してくれて、料理をしてくれて、抱きしめてくれた。

本当に、大好きだったのに。

あの事故、あの事故のせいで。



「まずい、もうこんな時間だ」

急いで着替え、昨日おじさんに貰ったパンを頬張り、家を飛び出した。

姉さんの死、一週間経った今でも信じられない僕がいる。でも、なにか引っ掛かるんだ。あの姉さんの顔、様子の変化。明らかに姉さんは怯えていた。


「本当に事故だったのだろうか」


僕は真実を知りたくて、魔女学校に行こうと思い、家を飛び出した。



ふと目に留まった人だかり、メインストリートのちょうど真ん中、街の中心にある広場でそれは行われていた。


「まず皆様に理解していただきたいことは、これからは妄想が創りあげた力、魔法や宗教の時代は終わりだという事。そしてこれからは、我々が築き上げてきた知能と、技術の集大成である機械の時代の始まりだという事です。その前提を理解したうえで、聞いていただきたい」


中心に噴水のある広場で、簡易的ではあるけど演説用のステージが用意されていた。

何人ものガードマンに囲まれたそのステージで、一人の男性が高らかに演説をしていた。

内容からして機械派の人だな、それに男の人ばかりだ・・・魔女区のど真ん中で演説するなんて。

気になった僕は立ち止まり、演説を聞くことにした。


「古代より魔法は女のみの力であり、我々男にその全貌を決して明かすことはなく、奴隷のように我々を扱ってきた。しかし時代は、そんな闇を抱えた力を必要としていないのだ!我々はこのまま魔法に屈していていいのか!答えは否である。

魔法とは文字通り、魔、つまり邪悪な存在であることを忘れてはいけない。それを理解したうえで、神などという不確かで、力のない存在にひれ伏し、戯言を吐く者たちもいる。どちらも我々の進化を、知識と技術の進歩を妨げているのだ。

人を裁けるのは、魔でも神でもない、人なのだ!!!

これからは闇との戦いとなる、決して簡単にはいかんだろう。しかし我々が生み出した光は、知識という膨大な光は、確実に闇を葬り去るだろう。

そして我々はこの手で、力と進化を実感するのだ!!!」

    ―うぉぉぉぉぉぉ!

―いいぞぉぉぉ!!    ―俺たちの時代だ!!

    ―戦うぞ!!   ―おっしゃぁあぁ!


すごい歓声だ、士気は子供の僕でもわかるほどに高い。

圧倒的で、なんというか、その演説が行われた時点で、戦いが始まってしまったような。


拍手喝采、歓喜の声。


俺たちは力を手にいれた!そして魔法と戦うんだ!!

今まで魔法に、女に頼るしかなかった文化の発展は、大きく変わった。

知識、技術、それらは男の希望であり、プライドだ。

彼らはもう、頼り、従うことをやめた。

自由の為に戦う。


それにしても、演説していたあの人・・・エドさんに似てる?

僕の知り合いによく似ていたけど、そんなわけはない。

僕は背が小さいから、男性ばかりのこの広場でははっきり顔を確認できなかった。


演説をしていた男性は歓声を背に去って行く。 

彼は部下らしき人物から帽子を受け取り、それを被った。


・・・!?

いま少しだけ見えた、あの帽子は。


間違いなく僕の知っているエドさんだった。

あの帽子は、僕の姉の親友、そしてエドさんの婚約者であったクリッシーさんが彼に贈ったものだ。

なぜ、エドさんが機械派の演説を・・・?

分からないことが多すぎて、胃が、胸が苦しくなった。


真実を知る、それが今日の目的、なにかわかりそうな気がした。

無我夢中で人ごみをかき分け、エドさんを追った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ