表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/43

一章三十三話[赤き災厄]

***とある老人の話***



「……そろそろ、交代かのう」


 昼下がり、誰ともなしに呟きながら、大きな欠伸をひとつ。門番の老人は腰をさすりながら、のっそりと立ち上がった。


「やれやれ、老骨には堪えるわい……」


 かれこれ十年ほど、この裏門の番をしているが……こちら側を通る者といえば、狩猟職の若者か、時折森から迷い出る捕食者プレデターくらいのもの。それ以外が好き好んで霧の森に行くこともない。故に、今日も今日とて、平和で退屈な一日だった。


「いや……」


 ふと、老人は思い出す。

 数日前に一人、ここを通った少年がいたことを。


「……シノ坊」


 親譲りの銀髪に、細身の体つき。村でも目立つ存在だ。悪い意味で、だが。


「……まさか、帰ってくるとはのう」


 老人の顔に、苦々しさが滲む。

 能無し(ノーマン)――そう蔑まれた少年にとって、この村はあまりに厳しかった。

 誰からも蔑まれ、冷たい視線を向けられる毎日。

 そんな中、数少ない支えだった父を亡くし、母も亡くし、絶望に沈んでいたあの子に……それでも、老人はなにもしなかった。

 静かに門をくぐって森へと向かうその背中を、ただ見送って……見て見ぬ振りをした。

 その方が、あの子にとっての「救い」かもしれぬ、と自分に言い聞かせながら。

 愚かだった、と老人は思う。

 だからこそ――


「ありがとうよ……」


 誰ともなしに礼を言う。

 あの子は、帰ってきた。一人ではなく、二人で。


「ホッホ。ちっとばかし、大人になったのう……ヴァル坊」


 村一番の料理人――ヴァルド。

 始めの頃は荒っぽく、落ち着きのなかった若者。

 だが今や、村にとっても欠かせない、頼もしき存在となった。

 あの二人が共に帰ってきたのを見た時、老人は確かに感じたのだ。

 もう大丈夫だ――と。


「はてさて、これからどうなるか……」


 森から帰って以来、少年は少し明るくなった。最近はあの兄妹とも仲良くやっているようだ。

 それが、老人にとっては素直に嬉しかった。


 そして今、彼らは、戦っている。

 この村を覆う、歪んだ空気と。この世の理不尽と。

 応援したい、とは思う。


 だが、その“理不尽”の中心にいるのは――


「――ホアード、あの馬鹿者め……」


 怒りと、悔しさと、どうしようもない情けなさ。

 老人の顔が、ゆっくりと曇っていく。


「すまんのう……」


 村長ホアード。自身の息子で、そして、今や村を縛り付ける権力者。

 十年前、老人をこの地位に据えたのも、ホアードの提案だった。

 当時は、それでもいいと思っていた。

 自分自身の器が矮小なことは誰よりも分かっている。年齢的にも、そろそろだった。だからこそ、ホアードやズークの言う通り、老人はかつての地位から退いたのだ。


「……だがのう、ホアード。儂はもう、黙ってはおれんぞ」


 枯れた眼差しの奥に、微かな火が灯る。

 息子の気持ちは、分からないでもない。

 十年前――老人の妻が、ホアードにとっての母親が死んだ。そこに原因があるであろうことは、分かっている。

 誰かのせいにしたい。それは、理解できる感情だ。

 だが、それでなにもかもが許される筈もない。


「この老いぼれにも、せめてできることをのう……」


 憎む相手が違う。

 前任の村長として、父として、それだけでも、伝えなくては。

 老人は、皺だらけの顔をくしゃりと歪めて笑った。


「……っと、その前に……腹拵えじゃな」


 腹の虫が鳴る。

 大して動いてもいないのに結構なことだ。

 交代の者は、まだだろうか?

 待ち遠しい。やって来たら、またヴァルドの店に顔を出すとしよう。

 風が、強く吹いた。


「……む?」


 そんな声が出たのは、森の方から、こちらに向かう影が見えたからだ。

 獣か? いや違う――あれは、人だ。

 なんの迷いもなく歩いて、こちらへ近付いてくる。


「誰じゃ……?」


 村の者ではない。

 魔術師が着ているような黒衣を纏い、フードを被っているその姿は、明らかに異様だった。

 老人は立て掛けてあった槍を取る。

 招かれざる客が来た。本能的に、そう感じた。


「待たれよ」


 声を掛けると、黒衣の者はその場で立ち止まった。


「旅のお方、道に迷われたかの? こちらは裏門じゃ。村の者以外の出入りはできんでの。村に行くなら、この塀に沿って表に周ってくれんか?」


 問いながら槍の柄をしっかりと握る。

 黒衣の者は応えない。無言のまま、足を一歩踏み出す。

 老人は槍を構えた。


「……お主、なにが目的じゃ?」


 引かずに問うが、やはり黒衣の者は応えない。また一歩、近付いてくる。


「やれやれ、仕方ないのう」


 盗賊かなにかだろうか? なんにしても、まともではない。

 老人は、足腰に力を込める。


「悪いが、ここは通せん。それ以上進むなら、無傷で済む保証はないぞ?」


 その声に反応したのか、黒衣の者は再び立ち止まった。

 そして、老人は見る。

 フードの奥――闇の中から覗く、その顔。


「お、お主ッ――」


 言い終えることはなかった。


 ――ドォン、と。

 空気が震え、光が目を焼く。

 赤くて、熱くて、そして――


 ――その後、そこにはただ、焦げた土の匂いと、折れた槍の柄だけが残されていた。



***シノ視点***



 ――地獄だ。


 店の外、目の前に広がるこの光景を表すのに、それ以外の表現が浮かばなかった。

 阿鼻叫喚、逃げ惑う村人達。なにかが焦げたような匂いが、鼻につく。


「なんだ、これは……なにが起きている!?」


 ズークが叫ぶ。その表情に、先程までの余裕は全くない。

 熱風が頬を撫でる。

 燃える建物。黒煙が天を突くように立ち上っていた。

 それだけじゃない。


「う、うわぁーーッ!」


 逃げていた村人。その姿が忽然と消えた。

 いや、違う。そうじゃない。

 上だ――その姿を目で追いかける。

 そこには――


『――ギャォォォォォォォオ!』


 空を舞う飛竜。物語でしか見たことがないようなそれが、哀れな村人を宙に攫って弄んでいる。


「い、嫌だッ! 嫌だーーッ!」


 叫びも虚しく、村人は悲惨な末路を辿った。

 散らかし、貪る。

 残酷な捕食行動に、思わず目を背けた。だが、その先でも似たような光景が広がり、あちらこちらで血の雨が降っていた。


「ワイバーンの群れ……!? こいつぁ、まさか……ッ!?」


 現実感のない状況、おっさんの声で、我に返った。


「――紅竜だッ!! “司災獣”が来たッ!!」


 村の誰かが叫んだ。

 司災獣――その言葉を聞いた瞬間、本能的な恐怖を感じて体が震える。止まらない。


「し、司災獣だってぇ!? そんなぁ……パ、パパ!」


 慌てふためいたカーバッドがホアードに助けを求めるように声を掛ける。

 しかし、


「……パパ?」


 答える声はない。

 息子の声にすら反応せず、ホアードはただ一点を見つめ、凍ったように固まっていた。

 なんだ? とその方向に俺達は目を向ける――


「――ッ!!」


 見えた。

 見えてしまった。

 遠くに、山のようなソイツが。

 全身に炎を纏い、圧倒的な存在感でそこに――“赤き災厄”が、そこにいた。

次回「生きて欲しいから」

乞うご期待!


※ブクマ、感想もお待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ