表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/43

一章二十六話[一杯入魂・転]

遅くなってすみません!

「――らっしゃい!」


 おっさんの威勢のいい声が店内に響き渡る。

 開店と同時に、どっと大勢の人が押し寄せてきたのが分かった。


「今日も来たよ店長! あの味が忘れらんなくてさ!」

「そうよ! すごく美味しかったのアレ!」

「うちの子もまた食べたいってうるさくて……」


 村人達が興奮気味に声を上げる。俺は厨房からそっと顔を覗かせ、様子を伺った。


「――すまねえ皆! 訳ありでな、昨日と同じもんは出せねえんだ!」


 そう言って、おっさんはバツが悪そうに頭を下げた。

 ざわつく店内。さっきまでの高揚が、たちまち困惑と不安に変わっていく。


「えっ……どういうこと……?」

「昨日のやつ、食べられないの……?」


 客の声に、胸がチクリと痛む――でも、


「だからよ、今日は別の一杯を用意した! 安心しろ! 味は保証すんぜ! まあ、食べてみてくれや!」


 おっさんがグッと胸を張って叫ぶ。

 その目は一瞬、俺の方にも向けられた。

 俺は、それに力強く頷き返した。

 客達は顔を見合わせ、しばし逡巡する――


「……まあ、いいか。ここの料理にハズレはないからな」

「そうそう、どうせ美味しいに決まってるわ!」

「しかもタダだし! 食べない理由なんかないよ!」


 一人、また一人と笑顔が戻り、ざわめきが再び活気へと変わっていく。


「ガッハッハ! ありがとよ!」


 満面の笑みで頭を下げるおっさん。

 俺は急いで厨房に戻り、鍋の火加減を確かめる。


「くるよ、シノ君! いける?」

「もちろん!」


 客席から一気に飛んでくる注文。

 それを確認すると同時に、鍋に麺を投入する。

 湯の中で麺を泳がせること――およそ四十秒。


「イケスさん!」

「出来てるよ!」


 麺を引き上げ、サッと湯切り。それを熱々のスープが注がれた器に入れたら、泳がせるように混ぜて形を整える。後はそれぞれトッピングを盛り付けて――


「――“アトリエとり塩”、一丁上がり! 先輩!」

「はいはい、任せて!」


 カナエがトレイに器を並べ、慣れた手つきで客席へと運んでいく。その背中を見送る暇もなく、次の注文が飛んできた。


「三番に二つ!」

「はいよ!」


 おっさんが伝票を手に店内を駆け回る。その声に合わせて俺は次の麺を鍋に放り込み、タイミングを計る。

 途中、


「なにこれ……あっさりしてるのに、なんか……深い味がする!」

「昨日と全然違うけど、これもアリだな!」

「美味しいー! 私、こっちの方が好きかも!」


 客席から聞こえてくる褒め言葉の嵐に、思わずニヤリと笑ってしまう。


「聞いたか、シノ!」

「ああ! ちゃんと届いてるよ!」

「ちょっと店長! サボってないで働いて! それとシノ! 追加で一つよろしく!」


 怒涛のような注文に厨房はてんやわんやだが、誰一人焦ってない。 むしろ、この緊張感こそが俺達の力を引き出しているような気がした。

 一杯、また一杯と、ラーメンが客の元へ届けられていく。

 チラリと厨房から様子を見てみると、客席は当然のように満席。外にも行列ができているようだ。


「次のお客様、どうぞー!」


 一人帰れば、また一人。客の波は途切れることを知らない。

 そうして店内が最高潮に盛り上がり始めた――その時だった。


「――おやおやおやおや、随分と繁盛していますね」


 ねっとりとした声が、入口から響く。

 その瞬間、俺もイケスも一旦料理の手を止めた。扉が見える位置に移動し、視線を送る。

 案の定、そこからゆっくりと入ってきたのは――


「――神父、様……」


 緊張に満ちたカナエの声。

 明らかに空気が変わった。客席の村人達もそれを察したか、笑い声が一つ、また一つと消えていく。


「よお、ズーク! まさかてめえが来るたぁな! ホアードは? 一緒じゃねえのか?」

「村長さんですか? そうですね。お誘いはしたのですが、今はお忙しいとのことで……」

「へっ、そうかよ!」


 そう言いながら、ズークは一歩一歩堂々とした足取りで店内を進み、空いている席に腰を下ろした。


「……で? なにしに来た? こんな邪教徒の店によ!」

「はて、邪教徒? なにをしにとは……おかしなことを聞くものですね」


 ズークは口元に笑みを浮かべながら言った。


「食事処に来る用事など、一つしかないでしょう? なにやら皆さんが噂をしているものですから……アトリエとんこつ、でしたか? 私も是非味わいたいと思いまして」

「へっ、そりゃわざわざご苦労なこった! ……だが、悪ぃな! そいつは今日出してねえ! なんでかは知らねえが、スープが駄目になっちまってよ!」

「おやおや、そうなのですか……それは残念です」


 コイツ……なにを白々しい。

 ズークの笑みは崩れない。その余裕な態度が、俺の神経を逆撫でする。


「心配すんな! 代わりはある! 俺らがそう簡単に諦めるかってんだ!」

「ほう……代わりの?」


 ズークの目が周囲の客席に向けられる。

 そこに映るのは――アトリエとり塩。


「成る程成る程……どうやらそちらも好評のようですね。では、それをお一つ、いただけますか?」


 一拍の沈黙の後、おっさんが肩を竦めて答える。


「いいぜ! ちょっと待ってろ!」


 そう言っておっさんは厨房に戻り、俺達に一言。


「いけるか?」


 俺は黙って頷き、一杯分の麺を湯に放り込んだ。イケスも同様に、一杯分のスープに火を入れる。

 あの神父のための一杯。正直、気は進まない。でも、客として来た以上、料理を提供するのがプロってもんだ。

 それに、裏を返せば、これはチャンスかもしれない。

 ここでアイツに「美味い」と言わせられれば……!

 そんなことを考えながら麺を泳がせ、きっちり四十秒。いつも通り湯切りをし、イケスが用意した熱々のスープへ投入。トッピングをしっかり整えて――


「――“アトリエとり塩”! 一丁あがり!」


 魂の一杯。

 俺はそれをカナエに託す。彼女は一瞬だけ逡巡し、しかし毅然とした態度で、ズークの前にその一杯を置いた。


「お待たせしました。どうぞ、召し上がれ」

「ありがとうございます。ふむ、これが……」


 それだけ言って、おもむろに匙を手に取るズーク。

 注目の的。その静寂の中、まずはスープを一口。啜る音が、やけに響いた。


「これは……」


 感情の読めない表情でそう言うと、次にフォークで麺を掬い、静かに口に運んだ。

 淡々と咀嚼し、飲み込む。

 そして――食器を置いた。


「……成る程。確かに、味わい深い」


 その言葉に、周囲の村人達がざわつく。


「……鳥と魚介の香り高いスープに、この麺の食感。今までに食べたことのない料理です。皆さんが興味を持つのも頷ける」


 信じられない思いだった。

 認めた……のか?

 あの神父が、こんなにあっさり――


「――ですが」


 店内の空気が、一瞬で変わった。

 ざわめきが消え去り、重苦しい静寂の中、ズークは口を開く。


「残念です。この程度とは……」

「んだと、てめえ……!」


 食ってかかるおっさんを手で制しながら、ズークは続けた。


「気分を害されたのなら申し訳ございません。しかし、貴方ともあろう者が、まさかこんなものを作るとは……」

「そりゃどういう意味だッ!」

「客に出すレベルの品ではない。そういう意味です」


 ただのいちゃもんだ。そうに決まってる。

 俺は思わず拳を握り締めた。 


「ふざけんなてめえッ! 誰が味見して判断したと思ってやがる! そいつは今、間違いなく、俺達が出せる最高の一杯だッ!」

「最高……ですか」


 ズークの目が僅かに鋭さを増した。

 それを見て、いよいよ我慢ができなくなったらしいカナエが叫ぶ。


「そうよ! 誰がなんて言っても、食べた人達の顔見たら分かるでしょ? これが答えよ!」

「そうですね……確かに、皆さん満足されているようです。どうやら、私の意見は少数派のようだ」


 ズークはゆっくりと立ち上がった。その身に纏う衣がゆらりと揺れる。


「よろしい、分かりました。今日のところは、これで失礼させていただきましょう」


 そう言ってズークは店の出入口へ。

 そこでこちらを振り返ったかと思うと、俺の顔をジッと見て、


「どうせ、すぐに分かることです。それまで、せいぜい仮初めの満足感に浸るといい」


 捨て台詞が耳に刺さる。

 扉が静かに閉まると同時に、張り詰めていた空気が一気に解けたのを感じた。


「……ったく、なにしに来やがったんだアイツは!?」

「ホントよ! ただ文句言いたかっただけなんじゃないの!? シノ、アンタは気にしなくていいからね!」

「はい、ありがとうございます……」


 そう言って頷きはしたものの、


『――すぐに分かる』


 胸がざわめく。

 どうしようもなく嫌な予感がして、俺は落ち着かなかった。


「……まあ、食の好みは人ぞれぞれだからね。たまたま神父様には合わなかっただけかもしれない」

「確かにな。そういうことにしとくか! ……そんじゃ、仕切り直しだ! やるぞ、てめえら!」


 そうだな、まだ終わってない。

 おっさんの力強い掛け声で、全員が再び自分の仕事に戻っていった。

次回「一杯入魂・結」

お楽しみに!


※ブクマ、評価等もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ