表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/43

一章二十三話[料理人として]

***ヴァルド視点***



「……それじゃあ、今後の方針はこれで決定ですね」

「おうよ! 宣伝は――カナエ! 任せるぜ!」

「任せて! 能無し(ノーマン)のアイツが頑張ってるんだもの! その頑張り、ちゃんと皆に広めてみせるわ!」


 頼りになる言葉と共に、会議が締めくくられる。

 イケスとカナエ。二人の顔には、それぞれ決意と覚悟が浮かんで見えた。


 ――上等だ!


 やるこたぁ決まった。


「後は……アイツ次第だな!」


 今も一人、なにやら奮闘しているもう一人の家族――シノ。

 成功も失敗も、全てはアイツの作る料理にかかってる。

 一体どんなもんが出てくんのか。

 俺は少しだけ緊張を感じながらも、どこかワクワクする気持ちを抑えきれなかった。


「……でも、本当に大丈夫でしょうか? 彼じゃ火も起こせるかどうか…………やっぱり、手伝った方が……」

「んだよ、不安か? アイツの目ぇ、てめえも見ただろうが?」

「ええ、まあ……」


 俺が言うと、イケスは口を噤んだ。

 まあ、こいつの気持ちも分かる。

 アイツは能無し(ノーマン)で、その上、今は霧患いときたもんだ。

 そりゃあ信じろって方が難しいだろう。当たり前だ。

 だが、


「男が一度『やる』って言ったんだ! だったら! 信じて、任せてやろうぜ!」


 あの燃えるような目……俺は、あれを信じる。そう決めたんだ。


「そうよお兄ちゃん! だいたい、アイツが失敗したっていいじゃない! その時は、今度こそ皆で新メニューを考える……それでいいでしょ?」

「カナエ……そうだね」


 そう言って、イケスは小さく頷いた。


「まあ、だが……楽しみじゃねえか? 能無し(ノーマン)のアイツが、どんな料理作るかってのはよ!」


 シノのやつが集中できるようにってことで、厨房から一番遠いテーブルで作戦会議をした。

 そんなもんで、アイツの調理工程はなにも分からねえ。見るつもりもねえ。

 見たらアレコレ口出したくなっちまうだろうからな。

 だが今は、全てをアイツに任せたんだ。

 だから、待つ。

 俺にできるのは、そんだけだ。


「……それにしても」


 と、口を開いたのはイケス。


「随分と時間がかかってるみたいですね? そろそろ、夜が明けますよ……」

「そうだな……」


 確かに、あれから何時間も経った。どれだけ手間暇かかる料理だろうと、一品くらいは出来てもいい頃合いだ。

 流石に、少し心配か。

 多分カナエのやつも同じ気持ちだったんだろう、


「寝てるんじゃないの? アタシ、ちょっと見てくる! 見るだけならいいでしょ、店長?」

「まあ、しょうがねえか……」


 もしも火ぃ点けっぱなしで寝てやがったりしたら事だ。

 俺の返事を聞くや否や、カナエは勢いよく椅子から立ち上がった。

 その時だ――


「――よっしゃあーーッ!!」


 店を揺らすような雄叫びに全員が動きを止める。

 なにごとかと思って声の方向に目を向けると、


「あ、おっさん! よかった、起きてたんだな!」


 そこには、汗で顔を塗らしたシノが、満面の笑みを浮かべて立っていた。


「よおシノ! 遅かったじゃねえか! あんまり遅えから、カナエのやつが心配してたぞ?」

「ちょ……ッ!」


 ギロリとカナエに睨まれる。

 んだよ? 事実を言っただけじゃねえか。

 こいつも分からんやつだな。


「悪ぃな先輩、心配かけて! でも……」

「……出来たんだな?」


 俺の問いに、自信に満ちた顔で頷くシノ。

 全く、いつの間にコイツはこんなに頼もしくなったんだ?


「ほら、見てくれ! これが――俺の料理だ!」


 ドン、とテーブルに置かれたのは――器が一つ。


「汁物か。こいつぁ……シチュー? いや、違え……」


 白濁としたスープに麺が浮いている。その上に肉やら野菜やら茹でた卵やら、色んな具材が乗っかって豪勢な見た目だ。


「スープパスタ……でもねえか。なんだこりゃ?」


 テーブルの上で湯気を昇らせるそれは、この俺が生まれて初めて見る料理だった。


「まあ、とりあえず食ってみてくれよ! 冷めねえ内にさ!」


 全員に小鉢とフォークを配りながら味見を促すシノ。

 俺達は思わず顔を見合わせた。


「ほ、ホントに食べれるんでしょうねこれ?」

「まあまあ、せっかくシノ君が作ってくれたんだし、一口食べてみようよ」

「そうだな! じゃ、いただくぜ!」


 どんな料理も食べてみなきゃ分からねえ。

 俺はフォークをスープに突っ込んで麺を掬い上げた。

 それを見て、他の二人もゆっくりと手を伸ばす。


「ほお……」


 匂いは、悪くねえ。

 だが……問題は、味だ。


「どれ……」


 期待と不安と好奇心。

 その全てを胸に、俺は麺を口に運んだ――



***シノ視点***



「――うおお……ッ!」


 目を見開いて言葉を失ってるのは、おっさん。


「これは……ッ!」

「なにこれ……ッ!」


 同じような表情で固まってるのは、イケスとカナエだ。

 そんな皆の視線の先にあるのは、俺の全身全霊を込めた魂の一杯にして、全人類の胃袋を掴む最強の料理。

 その名も――


 ――“とんこつラーメン”だ!


「このスープ……肉と脂を極限まで煮込んだのか? とんでもなく濃厚だな。だが、しつこくはねえ。後味がスッキリしてやがる……こりゃあ野菜と、キノコも混ざってんな……そいつらのおかげか? 面白え!」

「バンプルも入ってますね……仄かな甘みでスープの獣臭さが中和されてる……中に入ってる麺はパスタ……じゃない。なんでしょう?」

「おう! 糸みてえに細い麺だ、こんなの初めて見たぜ! だが、このドロっとしたスープには相性バッチリだな!」


 おっさんとイケスが早速料理の分析を始める。

 流石だな。


「具材は卵と肉と……こいつは、タケ茸だな。どれも味が染みてて美味え! って、こりゃあ……もしかして俺のたれか?」

「あ、やっぱ分かる?」

「ったりめーだ! 長年かけて編み出した傑作だぜ! 例え一滴でも、使ってりゃ分かる!」 


 そう豪語するおっさんだが、多分大袈裟な話ではない。なんたって料理人の舌は特別製だ。その料理にどんな食材が入っててどんな調味料が使われてるか、俺だって一口食べればなんとなく予想はできる。


「これ、ホントにアンタが作ったの!?」


 興奮気味に言うカナエに、俺は「まぁね」と笑顔で返した。


「……ガッハッハ! やられたぜ! 凄えもん作ったじゃねえか、てめえ!」


 おっさんのデカい笑い声が店内に響く。


「でも、どうやって……どこからこんな発想が……シノ君、君は、一体……?」


 ブツブツと呟きながら俺を見るイケスの表情には、驚愕と疑念が混ざって見えた。


「そりゃまあ……なんというか……」


 答えに詰まる。

 でも、次の瞬間――


「――ごめんなさい!」


 俺は勢いよく頭を下げた。

 突然の謝罪に全員が呆気にとられる。


「違うんだ、俺……」

「あ? なんの話だよ?」


 大事な話だ。

 俺は、実は――


「――能無し(ノーマン)じゃない! 俺は、料理人! 料理人なんだ……ッ!」


 言った。

 今まで言えなかったこと。

 言ったって無駄だ。そう思っていたことを。


「おいおい、待てよ! 急になにを言い出しやがるてめえ! そりゃあ、本当にそうだったら嬉しいけどよ……」

「本当なんだよ! 証拠なら……ほら、今食べてもらったろ?」

「確かに、こいつぁ大した料理だったが……でもな……」


 まだ煮え切らないと言った様子のおっさん。

 そこへ、


「まあまあ、落ち着きなよシノ君。君がそう言いたい気持ちは分かるよ? だけど――」


 息継ぎ。そして、イケスは言う。


「――有り得ないんだ。生まれ持った役割ロールが変わるなんて……そんなこと、有り得ない。それこそ、おとぎ話の“勇者様”でもない限りね……」

「“勇者”……?」


 予想外の単語に、俺は思わず眉をひそめた。


「覚えてないかな? “聖騎士アドの大冒険”……女神に愛されて勇者になった騎士の物語。子供の頃は、皆その主人公に憧れたりしたかもしれない……でも、結局、どんな手を使っても決められた役割ロールは変えられない。一生ね。それが現実なんだよ」


 イケスの目は真剣だった。

 変わらぬ現実。決められた役割ロール

 成る程、それが世界の理、ってやつか。

 理解はできる。できるけど……いや、だからこそ――


「――そうだ!」


 閃く。

 俺は視線をおっさんに向けて、


「だったら、視てくれよ! おっさん! 料理人ならできるだろ? 俺を鑑定してくれ! そうしたら、分かるはずだ!」


 声を荒げる俺。

 それを受けて、おっさんは一瞬黙った後、ゆっくりと首を振った。


「……悪ぃな、シノ。そいつは出来ねえ……」

「なんで……ッ!?」

「おっと勘違いすんなよ? ちょいと訳アリでな。使えねえんだ……今はよ」


 そう言うおっさんの表情には、どうしようもない歯痒さが滲み出ていた。

 鑑定が、使えない?


「どういうことだよ……」

「そいつは言えねえ……つーか、そもそも鑑定なんてもん、人に向けてホイホイ使うようなスキルでもねえんだよ」

「え? そうなの?」

「そりゃあな! 勝手に人の情報を盗み見るなんて真似、相手からしたら気持ち悪ぃだろ?」

「それは……」


 おっさんの言葉に、俺は力なく頷いた。

 確かに、言われてみればごもっとも。現代なら、プライバシーの侵害で逮捕されてもおかしくない。

 分かったよ。それなら、鑑定での証明は諦める。

 でも――


「――それでも、俺は……!」


 料理人だ。

 必死の訴え。思わず声が震えた。


「シノ……」

「シノ君……」


 沈黙が訪れる。

 誰も、すぐには口を開かなかった。


「……ふんっ!」


 鋭い鼻息。

 沈黙を破ったのは、意外にもカナエだった。


「なによ二人共! 別に、いいじゃない! 能無し(ノーマン)でも料理人でも。どっちでもいいわよそんなの! だって……」


 一呼吸間を置いて、カナエは真っ直ぐに俺を見た。


「今、アタシが食べた料理は――“美味しかった”わ! 凄く幸せな気持ちになれた……それで十分でしょ!」

「先輩……!」


 それは、なによりの言葉だった。

 思わぬ援軍に胸が熱くなる。

 やばい、泣きそう。


「ちょ、な、なんで泣くのよ!?」

「いや、だって……っ」

「フッ……ガッハッハ!」


 大声で笑うのはおっさん。


「そうだな! カナエの言う通りだぜ! シノ、てめえが何者かなんて関係ねえ! 料理で人を幸せにできる……それが、本物の料理人だ!」


 そう告げるおっさんの顔には、さっきまでの戸惑いはもうなかった。


「皆……ありがとう」


 感謝の念に、自然と頭が下がる。


「おいおいまだ早えぞ! 勝負はこれからだ! 村の連中にも証明してやれ! てめえの――その料理でな!」

「おうよ!」


 やってやる! 誰も彼も、俺の料理で笑顔にしてやるぜ!


「よし、それじゃあ早速準備を始めようか」

「はい! って、えっと……なんの?」

「試食会をやんぞ! 利益度外視の大盤振る舞いだ!」


 つまり、金は取らない。新メニューの無料提供で客を呼び込むってわけだ。


「成る程……で? 開催はいつ?」

「明日だ! だから、てめえはこれ、この……料理名は、なんてった?」

「あーっと、そうだなぁ……」


 名前……か。

 ラーメン、って言っても通じないんだよな多分。由来を聞かれても言葉に詰まりそうだし。

 うーん……だったら、アレだ。豚(というか猪?)の骨から出汁を取ったって意味で――


「――“とんこつ”……とか?」

「ほお……なるほどな。この“とんでもなくこってり”したスープ……それで“とんこつ”ってことか! ガッハッハ! なんだ、良い名前じゃねえか!」

「お、おう!」


 そうきたか。意味はちょっと違うけど、まあいいや。


「ねえ、せっかくだからお店の名前も入れましょうよ!」

「ん? おお、そうだな! これからうちの看板になるかもしれねえ料理だ! つーことで、こいつの名前は――」



『――料理人スキル。Lv向上。食材鑑定Lv3、発動』



 アイテム名:“アトリエとんこつ”

 種別:料理

 可食適性:〇

 毒性:無

 調味ランク:S+



 また一つレベルが上がった!

 どうやったら上がるのか条件が分からないけど、とりあえず項目がまた一個増えたみたいだ。

 調味ランク、ってなんだ? 分からん……いや、いい。

 とりあえず大事なのは、


「さあて、名前も決まったところで……いいかてめえら! こっからが本番だ! この店が終わらねえってこと、村の連中にガツンと証明してやろうぜ!」


 その言葉にそれぞれが「任せろ」と頷いた。

 会場の設営に宣伝、食材の確保。まだやることはいっぱいある。

 でも、大変だとは思わない。


「なんだか楽しくなってきたんじゃない? ねえ、お兄ちゃん?」

「うん、そうだね」

「ハッ! その意気だ!」


 皆が店のため、俺のために動いてくれる。

 そのことに頼もしさを感じながら、俺は自分のやるべきことを確認した。


「シノ! てめえは料理の仕込みだ! 俺らも手伝うからよ! 大量に頼むぜ!」

「具体的には?」

「せめて二百は欲しいところだな! 無くなりゃ終いだ!」

「り、了解!」


 徹夜明けに容赦がない。

 どうやら今日も忙しくなりそうだ。

 でも、不思議と辛くはない。

 寧ろ、心は燃えていた。


「よっしゃ、やるか!」


 料理人として、全力でな!

次回は起承転結、四部に分けての更新になります!

「一杯入魂・起」

乞うご期待!


※ブクマ、評価等もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ