表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

200字の物語 part1

5個目は怪文書(奇怪な文章の方)です。

苦手な方はごめんなさい

「勉強教えて」

彼女はまたそう言って、真っ黒でまんまるの瞳でまっすぐ見つめてきた。

僕はそれにおどけてしまうのだが、彼女は気にせず「ここがね~」と話し始める。

僕は断る理由もないので、すぐ寄り添ってあげるのだが、そのときの彼女は真剣で、また、心地よく見える。

僕は、彼女に「好きだ」と言った。

彼女は、その瞳で、はてなマークをつけて、「私も好きだよ?」と返した。

僕はその瞳に、彼女にずっとついていこうと誓った。






知らない。知らない。桜の下で、僕は一人で立ちすくんでいた。

学校が始まって二週間、僕は怖くて教室に入れなかった。

何が怖いのか、わからない。

でも僕は、直感的に、足が動かない。

そういうときは、たいてい、人の少ない武道場の裏か、授業があるときだけしか生徒は来ない、専科の教室群のところで、適当に座っている。

僕は、何も求めていない。

この非凡を楽しんでいるのかもしれない。

でも、やっぱり世間は僕をからかっている。






私はなんだろうか。

私は三月のことが好きだけど、そんな私も肯定できない。

三月が笑った。

私も笑い返した。

その一瞬の時空は、私たちだけにしかわからない、亜空間が存在する気がする。

それだけ不思議だけど正しくて、私は素直に喜ぶ。


私はあらゆる事象の頂点に三月を考えている。

「…どう…したの」

いつの間にかハグしていた。

「私は、三月が好き」

「ありがとう…私も好きだよ?」

好きと言ってもらえた。私はやっぱり、私なのだ。






自分が嫌い、自分が嫌だ

顔が嫌い。体が嫌い。体にある毛の一本一本の先まで嫌い。

だからってそれは取り替えられない。

それであり、前を向くこともできない。

どうして、どうして生きているのか。

何を目指して走っているのか。

私の答えはただ一つ

わからない。

考えれば考えるほど、

心に穴が空いたような、まずいものを食べたような、そんな気持ち悪さに駆られる。

だけど私は生きたい。

だから嫌いなものを肯定していく日々なのである。






その男は、なんでもない小路にいた。

いや、突如として現れ、私の前に立ちはだかった。

勇気を出して、

「なんですか」

と言った。

その男は何も答えずただ私を凝視していた。

怖かったが、何もしなければ去っていくと信じ、私は待っていた。

長く感じた1分を経て、その男は私とすれ違った。

振り向くと、いつの間にか男子高校生がいた。

しかし、男子高校生はいきなり地にめりこむように見え、そのまま消えた。

私は怖くなって逃げだした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ