表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
着鎧甲冑ヒルフェマン  作者: オリーブドラブ
第二話 四国から来た方言少女
13/48

おまわりさんおれたちです

 ――さて、矢村と会った頃のことをおさらいすると、だいたいこんな感じだが……彼女は何が言いたかったんだろうか?


 その旨を尋ねてみても「ど、どうでもええやろ!」とはねつけられてしまうので、俺には結局知る由がない。

 まぁ、向こうは俺が昔のことを思い出してるのを、隣で嬉しそうに見てたし……本人の機嫌が直ったんなら、それでいいか。


「え、な、なんや?」

「いや――なんか嬉しそうだなってさ」

「そらそうやろ! だって……な、なんもないっ!」

「ないのかよ……」

 つくづく、言ってる意味がわからない。もしかしたら俺がそれを知らないだけなのか?

 そんなことを考えてるうちに、俺達の視界は夜とは思えない程に明るくなってきた。


 ――イルミネーションが眩しい、商店街の景色。

「わぁ、き、綺麗やな〜……。毎年こういうの見れるって、ええわぁ〜!」

「だな。まぁ、クリスマス当日の方が盛り上がってんだろうけど」

 商店街を包んでいる光の群れは、入口にある店の看板からその屋上までの全てを彩り、その鮮やかさは町全体にまで広まっていた。

 何色ものベルを飾り付けられたクリスマスツリーに、サンタやトナカイに紛して宣伝を行うおじさんやおばさん。雪だるま型の置物を真似て、それの隣に本物の雪だるまを作ろうとする子供達。

 町のみんなの笑顔も相まって、今日がクリスマス当日なのかとさえ思う程だ。


 惜しむらくは、そんなエキサイトしたくなる時期に受験勉強をしなければならない、という現実が待っていることだが。


「さて、明日は一体どうなるのやら……」


 無益と断じられた受験勉強に臨むか、救芽井の特訓に引っ張り出されるか……。いずれにせよ、明るい未来じゃないなぁ。

 ……だったら、せめて今夜は楽しく過ごしたいもんだ。


 よし、ここは一つ、商店街の繁盛ぶりを拝見しながら矢村を送るとしよう!

 俺は一先ず話題を作るため、近くにある屋台を指差した。雪とは違う純白にデコレーションされているそこは、他の店とは比にならない程の異彩を放っていたからだ。

「お、あそこにケーキ屋があるぞ。いつもは雑貨屋なのに……無茶しやがって」

「みんなクリスマスが楽しみやけんね! アタシも――すっごい、期待しとるけん!」

 おや、なんかテンション高いぞ。ケーキ好きなのか?


「んじゃ、何か買ってこうか? クリスマスにはまだ早いけど」

「そ、そんな! ええよ別に! アタシ、返せる程お金ないし……」

「いや、俺の奢りだから。今日一日、勉強見てくれたお礼ってことでさ」

 まぁ進歩はなかったらしいけどね。それでも気持ちはありがたいんだし、こういう小遣いの使い方したってバチは当たるまい。

 だが、当の矢村は気に召さないのか「お礼したいんはアタシやのに……」とかブーたれている。うーん、貸し借りを嫌う性分だったのかな?


「――あのさ、良かったらなんだけど。明日、また勉強見てくんないかな」

 ならば、新たにクエストを依頼するまでよ。報酬がケーキ一箱ってことで。

「え? え、えええ!? あ、明日も来てええん!?」

 ぬお、ものすごい食いつきだ……餌に引っ掛かった某水竜みたいだぞ。でもまぁ、少なくとも嫌がってる感じはしないし、これでよかったのかもな。


 まだクリスマス前だから、ということでショートケーキを一箱プレゼント。さすがにホールは財布が軽くなりすぎるからな……。

 食べ出したらすぐになくなる程度の量だが、それでも矢村は飛び跳ねて喜んでくれた。ぬいぐるみを買った時の救芽井といい、女の子って時々すっごい無邪気になるんだなぁ。

「えへへ、龍太がくれたケーキやぁっ!」

「そんなに嬉しいもんなのか? 味はともかく腹は膨れんだろうに」

「女の子は膨れん方がええのっ。それに、『龍太が買ってくれた』っていうのが大事なんやから」

 ふむ。どうやら女の子ってのは俺が考えてる以上に、カロリーというものを気にしているらしい。俺を特別扱いしてるようなことを言ってる気がするが、多分気のせいだろう。


 ――すると、矢村は突然何かを思いついたような顔をして、ズイッと俺に迫ってきた。


「りゅ、龍太! あーん、しよや!」

「……はい?」


 えーと、何だって? あーん?

 もしかしなくても、あの「あーん」じゃないだろうな? おいおい、リアルにギャルゲー要素を持ち込もうとしてんじゃねーよ。

「ほ、ほやから、『あーん』やって! アタシが食べさせたるけん!」

「待て待て待て、おかしい。何かがおかしい! お前、今朝からいつもと明らかに様子が変だぞ!? 俺のことは名前で呼び出すし、しまいには『あーん』って……冬休みになってからお前に何が起きたんだよ!?」

「何も変やない! アタシがそうしたいって気持ちは、本物なんやから!」

 なんだかこっ恥ずかしいこと言い出してるー!? これ以上喋らしたら何を口にするかわかったもんじゃないぞ、コレは!

 矢村様、ご乱心めされたか! 仮にもここは、公共の場でございますぞ!


「あ、ああもう、わかったわかった! とにかくどっか行こう! みんな見てるから! ニヤニヤしながら見てるからぁぁぁぁッ!」

 とにかく、場所を変えなければ。辺りの通行人は、どいつもこいつも俺達を好奇の目で見てやがるし。まるで、恋人同士がイチャついてるみたいじゃねーか!

 俺は矢村の手を引っ張り、速やかに商店街から退散する。彼女を送るどころか、あちこち振り回してる……気がするけど、考えないことにしよう。


 ある程度イルミネーションの輝きから離れた俺達は、寂れたベンチに腰掛ける。ふぅ、やっと落ち着けたかな?

「……ったく、滅多なことを人前で叫ばんでくれ。ただでさえ噂とか広まりやすいんだから」


 そう。顔見知りが多いと、すぐにあることないことが知れ渡ってしまうのが、規模の小さな町の困ったところなのだ。

 次に交番のお巡りさんに会ったら、必ず矢村について追及してくるに違いない。「龍太君、二股かい!?」とか言い出すビジョンが頭から離れん……!


「ごめんな? でも、アタシは大丈夫やで。――嘘なんか、ついてへんもん」

 隣にチョコンと座っている矢村は、妙に真剣なムードで話を進めている。くっ、なんかマジメな態度だから怒りづらいな。

「龍太は、嫌なん? あーん、とかするの。それとも、アタシやからあかんのん? 救芽井とやったらするん?」

「なんでそんなに必死になってんだよ……。ていうか、なぜに救芽井が出てくるんだ」

「だって、龍太は『変態』って言われるくらいのことを救芽井にしたんやろ? アタシには、普通の友達みたいなことくらいしかしようとしとらんのに……ずるいやん」

 拗ねたような口調で文句を垂れながら、矢村は上目遣いで俺を凝視する。おい、なんだその潤んだ瞳は! 可愛く見えちゃうからやめなさい!


「やっぱり、胸が大きいからなんか? アタシの胸が小さいけん、龍太は友達としかアタシを見んのん?」

「いや、別にそういうわけじゃ……」

「せ、せやったら、アタシのこともちょっとは見いよ! 救芽井より、ずっと大事にしちゃるけん!」


 何を大事にするのか知らんが……一体、矢村はどうしちまったんだ? 俺を勘違いさせるようなことばっかり口走りやがって。

 ――そんなに、変態扱いされてる俺が哀れなのか。


「いいよもぉ、無理しなくて……」

「何言うとん? アタシ、無理なんかしとらん!」

「もう慰めなくてもいい! 惨めになるから!」

「そんなことない! あんたは、惨めなんかやない!」

 くぉぉぉ、どこまで俺を見捨てまいとする気なんだ、お前はぁぁぁ!

 そんなに情けを掛けられちゃあ、俺の立つ瀬がないではないかぁぁぁッ!



 ――と、俺が頭の中で悶絶していたその時。

 足元に人影が映り込んでいたことに気がつき、俺はハッとして顔を上げた。「また人に見られてるゥー!?」と思ったので。


 だが、そこにいた人物……いや、「存在」は、予想の斜め上を行くものだった。


 そう。


 俺達の前には、アレが立っていたのだ。



 ――いや、こう表現するとなんか卑猥なんで、簡潔に言い切ってしまおう。



 「解放の先導者」が、現れたのだ。




 ……コマンド?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ