表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

(8)いきさつ 4

 私は自分の顔の美しさというのは自分では評価できないが、客観的な事実としては、松井さんほど目鼻立ちがはっきりしてはいないが、うつつちゃんほど平板でもない、そのちょうど中間くらいではあると思う。

 松井さんは誰が見ても美人であるが、顎や鼻が鋭角で攻撃的で冷たい、ややとげのある印象は否めない。

 なのでそれに比べたら私の顔を松井さんのように「ちょうどよい」と評されれば、そうなのかなという思いはする。

 「宗易は何度も秀吉から謝罪すれば許すと言われたのに、謝らなかったのよ。それは自分が切腹すればそれが秀吉に最大の屈辱を与えられるとわかっていたからよ。これは明らかに芸術家の気概よ。権力に執着するような政治家気質が5割もあったら、とっくに謝ってたわよ。あとあれよね?福田さんてもっといい成績も取ろうと思えば取れるんでしょ?」とうつつちゃんが言った。

 先ほどの議論がみるくと再開している。新聞記事の議論をみるくとしながら私と松井さんの話しにも入ってきている。そして記事を書く手も止めていない。

 トリプルタスク?もっとなのか?をこなしている。常軌を逸している。ほぼ宇宙人である。

 「いや、それは本当にわからないわ」と私は言った。

 これは謙遜ではなく本音である。取ろうと思えば取れると言って、実際取れなかったら、物笑いもいいところである。なので、ある程度の成績をとった後から、取ろうと思えば取れたと言えなければ(まあ私はそれでも、まさかこんな成績取れるとは思わなかったと絶対言うが)話にならないのはならないだろう。

 「でも、そういうところよ。絶対出すぎないところ。おしとやかで品があって。そういうとこ含めてちょうどいいのよ」とこっちを見ずにうつつちゃんが言った。

 「実際ユイナって成績はいい方じゃないわよね?それがまた絶妙な隙になっているのよ。うつつみたいに5ばっかの女子だと男子から見たら扱いにくそうじゃない?それに男子を見下してそうに見えるし」と松井さんが言ったら

 「5は社会と国語だけよ。後、別に男子を見下してなんかいないわよ」とうつつちゃんがまたこっちを見ずに返答だけする。

 「そう見えるって言ったのよ。じゃあ他はいくつよ?」松井さんが聞けば

 「体育以外4だけど…」とうつつちゃんが言ったら

 「ほら~!!」と松井さんが勢いで押し切ったらうつつちゃんが黙ったので、このやりとりはなんか松井さんが勝ったことになり、正直、私も途中から松井さんを応援していた。なぜかは自分でも分からないが…

 

 

 

参考図書

竹田青嗣著

「意味とエロス」「エロスの世界像」「自分を知るための哲学入門」「現象学入門」「ハイデガー入門」「現代思想の冒険」など

桑田忠親著

「千利休」

山本兼一著

「利休にたずねよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ