唐突に入院生活書きますよ〜〜二度目の
サブタイトルにも載せましたが、二度目の入院生活です。
ええ、初入院時は身内の不幸やなんかで色々ありましたが、もっと濃い入院生活を書くなら二度目のがいいかなと。
だって、入院先が『東京』ですんで♪~(´ε` ;)
「今思えば、壮絶におバカなことしてたな〜〜」
今日も作業所で編み物をしながら東京の入院生活を思い出していた。
いや、なんでって言われると経緯が東京に遊びに行ってたら精神病患者特有の夢想状態になってて、結果警察にご厄介になりオカンがそちらにご相談なすって、櫛田は救急車に無理矢理乗せられ病院にlet's go‼︎以上。
そこから閉鎖病棟に一カ月近くも夢想状態になりながら過ごしてたんですが、櫛田はテンションハイ!になり過ぎると高校演劇部で鍛えた腹筋をフル活用して歌いまくるんですよね〜( ;゜³゜);゜³゜);゜³゜)
で、開放病棟に出られても、自分の入院形態は外に出ないことをお約束に都庁が入院費負担してくれるからとテレビや新聞、過去の患者さんが置いていったゲッサンやジャンプ(超古い!)を読みながら過ごしていました。
それでも作業療法の時以外は暇過ぎるんで、仲良くなった患者さんと、
「UNOするよー!」
「やるやるー!」
「席増やそう」
「トランプ飽きたからUNOいいねー」
年齢問わず老若男女、若い子は自分含めて超少人数。
おじちゃんおばちゃん多いです。
んでもって、入院経歴カオスでしたよ。
手首切るとか首筋切るとかおじさん達見た目普通なのに何故そうなる⁉︎
縫った上の包帯が痛々しい。
まあ、すぐに慣れたけど(´-ω-)ウム
「ねぇねぇ、もうすぐM藤さん退院でしょ? 退院祝いしようよ」
「お菓子ある」
「飲み物買ってくる!」
「ツマミに近いのも欲しいなぁ」
「お酒はダメだからそれくらいわねー?」
清涼飲料水はおkでも、お酒なんて当然NG。
けど、皆さんなんやかんやで騒ぎたいからこうして買いに行けれる人が行って調達してくるのです。
普通は患者同士の物々交換だったり譲渡はダメらしいですが、この病院は比較的大目に見てくれています。
何故だかは暗黙の了解。
と言うか、節度ある態度でなら問題ないだけですね。
ちなみに、これ誰が最初に言い出したかは不明ですが、櫛田は入院中は出られるのは出られるだけ参加しました。
なんと、誕生日会もやってくれて、私は手首切ったおっちゃんと日にち近かったので合同で行いましたよ。
凄い時はダッツ買ってきてくれる時もありましたぜ。チョコブラウニー美味かった(`✧ω✧´)キュピーン!
そんな楽しいように見えて、影では愚痴の嵐があったり、何故開放病棟にいるんだと言う不調続きで物を投げたりしてしまう患者さんもいたんですよね〜〜。
世の中、世知辛い。
櫛田はそんな日々の生活の中、ナースさんに購買に行ってもらってノートとボールペンを買ってきてもらいました。
「pixivに投稿しやすいような会話文の二次創作やろう」
その集中力の甲斐あってか、回復は順調で暇があって思いつく時はノートに書いて、出来上がったらナースさんや仲良くなった患者さんに見てもらってましたぜ(〃∀〃)ゞ
作業療法では病気についての勉強会なんかもあったんですが、これ受けないと退院に進めないとかで苦痛でした。
週一で4回。つまり、ひと月。
だから前回なんだったっけ?と思うのが普通でしたね。
検診は回数減って、最後は比較的あっさり終わり、保健士さんを紹介してくれるケースワーカーさんとのやりとりが大半だったなぁ。
他には、
「UNO!」
「Skip!」
「Reverse!」
「はい、二枚ー」
「四枚ー」
「嘘だ⁉︎」
「ほら取って取って」
紙のUNOからプラスチックタイプの新しいのを購入してもらったんですが、これ新しいルールが加わりまして。
「どぼーん! 1人二枚ー」
「(・・?)」
「あ、それ⁉︎」
「普通に増やされるより腹立つ!」
バケツのマークがついているのは次の相手でなく、全員が強制的にカードに書かれた枚数分引かなくてはいけない。
まあ、一枚か二枚しかないけどね。
こんなルールあるタイプ知らなかったから、手元に来るとワクワクしちゃう(/ー▽ー)/フフフ、、、
そして、計3ヶ月。11月初旬に自分は退院して行きました。
お見送り盛大過ぎてオカンと若干引いたよ。
だが、知らなかった。
その数ヶ月後には再び諏訪市で再入院せねばならないくらい不安定になることに。
二度目の入院生活以上になります。
本日はここまで〜〜