表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

1話 世界に一人置いてきぼりにされた感が半端ない

 日曜日の朝七時すぎ。鳴るはずのない玄関のチャイムが、鳴った。


 こんな朝早くにやってくる知り合いに、覚えはない。なにかの勧誘の可能性を疑い、玄関扉に近づいて、ドアスコープをのぞいた。


 誰もいない。


 やられたか。そう思って踵を返したが、直後に再度鳴らされるチャイム。


 振り返り、再度ドアスコープをのぞく。やはり、誰もいない。


 気味の悪さを感じつつ、なぜ誰もいないのに鳴るのか、と考えた。


 ここは、築三十年越えのボロアパートの一室。しかし、壊れた可能性は万に一つもない。なぜなら、つい先日調子が悪い――宅配業者がいくら押しても鳴らなかった――として、新しいものに付け替えてもらったばかりだからだ。


 他になにか可能性は、と考えているうちに、三回目の音が鳴り響いた。


 言い知れぬ不安に飲みこまれそうになりつつも、とうとう好奇心が手を動かした。ドアチェーンを外し、鍵を回して開錠。そして、ドアノブに手をかけた。


 ごくり、と音を立てて唾を飲みこむ。そして、勢いよくドアを内側に引いて、開けた。


 目が合った!


 それは、まっすぐ俺を見上げたまま、手に抱えていた平べったい箱のようなものを差し出してきた。


 俺の膝の高さにも満たない、低くて赤い体。黒くて大きな穴のような目。そして――ひょっとこのような口と、複数ある足。


 タコだった。



「……は?」



 理解が、追いつかなかった。


 何度目をこすってみても、頬をつねってみても、目の前の光景が変わる様子はなかった。


 そこにいるのは、間違いなくタコだった。


 タコは、なおも手にしている箱を突き出してくるので、つい反射で受け取ってしまった。それを見て満足そうに頷いたタコは、次に一本の足だか腕だかを伸ばして、こちらから見て左側をさして動かした。



「……あ……昨日、引っ越してきた……?」



 聞くと、タコは頷いた。


 確かに、先日隣の角部屋に新しい入居者がきたのは知っている。どんな人だろうか、うるさくない人だといいな、と思いつつ、すれ違った業者の人に、「お疲れ様です」と声をかけたのも覚えている。


 そこで、ようやく理解した。こいつは、引っ越してきた隣人――の、ペットだ。そうだ。そうとしか考えられない。


 しかし、妙に芸達者なタコがいたものだな。相当仕込まれたのだろうか。


 感心していると、次にタコは、俺のほうに腕を伸ばしてきた。あいさつの一環、握手を求めているのだと気づいて、おそるおそるそれをつかんだ。



「っ!?」



 瞬間、電気が走ったような衝撃を感じ、手を離した。


 静電気か? 感じたのは一瞬だが、今まで感じたおぼえのないほどの強い衝撃だった。



「ご、ごめんな。痛かったか?」


「…………」



 当然だが、タコはなにも喋らなかった。


 つぶらな瞳を吊り上げて細め、じとり、と訝しげにしばらく凝視したのち、丁寧にお辞儀をして去っていった。


 身を乗り出して顔をのぞかせてみると、確かにタコは、隣の角部屋へ向かっていく。そして、自分で鍵を使って器用にドアを開け、部屋の中へと入っていった。


 なんだったんだ、アレは。


 疑問を抱えつつ、ドアを閉めて、受け取った箱を見る。包装をはいで開けてみると、中に入っていたのは二組のフェイスタオルだった。なるほど、引っ越しのあいさつ用の品か。律儀だな。


 淡い青とピンク色のそのタオルを見つめ、しばらく考える。


 おい、隣人。ペットになにさせてんだ。




 ◇◇◇




 その日の仕事を終えた帰りの電車の中で、流れる景色をぼんやりと見ていた。

 

 大自然とはいえない程度の自然があり、大都会とはいえない程度に建物が立ち並ぶ。俺が住む神凪町(かんなぎちょう)は、東京都に属する町でありながら、そんな中途半端な町だった。


 二十三区からもはずれていて、めぼしい観光名所もない。しいていうなら、数十年前に発見されて話題となった、隕石らしきものを展示している町立博物館くらいか。


 なぜ、こんな辺鄙なところに住んでいるのか。答えは、「住み慣れた場所だから」だ。それ以上でもそれ以下でもない。


 出会いや刺激を求めるのであれば、正真正銘の大都会と呼ばれる場所に出向く必要がある。学生時代は、実際そうやって友人たちと遊びに出かけていた。


 しかし、学生の身分から出て、自分で働いて生活するようになってからは、「自分の時間」の大切さに気づき、平穏を求める気持ちのほうが強くなっていた。


 そのために高卒で就職した会社は、残念ながら明らかなるブラック企業だった。なにかあったら自己責任で、上司が上司をしない。ミスは給料カットに直結。平気でサービス残業をさせる。その他、パワハラのオンパレード。


 二年が限界だった。いや、よく我慢したほうだと思う。


 そうして、覚悟を決めて出した退職願いを、「いいからさっさと仕事しろよ」と言われながら破り捨てられるといった一悶着を経て、なんとか今の会社に転職した。


 社名は、『お助け本舗リンリン』。いわゆる便利屋だ。


 暦とは関係のない業種のため、土日祝日の出勤もザラにある。前の会社と違うのは、別できっちり休みを確保させてもらえるところだ。もちろん、残業代も出る。


 仕事内容は、体力勝負のものが多く、相手にする客の中には、理不尽な要求を突きつけてくる人も少なくはない。しかし、それでもやりがいは感じていた。かつて求めていた「平穏」とは程遠い気がするが、悪い気はしなかった。


 その忙しくもささやかな日常が、こんなにも早く崩れ去るとは思わなかった。


 今朝会った、タコの姿を思い浮かべる。


 赤くてずんぐりむっくりとした体型に似合った、黒い点のようなマヌケな目。それが一瞬で、某漫画に出てくる殺し屋にそっくりな、鋭さを帯びていた。ギャップが激しすぎる。


 同僚に話してみたくなったものの、寝ぼけていたのだろうと一蹴されるのがオチだと思い、誰にも言えなかった。


 会社のある神凪駅から二つ先、椋原(むくはら)駅を下りて、徒歩十分弱の自宅に向かって歩く。すると、途中である事実に気づいて足を止めた。


 うちのアパートは、ペット禁止じゃなかったか?


 すぐさま、制服のツナギのポケットからスマホを取り出して、電話帳から「手塚孝史(大家さん)」を選んで、電話をかけた。


 ……いや、待て。電話してどうする。「隣に越してきた人、タコをペットとして飼ってるみたいですよ」とでも、告げ口するのか?


 それで、もし引っ越してきたばかりのその人が退去するはめになったら、俺が疑われるかもしれない。へたをすれば、逆恨みされかねない。


 電話を切る赤いボタンをタップしようとしたが、それより前に、「もしもし?」と初老の男性が応答する声が聞こえた。遅かった。



「あ、こんばんは。お疲れ様です」


「お疲れ様。なにかあった? まだ呼び鈴調子悪い?」


「いえ、そっちは大丈夫なんですけど……あの、なんて言ったらいいか……」


「なに?……あ、そういえば隣の部屋、入居者決まったんだよ。もう会った?」



 核心をつく話になり、これはまずいと思いつつも、うまく話題をそらす方法は思いつかなかった。



「ああ、はい。会いました」


「びっくりしたでしょ? でも、割と話が分かるタイプだから。なんていうか……意思表示はしっかりしてくれるんだよね」


「……すみません。それって、角部屋に越してきた人の話ですよね?」


「そうだよ。人じゃなくて、タコだけど」


「……はい?」


「いや、だから。タコだよタコ。たこ焼きのタコ。スーパーとかで刺身で売ってるタコ」



 それは知ってるっつーの!


 わけが分からなかった。思わず、耳に当てていたスマホを落としそうになり、持っていたほうの右手に左手を添えた。



「タコってなんですか? いや、タコがなにかは知ってますけどね!?」


「どうしたの、名瀬くん。そんな慌てて」


「いやだって! タコですよ!? タコがアパートに住んでるってことですか!? 一人――じゃない、一匹で!?」


「そうだよ? それのどこがおかしいの?」


「……はぁ!?」



 頭が混乱した。


 大家の手塚さんは、まるで「俺が」おかしなことを言っているかのような口ぶりだった。


 タコが一匹で、アパートの部屋を借りて住んでいる。この理解不能な事実が、おかしくないと?


 あんたの頭のほうがおかしいだろ、と叫んでやりたくなった気持ちを必死におさえる。



「ちょ、ま、待ってくださいよ……!」


「大丈夫だよ。あのタコさん、悪い人――ああ、えっと、悪いタコじゃないから。喋らないからうるさくしないし、礼儀正しいし。引っ越しの日にね、わざわざ菓子折り持ってきてくれたんだよ。律儀でしょう? 今どきそんな人なかなかいないよ」


「そういう問題じゃなくて!」


「で、用事はそれだけ? なら悪いけど、もう切るね。これから出かけるんだよ。子どもたちが久々に遊びにきたから、みんなでご飯食べにいこうって話になってね。じゃ、お隣さんと仲良くね!」



 そこで、一方的に電話を切られた。


 電話が切れた音が鳴り続けているスマホを、信じられない気持ちで呆然と見つめた。


 これは、ドッキリかなにかなのか? 俺は一体、なにに騙されているんだ!?

次回は明日の20時に投稿予定です。

よければブックマークしてお待ちください!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ