表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: り(PN)
8/17

8 案内屋

 中に降りればもちろん咎められるが、上空を通過することまでは規制されない。もっとも正確には規制法があるし、取り締まりも行われている。ただし、それが厳格ではないのだ。だから商売も成立する。毎回毎回見て見ぬ振りをされることはないが、本当に目を盗めば客を送り込むこともできる。

 もちろん問題は回収の方だ。ごく短時間で良い場合は着陸したまま待っている。一時間や二時間いたところで身体に害はない。少なくとも経験的には……。

 困るのは最低でも一日くらい滞在したいという学者たちで、その場合には時間を決めて一旦領域外に立ち去ることにしている。戻ってきたときに約束の場所に客がいなかったことも、探したが見つからなかったことも経験済みだが、所詮非合法の商売だ。気にしていては精神が参る。だから金は必ず前金でいただく。

 実際にいなくなった者たちの殆どは事後保護されているだろう。だからこちらの商売のことは筒抜けなわけだが、一斉手入れは、これまで数回しか受けていない。いずれも官憲様の空振りだ。小型飛行機や小型ヘリコプターを所有している航空会社の数は全国に少なくないが、隠し持つことも可能なのだ。別の商売の名の元に……。

 だが同業他社は少ない。みな顔見知り。そうでなけりゃ喰っていけない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ