表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_82 新生魔王軍、準備開始です!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

970/1358

Bonus Track_82-4 フライング! 『B&Gビルダーズ』、現地入りしました!

「のわー!

 なにこれたのしそう……ダメ、無理、休んでるなんてむりー!!」


 今日はオレたちも戦いに加わった。壁の応急処置と、あとはほぼサービスで、ノゾミちゃん先生たちを妨害した。

 ティアブラでもやってたことだ。難しいことじゃない。

 まあ緊張感は半端なかったが、そんだけだ。

 けれどイツカナちゃんたちは優しいから、俺らも今日は休めって言ってくれた。

 今思い出してもイケメンすぎてほわんほわんする。そろそろ別の扉が開いちゃう気がする。うさねこサイコー。もふもふしたい。


「でもっ、むりなもんはむりっ!

 あー、測量してプランニングしてあー!!

 もしもしあっちゃん?! 見てる島の画像! 女神さまたち!!」

『みてるみてるー!!』


 矢も楯もたまらずコールをかけると、アッシュも島の様子をウォッチングしていた。

 警備用の、外部非公開画像。けれどだからこそそのまま伝わる建築感。


『……いっちゃおっか?』

「いっちゃおう!!」


 そうしてオレたちはカナぴょんさんからもらった護符を起動。島へと飛んだのだった。



 護符が紐づけられた場所は、『到来の間』と名付けられた別館の広間――になる予定の場所だ。いまは50坪サイズの簡単な『豆腐ハウス』になっている。

 魔王軍エンブレムを持った者だけがあけられるドアを開くと、そこに楽園が待っていた。


 青い空、白い雲、はるかな海。

 見渡せば、さびれた古風な島の風景。

 この風情を損なわぬままに、暮らせて守れる場所をつくるのだ。

 アッシュとふたり、夢物語として語り合ってた未来、それにすっごく近いものが、今ここに開けている。

 おれたちはとりあえずばんざい三唱した。


「ばんざーい! ばんざーい! ばんざーいっ!」

「ハーイ! きみたちもきちゃったのね?」


 そうしているとお声がかかった。ターラさんだ。

 いつもながら南国風情たっぷりの魅惑的なお姿だ。これで優しくハグしてくださるのだからたまらない。天使だ。


「きちゃいました!」

「みんなたのしそうだし!」

「こんなんやらずにいられるかって!」

「むりしませんので手伝わせてくださいっっ!!」

「そうね、きちゃったらしょーがないねっ。

 二人はくわしいんでしょ、こういうの?」

「はいそれはもうっっ!!」


 研究所の所員としてつとめた一年近く、オレとアッシュは最新の技術を学びに学んだ。

 それは、当時戦争状態にあったソリステラスの侵攻に対するため。

 まさかその技術を用いて、月萌からの侵攻をも防ぐことになるなんて、思ってもなかった。

 でも、後悔はしてない。

 俺たちを採用後即建築科に配属し、夢のような日々を送らせてくれたエルカ所長からのご指名。内容は、イツカナたちを守ること。一秒も迷わなかった。


「それじゃ、シャスタさまのほう行ってあげて。

 シャスタさま、やっぱ来たよビルダーズ!」

『おお、ならば測量半分と管制頼めるか!』

「合点おまかせー!」


 オレは測量のため離陸。アッシュは管制。いつものタッグだ。

 人の手を離れて久しい絶海の孤島。その海と空はどこまでもきれいで、ほんのすこしだけもったいない気持ちになる。

 いつかは元に戻してやりたい。けれどいまはせめて、この青に恥じない城を。

 新鮮な決意とともに、オレは飛ぶのだった。


三回書き直しましたorz

でもそっちもあとから使います。というか、つぎがそれです!

イツにゃんが初錬成でトンデモをやらかします。

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ