表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_80 『魔王軍』消滅? 激闘の第四陣!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

937/1358

Bonus Track_80-2 弱者の選択と愛するきもち~ルリ・ツヤマの場合~

やらかし修正いたしました!!

2022.03.28、29

わたしもは←わたしは、ルゥ←スゥ


 高天原学園を卒業し、αとなったものの覚醒必殺技は、小火器を凌駕することも少なくない。

 それでも、戦車に正面から身一つで挑めるような者は限られる――そのように作られたのが、戦車であり、戦闘機なのだから。


 同時にそれらは、覚醒が攻撃技でない者の手にも、それなりの攻撃力を与えてくれる。

 戦いの場において、必要なラインを描く一助を担わせてくれる。

 つまり戦車隊を向かわせることは、相手が『魔王』とその仲間であっても、充分に有効性をもつ選択肢といえた。


 露払いとして走ってくれた不死の軍団のおかげで、『魔王城』までの地面の安全は担保された。

 万一の対応を担う工兵たちとともに、弱き者たちの鎧にして武器たる砦は進む。


 立ちはだかるのは今回も、人の身を超えた強きもの――シークレットガーデンの神獣たち。チナツとクレハ操る召喚獣だった。

 猪神獣のヴァラがいない。探し物を得意とする彼女は、管制に回ったようだ。

 ならば、見抜いているだろう。

 しかし、警告が発された様子はない。

 大猿と巨虎はずしりずしりと歩を進め、巨鳥と竜は圧を放った。


 なんで、なんで警告しないのだろう。

 あの戦車には『召喚奪取』の陣がひそかに描いてある。

 もちろん、神獣にも充分に効く強度のものだ。

 つまりかれらが戦車に触れれば、その時点でそのコントロールは月萌軍の――あの陣により指定された術者のものになる。


 神獣――正確にはそのアバターを操る者たち――は全員、『ティアブラ』運営本社の協力員だ。それも、第三覚醒を果たした腕利きたち。

 だが、それはこちらの術者も同じ。

 むしろ召喚士としてのキャリアはチナツ・クレハより長い。

 つまり一度奪取されてしまえば、奪取しかえすことはもちろん、送還しての再召喚もかれらにはできない。


 チナツとクレハにはまだ、ヴァラがいる。女神クレイズもいる。防戦はできなくないが、不利は否めない。

 女神クレイズの強さは、五神獣一体一体よりは勝るが、一人で三名を圧倒できるほどではないのだ。


 指揮車を一台あとに残し、しずしずと進む四台の戦車。

 大猿の手が触れるまで、あと5m。

 なぜ、誰も声を上げない。

 だめだ、私が声を上げてはならない。なぜって私には責務がある。

 すでに負ってしまったモノがある。


 聞こえないのをいいことに、嘲笑する者たちがいる。

 勝ったつもりで笑う者たちがいる。

 気づいて、誰か、早く。

 3m、2m、1m。


 バチン。


 大猿の手が戦車に触れた。

『召喚奪取』が発動した。

 大猿はくるりとまわって――戦車をポーンと投げてきた。


『ふんふーん、『召喚奪取』かぁ。考えたねぇ』

『もーターラってば! 笑ってる場合じゃないよっ?』


 若い女性の声で大猿が楽しそうに笑うと、巨虎が才気煥発な少女の声でつっこむ。

 まるで猫が遊ぶ時のように、目の前の戦車を前足で『ころん』とやりながら。


『ふえ? そうなの~?』

『こらこら。ルゥもわからないまま手を出しちゃいけませんよ?』


 ほんわかした少女の声と共に、巨鳥が自分の目の前の戦車を軽くつついて転がすと、青の竜は青年の声で苦笑しながらしっぽで自分の分を転がす。


 戦車があっさりと転がされたのは、彼らに触れさせるためにそうしたのだからいい。

 問題は、戦車に――つまりその車体に秘められた『召喚奪取』の陣にふれたかれらが、平気の平左だということだ。


『な、なぜ……?!』


 思わず声が漏れた。ばかな、そんな。陣に欠陥があったのか?! 疑問や怒号や笑い声が入り乱れる。


『それは我が解説しようか』


 すると、ひょこり。地面から生えてきた女神クレイズが、指揮車をひょいところがした。

 もちろんこれは、『アーススイム』を使い地下から出てきたということだが、問題はなぜ、彼女も平気なのかである。

 彼女はチナツ、そしてクレハと召喚契約を結んでいる。つまりここに現れるとしたら、召喚獣であるはずなのだ。

 なのに『召喚奪取』が効果を及ぼさない。異常としか言いようがなかった


『嘆かわしい。じつになげかわしいの。

 まずひとつ。おのれらは『召喚奪取』の本質が分かっておらん。

 支配・使役されている召喚獣にこれをかければ、当該召喚獣のコントロールを召喚士から奪うことができる。

 だがこれを、召喚士を守るバディにかければどうなる?』


 突如、女神の緑の指先が私を指した。


「あ、はい、ええと……何も起きません」

『そういうことよ。

 われらはチナツとクレハに支配も使役もされてはおらん。

 みな自らの意志と誇りをもって、呼ぶ声に応じ手を貸したのだ。

『召喚奪取』如きが何するものぞ。

 我が真の嘆きもそこにある。

 我らをむすぶ絆が、その程度のものと思われておったことよ。

 ――我らはみな、チナツとクレハをこころより愛しておる!

 その気持ち、なめるでないぞっ!!』


 ビシッと決めポーズを披露する女神と神獣たち。

『負けた……』とつぶやく者、膝からくずおれる者たちが相次ぐ。

 それを救ったのは、若き軍師の明るい笑い声だった。


『あっはは、確かにそうだ!

 いや~、おれとしたことがなまったかな~。

 ま、こーなったらしゃーないね。おれたちもそろそろ腰を上げるか!

 気を付けてね~、上と正面一緒に来るよん☆彡』


 この案を出したのは、彼ではない。反対もしなかったけれど。

 しかしこのひとことで、彼は示してくれたのだ。判断ミスの責は、自らにあると。


 彼も本心から友を狙っているわけではないに決まっている。なのに、そうである者たちをすらいま、その言葉で救ったのだ。

 たとえ彼自身、そのつもりでなかったのかもしれなくとも。


 小さくこぼれた『ありがとう』に、うさぎの軍師はニッコリ笑顔を返してくれた。

 わたしは思った。このひとのもとならばまだ、頑張れる。

 もしもこのひとがあちらに行くならば、そのときわたしに手を差し出すなら、わたしはそれを拒むまい、と。


『従業員と思ってケンカ売ったら役員だった件』……ちがうか……

次回。ついに本命登場。予定です!

どうぞ、お楽しみに!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ