表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_77 新たな仲間と新たな敵と? VS『ダンサーズ』な第三陣!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

889/1358

77-3 おれたちに恋のバラードは歌えない? イツカナ、作曲大苦戦?!

2022/02/14

その様子を、赤白それぞれで配信した――←この部分を削除いたしました。一緒だった……m(__)m

 高天原から、もう一人のおれたちがやってきた。

 愛するひとに、歌で想いを伝えるために。

 おれたちを含む『赤組』のライブは今週末の予定だったが、こうなっては始動待ったなしだ。

『赤白』四人のおれたちも、はじめての作曲にチャレンジ。もちろん最初に、経緯を説明する動画を配信したうえで。

 おれたちはとくに楽器をたしなんだわけではない。せいぜい、ピアニカとハーモニカ、リコーダー。あとほんのすこし、アコーディオン。つまりは学校で習う楽器にちょっと触れているだけでしかない。

 もちろん作曲だって、はじめてだ。

 そんな『作曲どしろうと』のおれたちをほっとけないと、ミツルとアオバが今日はこっちに残り、おれたちを見てくれることになった。


 しかし、やはりというべきか。


「うー……」

「うかばねえ……」

「これじゃない……」

「とってつけた感はんぱない……」


 開始後十分たらずで、おれたちはみごとに行き詰ってしまった。

 ここまで、何度もいろいろ歌ってきた。なのにいざ自分でとなると、ぜんぜん、浮かばないのだ。

 なんとか、きもちだけでも。その一心で言葉を並べてみても、ぜんぜんこれは歌じゃない。


「ううー……キモチはあるのにー……」

「なんでそれがそっからあんな歌にできるんだよー……」

「なんでこう、歌にならないんだろう……」

「う~~~~~……」


 と、救いの声がした。


「……四人とも」

「なにっなにミツル!!」

「それ、やめよう」

「え??」


 まさかの『やめよう』に、おれたちは驚いてしまう。


「いや、まだやれるって!」

「俺たちもキモチはいっぱい、いっぱいあるんだしっ!!」

「ちょっとまってイツカ。もうすこし話を聞こう」

「だね。

 ミツル、おれたちは何をしたらいいの?」

「うん。

 いったん、いまのきもち、わすれよう。

 いま、気持ちだけが、ぱんぱんで。歌が、でてこれないんだ。

 深呼吸して。頭、リセット。

 もうすこし、気楽でいい。だいじょうぶ。いざってときは、俺がいる」


 力強いその微笑みは、まさしく救世主にみえた。

 たったそれだけで、きもちがすっと、ラクになる。


「……会いたい、ってのはさ、めっちゃあるんだ」

「でも、そのさきがこう、……ことばでこう、でてこないんだよな~……」


 いすにもたれて、天を仰いだイツカたちがためいき。


「おれは……ことばの候補はあるんだけど、いざ書いてみると、借り物でしかない。すくなくともおれ自身にはそう見える」

「だよね。あ、これこの歌にあった表現だよねって、……『おれの』オリジナルじゃないんだ。なんとなく、だけど」


 おれたちはお茶をひとくち。そしてためいき。

 すると、ミツルは言った。


「言葉はなしでも、いい。

 鼻歌で、ふふんふんって。

 そのフレーズも、むりにつかわなくってもいい。

 ちゃんとじゃなくても。きもち、胸にかかえたまま。

 なにか、音に、出してみるといい」

「……にゃんにゃにゃにゃにゃにゃー!!」


 と、いきなりイツカがにゃーにゃー言い出した。


「にゃんにゃー!」

「にゃにゃにゃー♪」

「にゃーにゃにゃにゃー♪♪」


 その『にゃーにゃー』。おせじにも恋のバラードではないけれど、なかなかにいい調子だ。つかおれはこれ、きらいじゃない。

 たぶん、ルナもセレネさんも。これを聞いたら、きっと笑顔になる。

 おれも笑顔になりながら、気になるところをつっこんだ。


「いやなんで『にゃ』なのイツカ?」

「なんかさー、『にゃ』だと歌いやすくね?」

「だよなだよなー」

「……わかんない」

「……だね」


 イツカたちはそのままにゃーにゃーと陽気に鼻歌を歌っているが、おれたちはちょっと理解できない。猫装備のせいなのか。だとすると。


「もしかしてさ、うさぎ装備のおれたちって不利……?」

「ありうるね……」


 そう、うさぎは声帯をもたない。うさぎ装備のスキルにも、吠え(ハウリング)系の技はない。

 顔を見合わせたところで、ミツルが言ってくれた。


『ふたりとも。

 うさぎには、足ダンがある。

 だいじょうぶ。音楽するのに不利なことは、何もない』

「なるほど!」


 そうだ。おれたちには足ダンがある。

 さっそく立ち上がってダンダダンだ。

 おれとおれ、即興でダンダンタダンとやってたら、なんだか楽しくなってきた。


「にゃっふーい!」

「ひゃほー!」


 するとイツカも乗ってくる。

 ますます楽しくなって、にゃーにゃーダンダン、なぞのセッションが始まってしまった。

 とちゅうからミツルも、きれいな声のコーラスで。

 アオバもにゃーにゃーパチパチと合いの手を入れて、加わってくれた。

 しばし六人で盛り上がり、最後ははくしゅはくしゅ。


「ふあー! 楽しかったぁー!」

「ルナやライムちゃんもさ、笑って手拍子してくれそうじゃねっ?」

「ルカはさ、『なによなによなんなのよー?!』っていって、なんだかんだでとっこんでくるよな!」

「わかる!」

「でもセレネさんもきっと気に入ってくれるよ、これなら!」


 そのとき、おれの目にははっきりと浮かんでいた。

 ルカ、ルナ、セレネさん、そしてライム。

 いまは顔を合わせることのできない四人が、それぞれのやり方で楽しく加わってくれるセッションの光景が。

 そうだ。『会いたい』と泣いている子がいたら、『ここにいるよ』と笑わせてあげる。それが、おれたちだ。

 たとえ、しっとりと恋をうたうバラードは作れなくても、心弾ませるビートだったら伝えられるのだ!



 はたしてこの動画を公開してすぐ、ノリノリの『挑戦状』が届いたのだった。


金曜の予定が今日に繰り上がってドタバタなう。

とりいそぎ投稿まで!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ