表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_72 開戦、ラグナロク!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

826/1358

Bonus Track_72-5 ヒトがヒトであるゆえん(1)~イツカの場合~

連日遅れてすみませんっm(__;)m

明日も所用で少し遅れまする……よろしくお願いいたします!

 俺はいつもこういうところを、カナタに任せっきりといってよかった。

 けれど、今日はカナタは休ませた。絶対だいじょぶだから、と押し切って。

 だから、全力で頑張らないといけない。

 だいじょうぶ、カナタのやりかたは見ていた。

 ライカネットワーク上の会議室の議長席にて、俺はみんなに説明と挨拶をした。


 カナタは自分で気づいてなかったみたいだけれど、ときどき瞬間的に寝落ちしていた。みんなも気づいていたようで、満場一致でOKしてくれた。


 会議が始まり、最初に手を挙げたのはミズキだ。

 まずは、今日のバトルの結果から確認しましょう、という言葉に異議は出ない。もちろん俺もありがたくお願いした。

 ミズキはてきぱきと状況報告をする。


『『魔王軍』被害ゼロ。『学園軍』は38名中30名がダウン、もしくは投降にて『魔王軍』に。『魔王軍』の圧勝です。

『学園軍』は撤退、周辺のティアブラネット中継局はすべて破壊され、残った者たちは『精神支配絶対防御』を装備し、『魔王軍』に参入しました。

 撤退していった『学園軍』八名の内訳と生還の理由です。

 指揮官『白兎銀狼』、アスカとハヤト。アスカの神聖防壁ホーリーシェルで防御。

 遊撃・支援『トキツネ!』マルヤムさん、オフィリアさん。万一を考え『絶対爆破防御』を使用していたため生還。

 後方支援『ハナイカダ』ハナナさん、ルイさん。覚醒技で防御。

 アタッカー『(シルバー)(ゴールド)』ケイジ、ユキテル。超耐久で持ちこたえる』

『マジか……』

『また頑丈になったなあの二人……』

『そのうちノゾミちゃんせんせーにおっつくぞこれ……』

『あははは!』


 みんなつぶやいたり笑ったり。俺も笑った。

 もっともそれは、なんか楽しくてだが。

 あの二人は、理由はあるけど、やっぱ仲間だ。その二人が強いのは、なんかうれしいのだ。


『あの、はいっ!

 今回、数が多かったから! みんな強かったから! だから、テラの攻撃力が分散しちゃったのもあるの!

 これからは、もっと強い子にはそのぶんいっぱいダメージいくように、……その、がんばろうと思います……』


 チアキが立ち上がって、レンをかばう発言をした。

 けして、テラフレアボムの威力不足では、相棒の技術力不足ではないのだと。

 けれど、仲間だったやつらを傷つけるためにもっとがんばる、と口にして、自分でしょんぼりしてしまう。


『いや! いやいや! チアキはもう十分がんばってるから!

 そんなしんどいムリ、しないでいいんだからな?!』


 そんなチアキを、となりのレンがなだめてやるけど。


『ここは、俺が言うべきだな。

 二人ともわかってると思うが、一応これは戦争だぞ。

 必要なことをできなければ、仲間が、イツカとカナタが、その大義が痛みを被る。

 イツカも。ここは俺ががんばるから、なんて言うなよ?』


 フユキが厳しい顔で言い出して。


『こういう時はみんなで頑張るんだ。二人だけで背負い込むな。

 俺ももう一度、レンとボムの改良を始める。

 チアキもハンターのみんなと、またチカラを磨いてくれ』

『うんっ! うんっ! 僕がんばるよ、みんなといっしょに!』

『そうだったな。サンキュ、フユキ!』


 で、柔らかく笑う。

 ほんとにフユキは、こういうところうまい。

 コトハちゃんも『わたしもミルクポーションの改良、またはじめます!』と声を上げてくれて、みんな明るく気合が入る。

 一通り盛り上がったとこで、俺は話を先に進めることにした。


「よしゃ、そろそろ次の確認しとこうぜ。

 まだ、当面のしごと決まってないやつ……ひと、いるか?」


 じつは昼のサプライズパーティーで、だいたいのとこが決まっていた。

 四ツ星、五ツ星、またはそれ相当の志願者となるころには、それぞれ得意分野が確立してるからだ。

 ただ、兼業の場合はどっちにしたらいいか迷うケースがある。

 あぶれた人は今のところいないのを確認して、話は投げ銭の額などから見る概況へと進んだ。


書いたつもりで書いてない、になりそうなところです。特に人数(爆)

次回、続きです。

どうぞ、お楽しみに!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ