表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_8 アイドルバトラーずの進撃! おかわり!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

72/1358

8-1 演目:旅の聖者とふしぎなふたり(上)

「ふいー、終わった終わったー!」

「お疲れイツカ!」

「おつかれー!」


 入出場ゲートをくぐって戻ってきたイツカは、スッキリとした顔をしていた。

 やつはつい今しがた、7匹のスパイダーマンティスを相手に無双してきたばかり。

 しかもボスの超大型は、昨晩仕上げたばかりの『ひとりムーンサルト・バスター』で見事沈められたということで、鼻歌でも歌いださんばかりのご機嫌ぶりだ。

 出迎えたおれに笑顔を見せ、ミライの頭をわしわし撫でる。


 そんなやつに、ミズキたちも駆け寄ってきた。

 出番直前でもう衣装も着ているけれど、それよりはイツカと話したい気持ちが勝ったらしい。

 我が相棒ながら、なかなか立派なアイドルぶりである。


「すごかったよイツカ、あの空中でのアクション。

 二段ジャンプなんていつ覚えたの?」

「昨日。ミズキのおかげなんだぜ?

 三人との模擬戦で、空中蹴って姿勢立て直してたじゃん。だったら俺もできるかなーって」

「そこから二段ジャンプって、技術が飛躍しすぎっス!!」

「スキルだけで二段ジャンプできるの、オレたちの中でもソーやんだけなんだよ!

 イツカは猫なのにすごーい!」


 ソウヤがヒャッハーと盛り上がれば、シオンも無邪気に耳パタパタ。


「へへ、サンキューな。

 ……俺、ここまではカナタに頼りっぱなしだったからさ。

 ここんとこでそれ思い知ったんだ。

 だから、すこしは一人でもやれるようにならないとってな!

 今日はさっそく役に立ってよかったよかったってわけだ!」

「オレもいつか、そんな風になれる日がくるのかな……」

「くるに決まってるだろ?

 シオンはちょっと順番が前後しただけだ。

 ここまでの経験は、ぜってー無駄にはなんねえよ!

 がんばろうぜ、一緒に」

「うん!」


 シオンの頭をわしゃわしゃとなでてイツカが笑えば、シオンもうれしそうに笑う。

 その様子を見るアスカが、微笑まし気に目を細めた。


「はー。イツにゃんすっかりいいお兄ちゃんだねー。見ててなごむわー」

「お、おう……」

「ハーちゃんはさしずめ、それを見守るお父さんポジだねん♪」

「げほっ?!」


 そうしてハヤトをからかえば、イツカとソウヤ、シオンとミライが、たちまち悪乗りする。おれは……うん、ちょっと納得してしまっていた。


「おー!」

「イメージぴったし!!」

「うんうん!」

「たしかにー!」

「よーしよーし。てわけでシオっち、ミーたん、ハーちゃんのことパパってよんでみそー」

「やめろー!! こんなでっかい子供俺にはいないからっ!! まだそんな年じゃねーしっ」

「そうなるとお母さんはアスカかな?」

「は」


 だがミズキの無邪気な一言に、一瞬アスカが凍り付く。

 そして、いつにない勢いであわてまくった。


「……あれ? 俺、なんかおかしいこといった?」

「みみみみミズきゅん?! おれこんなおっきーこどもいないよっ?! ていうかこんなでっかいおっ……おおお夫も妻もいないから!! い、いなっ、いないんだからねっ?!」

「お、お、おう……」

「ほーう。シオ~、ミライさ~ん、あーちゃんをママって呼んでみようかー」

「ソーやんモフるよ?!」


 アスカがぷちキレれば、ミズキがごめんと仲裁に入る。


「あっごめんごめん、そういう意味じゃなくって。

 ……ほら、今日のこの日があるの、マネジメントしてくれたアスカのおかげでしょ?

 アスカは『うさもふ三銃士』の生みの親だから。だからお母さん。だめ?」


 小首をかしげて笑う彼は、どこまでもピュアだった。

 清らかでたおやかな笑顔を見ていると、なんだかおれまで浄化されそうになる。

 アスカはちょっと恥ずかしげに、指先をつつきつつ上目遣いになる。


「いやそのー……そんな清楚な笑顔で言われるとー……

 いや、こーいう場合ってやっぱ『父』ぢゃん……?」

「たしかにそうかも。

 それじゃあ、『お父さんたち』、行ってまいります」

「え……あっ、はあ……」

「応援してなー、おやじに兄貴たち!」

「ぜったいカッコよくキメるからね! 見ててねっ!」


 そうして、白とグレー、緑のクロークをまとった三人は、フィールドの方へと歩いて行った。

 いってらっしゃいと見送って、おれたちは関係者席への階段を駆け上がった。

 三人の仲間たちの晴れ姿を見守り、めいっぱいの拍手と声援を送るために。



 * * * * * 



 満場の観客が見守る中、ふいに入場ゲートから、白いクロークをまとい、フードを深くかぶった人物が駆け出してきた。

 幾度か後ろを振り返り、焦った様子で。

 理由はすぐに明らかになった。後ろから、三体の魔物が後を追ってきたからだ。

 黒い外皮に身を包んだ、二足で走る肉食竜。体格は竜族にしては小柄で、体高2m程度。

 ダンジョンクエストでの強敵、シャドウラプトルだ。

 クロークの人物の足はかなり速く、逃げ切ることは不可能でもなさそうだった。

 しかし彼は、フィールドの中ほどまできて一瞬、足を止めてしまう。

 前方からも魔物が現れたのだ。

 身の丈3m、中型のウッドゴーレムが二体。

 ゴーレムの中でも動きの速い、意外と厄介な敵だ。

『ティアブラ』のゴーレムは、複数体一緒に出てくるときは連携をとってくることがある。

 今回のかれらは、不運にもその厄介なほうだったよう。二体がかりで白クロークの行く手を阻もうとしてきた。

 だが白クロークは、軽やかにその危機を脱した。

 地を蹴って跳躍すると、ひらりとゴーレムの肩に飛び乗る!

 不安定な足場で素早く抜刀。天に掲げた切っ先に、涼やかな一声で青白い炎をまとわせる。


「精霊の火よ、切っ先に宿れ!『セント・エルモ』!」


 ぶわりと膨れ上がった炎の姿に、ラプトルたちがたじろぐ。

 ゴーレムたちは、白クローク本体ごと、炎宿す剣をはたき落とそうとする。

 白クロークの人物は身軽にその手をかいくぐり、ゴーレムの背中側に飛び降りた。

 そうして、鋭く足首に斬りつけたが……

 そこからはぶすぶすと煙が上がったのみ。

 なんとこのウッドゴーレム、湿気っているようだ。

 白いクロークの頭上から、ウッドゴーレムの巨大なこぶしが、鋭く叩きつけられた!


 しかし、こぶしの下にあったのは、ふたつの足跡だけ。

 白クロークの姿はすでに、5mほど向こう。とっさに剣を引き、後ろ向きにひとっとびして難を逃れていたのだ。


 それでも、それはただ、激突の先延ばしにしかならない。

 二体のウッドゴーレムと三頭のラプトルは、白クロークのもつ炎の剣を警戒しているふうで、遠巻きに様子を見ている。

 やがて、相手は無勢とふんだのだろう。じり、じり、と距離を詰めはじめ……

 ついにラプトルの一体が躍り出た!


「『ファイアブリッツ』!」


 しかし勇気あるそいつは、横合いからの一撃で横転してしまう。

 赤い残像を残す一撃は、見事にクリティカルヒット。ラプトルを一撃で黒い光球と変え、消滅させた。

 同時に響くは、ほんのりハスキーな少年の声。


「へいへーい、そこのイケメーン! 助けが欲しいかなー?」


 新たに開いた入場ゲート。そこから悠然と歩いてきたのは黒いクロークをまとった人物。

 彼は赤い彩色の施されたダーツを構えて、にやり、整った口元を笑ませていた。

あわわわ……ブクマまたいただきました! ありがとうございます!


次回と次々回(……は後半例のライブです)でこの演目を描きます。

のんびりお付き合いいただけますと幸いです!


おかしいな、なんでバトルって一話で終わらないん……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ