表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_6 まさかの再会、そしてまさかの

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/1358

Bonus Track_6_1-1 『竜の呪いとエンジェルティア』~ミライの場合~(上)

すみません、今見たら一か所95万が98万になっていました……修正いたしました……orz

 イツカの手伝いしてあげたいし、きょうは学校、やすませて。

 だいじょぶ、ちゃんと『免罪符』使うから。

 そういうと、母さんは笑って「いいわよ」と言ってくれた。


 ――ほんとにそのつもりだったのだ。


 でも、学校の前まで来たとき。

 チャイムが鳴るまでには、まだ間があったから……。


 ちょっと、ちょっとだけ。

 五分だけ、依頼をさがす。それだけでも。


 そう思って路地に入り、端末を取り出して、ティアブラにインした。



 それが、運命の分かれ道だったのだ。



 父さん母さんには隠してたけど、おれはゆうべ、ティアブラで徹夜した。

 なぜって、依頼がどっと来たからだ。

 おれを個人で指名して、でも期限はなし。

『できればでいいですから』という但し書きがついた、シンプルな、だけどあきらかに割のいい依頼が。


 どうしてなのかはわかってた。応援してくれてるのだ。

 ひとり遅れ気味のおれが、イツカやカナタとはぐれないように。

 けれど、全部を達成しても、TPは95万100ポイント。100万ポイントにはとどかなかった。


 わかってた。みんな、なんとかやりくりして、おれに依頼を回してくれたのだ。

 だから、これ以上は甘えられない。

 ここからは、おれがもっとがんばらなくちゃ。

 おれが自分で、依頼を探すのだ。


 そう思って、おれはミルドの町を歩き回っていた。



 つかれてない、といったらうそになる。

 でも、やらなきゃならない。できなきゃだ。

 だっておれは、ただの人間。

 スターシードである、イツカやカナタにおいつくなら……そして、ソナタちゃんをまもるなら、ふたりの100倍がんばらなきゃいけない。

 こんなとこで、へこたれちゃいられないのだ。


「聞いた? ついさっき。街道に野盗が出たそうよ」

「ええっ? 捕まったの?」

「それがギリギリのところで逃げたんですって」

「怖いわね……早く何とかしてほしいわ」


 買い物かごを下げたおばさんたちが、そんな話をしているのが聞こえた。

 思わず立ち止まりかけた。ら、そこで右足と左足がからまった。

 あっ、というまにおれは歩道に転がって……


 そのとき、おれはみつけた。

 外れかけの敷石のとこに、挟まるように落ちていた、小さな布袋を。



 上質なぞうげ色の布に、つやつやした緑の糸で、細かい刺しゅうが施してある。

 ひとめで、貴重なものだとわかった。

 とりあえず拾い上げてみれば、じゃらりと重い。

 もしかして、これは。



 いいや、これはひとのだ。なかみはどうでも、まずは届けてあげなきゃいけない。

 おれはしっかりとそれを抱えて立ち上がる。

 教会に向けて一歩を踏み出したそのとき、クエスト開始時のファンファーレが鳴り響いた。

 頭の上に、『クエスト開始~竜の呪いとエンジェルティア~』というポップアップ表示が現れる。


 こんなクエスト名、初めて見る。

 どうやらおれは、なんかの特殊クエストを発生させたみたいだった。



 * * * * *



「はい。ぞうげ色に緑の刺しゅうを施した小袋で、なかみは……」

「あの、それってもしかして、これですか?」


 落とし物係の部屋に行けば、当番の衛兵さんと、憔悴した様子で衛兵さんに話をする、ロマンスグレーの紳士がいた。

 二人の間におれが袋を差し出すと、紳士はぱあっと顔を明るくした。


「そ! そうです! それです!!

 ああ、なんとありがたい……

 これで薬が買える。娘の命が助かります。

 本当にありがとうございました!!」


 そしてなんどもなんども、おれに頭を下げてくれると、こんなことを言い出した。


「申し遅れました。わたくしはミルドの近くに住む『ワーゲン・リンドブルム』と申します。

 これから薬を買い、屋敷に戻りますが……

 どうでしょう、ご一緒にいらしては。

 ささやかですが、お礼も差し上げたいので」

「えっ?! いいですよ、ただ偶然見つけて、届けただけですし!!」


 おれがあわてて辞退すると、衛兵さんはニコニコ笑ってこういった。


「行って差し上げたらいかがですか?

 ソーニャさん……リンドブルムさんの娘さん、まだ小さいんですがミライさんの大ファンなんです。

 ミライさんのお顔を見れば、きっと元気が出ますよ!

 それに、プリーストのミライさんでしたら、お医者様のお手伝いもできるでしょうし」

「ええっ?!

 あのっ、でしたら、ご一緒します!」


 そういうことなら、行ってあげなきゃ。

 おれなんかのことを見守ってくれる、ちいさな女の子が元気になるなら。

 どこかソナタちゃんに似た名前の女の子のために、おれはリンドブルムさんのお屋敷におじゃますることにした。



 * * * * *



 まずはいそいで、薬を買わなきゃならない。

 おれはリンドブルムさんについて、薬屋さんがいるという場所にやってきた。

 あっちの角を右、こっちの角を左とうねうね曲がればやがて、見覚えのない小路に出た。


「こんなところがあったんですね……」

「苦労して探し当てたのですよ。娘の病気は竜の血筋にのみ発生する、非常にまれな心の臓の病。『エンジェルティア』という秘薬なしでは、けして治らぬものなのです」

「心臓の……」


 ソナタちゃんとおなじだ。

 そう思ったそのとき、ここですよ、とリンドブルムさんが言って小さなテントに入っていった。



「えっ……284万、TP……」


 けれどそこで、おれたちは仰天した。

 薬屋さんが告げた代金は、思ってもみない値段だったのだ。

 袋の中のお金は180万TP、そしてリンドブルムさんのポケットマネーは8万8000TP。

 あと、95万2000TPが不足する。

 たとえばおれの手持ち95万100TP全部をたしても、1900TPたりない。

 

 なんとかなりませんか、明日になればお金も入るし、娘の病状もさしせまっているので、とリンドブルムさんはお願いしたが、薬屋のお姉さんは悲しそうに首を振った。


「ごめんなさい……わたしもこれを売ったお金で、弟のための薬を買わなければならないんです……」

「そうですか……なんとかしてみます」


 リンドブルムさんは丁寧に一礼して、テントを出た。



「リンドブルムさん。なんとかっていっても、お心当たりがあるんですか?」

「もう、知り合いはすべて、回ってしまったので……。

 これを質に入れるとします」


 リンドブルムさんは、スーツの内ポケットから何かをとりだした。

 それは、少しくすんだ金色の懐中時計。

 ぱちりと開けば、ふたの裏が写真入れになっていて……

 まだ新しい写真の中では、どこか母さんににた女性と、二歳の頃のソナタちゃんによくにた女の子、そしてちょっぴりだけ若いリンドブルムさんが笑ってる。


「亡き妻も、きっと許してくれるはずです。

 自分と同じ病に苦しむ、ソーニャを助けるためならば」

「だめですっ!!」


 おれは叫んでいた。


「ちょっとここで待ってて! 心当たりがあるから。

 いい、はやまったことはしないでねっ!」


 そう、亡くなった奥さんの形見を、娘さんのためにさしだすなんて、そんな悲しいことあっちゃいけない!

 さいわい、おれには手持ちがある。

 この、95万100TP。そして、3200ポイントのBPが。


 女神ティアラにBPを『奉納コンセクレーション』すると、3分の2にあたるポイントのTPがごほうびとして下される。

 つまり、おれのBPのうち3000を『奉納コンセクレーション』すれば、2000TPが手に入る。

 おれのいまのTPと合わせれば95万2100TP。ここから貸してあげればいい。

 

 たしかに、これをやってしまえばおれのBPは、戦士昇格には不足の200となる。

 TPを返してもらっても、BPは増えないから、また1000まで稼ぎ直さないといけない。

 でもそんなのは、ひとつのいのちに比べれば安いもの。

 お料理、収穫、たきぎ割り。

 バトルがダメダメなおれだって、BPを稼ぐ手段なんて、いくらだってあるんだから。

 がんばってがんばってつみあげれば、いくらだってできるんだから。

ミライはプリースト本職なんで、『奉納コンセクレーション』をちゃんと(『上納』とかじゃなく)言う。そんなちっさなこだわりあります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ