表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_48 踏み出された、一歩

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

518/1358

48-5 みつけた矛盾と意外な再会!

「最初にこれを知ったときは、私も驚きました」


 と、『ティア・アンド・ブラッド』開発・運営本部長のアユミ・タカシロさんは言った。

 おれたちを気遣うような、優しいまなざしを向けてくれながら。


「けれど、これは必要なこと。

 明日の月萌を守る、より有能な戦士たちを育てるために、必要なことなのです。

 もし、これをボットで行ったとしましょう。

 その場合、行動パターンは単純なものとなり、プレイヤーは真に戦う力を身に付けられない。

 ミッドガルドという場所の存在意義のためには、生きたヒトによる操作が不可欠です――完全にすべてではないにしても」

「……やっぱそっか」


 するとイツカがうなずいた。


「昔っから思ってた。

 なんか『違う』魔物いるなって。

 だから俺、ひたすらハマったんだよな、ティアブラのバトルに。

 だから『突撃にゃんこ』になっちまった。そして、そっから……」


 遠くを見ていたイツカの目はやがて、目の前で働くとらわれびとたちに向けられる。


「ティアブラのなかでも、たくさんの人たちに育ててもらってたんだな。

 いや、今でも育ててもらってるんだ。

 ……そのことは、事実だよな」

「ええ」


 アユミさんがうなずくと、イツカはとんでもない方向に行った。


「よっしゃー! 俺もやる!」

「えっ?」

「だって、大事なことなんだろ?

 みんなに恩を返すためにも、俺も手伝いたいしっ!」

「ちょっ……お待ちください!」


 するとアユミさんはそれを制止した。


「少々、作業者の皆さんが動揺してしまっているようですので。

 申し訳ありません。詳しいことは、こちらでお話ししましょう」


 おそらく彼らに、HMDの外の音は聞こえていないだろう。

 それでも、たぶん何かが伝わっている。

 魔物として没入していれば、確実に感じられることだろう。ここにいる『強者』の気配が――ただし、明るくはつらつとして、あたたかいそれが。




 おれたちは丁重に、応接室に案内された。

 おれはまず最初に頭を下げた。


「すみません、イツカのやつが、お邪魔をしてしまったようで」


 そう、作業の邪魔になってしまったことは事実だ。

 そのことはイツカも自覚したのだろう、続いて頭を下げる。

『ソアー』も下げてくれた。ぶっちゃけ彼は巻き込まれだけなのに申し訳ない。あとで謝っておこう。


「いいえ、こちらこそ申し訳ありません。

 わたくしどもに優しい気持ちを向けていただきましたのに」


 アユミさんもていねいに頭を下げてくれた。

 ですが、とアユミさんは続ける。

 

「いずれ改めて、慰問にいらしていただけませんか。

 そうして、イツカ様のお気持ちをお伝えになってください。

 そのほうが、皆に喜ばれます」

「……つまり、手伝ったらダメ、てことなんだよな?」


 小さく猫耳を垂れたイツカ。無自覚の上目遣い。おいやめろ、アユミさんとソアーの精神衛生上まずいだろ。おれはとりあえずやつをうさみみロールにしておく。


「こらイツカ、『おねがいビーム』出さないのっ!

 いい、あれは『仕事』だから! 楽しんでやるもんじゃないから!」


 女性の前ゆえソフトな表現を選んだが、正確にはあれは『お仕置き』なのだ。

『勤務時間』中は、法律上定められた休憩時間をのぞき、ひたすら魔物としての策敵と戦闘を続けなければならない。

 おれがかつて、マッドスライムの洞窟にイツカを連れて行って教え込んだ『きつさ』と、連日ひたすら向き合い続けなければならないのだ。


 けれど、イツカは言う。


「え……

 なんかそれ、おかしくね?

 この国のための、超だいじな仕事なんだろ。

 なのに、なんで楽しくやっちゃダメなんだ? ってか、Ω閉じ込めてやらせるんだ?

 それこそαがみんなでどんどんやんなきゃなことじゃないのか?」


 ソアーが暗い瞳で言うには。


「俺たちは施設の外に出ることがほとんどできない。

 決められた運動時間、自由時間はあるけれど、なにもかも檻のなかだ。

 好きだった店にも行けないし、会いたい人にも会いに行けない。

 もともと、自由を知っていた人間が、その境遇に入れられる。

 それこそが、国の予算を食いつぶしておきながら役割を果たせなかった、無能に与えられた罰なんだよ。

 作業の内容がなにであるかは、関係ないんだ」


 それでも、イツカは言った。


「でもこの国はΩに頼ってる。

 だいたいさ。Ωってなにもかも捨てなきゃならないんだろ。

 なのに罪だの罰だのだけがあるって、おかしくないか」


 応接室を恐ろしいほどの沈黙が包んだ。

 アユミさんの顔は真っ青になっている。

 そのとき、こんこんとノックの音がした。

 開いたドアの隙間からは、係員に付き添われた痩身の男性が一人。

 ノゾミ先生より少し上だろうか。こざっぱりとひげをそり、髪を整えたばかりの様子のその人はちょっとキョドッている。


「えーと……あれ? タイミング悪かった、スか?」

「え……あれっ?! もしかしてスケさん?!」


 そのとたん、イツカがばっと立ち上がった。


今回はガチにまじめに調べました……!

そしてあっつーまいなくなるシリアスさん。


次回、ちょっと救いのあるエピソードでシメです。

どうぞ、お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ