表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_5 実家に帰らせていただきますっ!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/1358

5-7 失敗して、学べ

 指定された面談室には、温かなコーヒーと先生が待っていた。

 座れと言われて椅子に掛けると、しばらく沈黙が落ちた。


「まったく。

 イツカが気づいて追いかけ、俺に連絡をいれなかったら、どうなっていたことか……

 あの辺りはヴァルハラ実習フィールドと重なっている、そうでなくとも危険な場所だ。

 二度と無断で一人で行くな。わかったな?」

「はい。すみませんでした」


 いつもクールな『青嵐公』先生は、いつにない調子でおれを叱った。

 けれどその後は、目元をやわらげてこうも言ってくれた。


「だが、あの判断はよかったぞ。

 とっさに『実はテレビ通話』であることに気づき、周囲の状況を映したこと。

 俺が、場所を言わずに『顔を出せ』といったことに気づいたのか?」

「はい。そこで文字色の違いに気づいて、これは音声通信を装ったテレビ通話だと確信したんです」

「そうか。

 おかげで場所と相手を特定し、適切な対応ができた。

 オルカに連絡を取り、お前を無事に救出することができた。

 ……よくやったな」


 大きな手でくしゃくしゃ、と頭を撫でられると、なんだか『帰ってきた』というかんじがした。

 照れながらおれは、ありがとうを言った。


「ありがとうございます。

 って……あれっ、じゃあアカネ・フリージアは……」

「やつは勝手に乱入してきただけだ。

 まったくあいつは、自分の行きたいところならいつでもどこでも現れやがるからな……

 お前がつまらない疑いをかけられたのも、それが一因あるだろう。その点は悪かった。

 人が死ぬかもしれないと思うような、場面を見せてしまったのも」

「あ、……」


 一瞬はあああといった感じで額を押さえた先生だったが、すぐにまじめに謝ってきた。

 そして、驚くような秘密を教えてくれた。


「安心しろ。このセカイの戦いで、人は死なない。

 あの場所はヴァルハラフィールドと重なっている、と言っただろう。

 あのときお前が見た二人は、そこに送り込まれたあいつらの『アバター』にすぎない。

 つまり、たとえそれを破壊したとて、その向こうにいる人間が死ぬことはない」

「そうだったんですね……」

「だからもう二度と、あんな真似はするなよ。

 目の前で起きた爆発にむけて『超聴覚ハイパーオーディション』を全開するなんぞ、自殺行為以外の何物でもない。

 あのときおまえは、耳から血を吹いて倒れた。

 アカネが即座にグレーターヒールをかけてくれたからよかったようなものの、下手したら死んでいたかもしれなかった。

 ……わかったな」

「……はい」


 痛感した。おれは、どうしようもないバカだ、と。

 おれはこれまで、すこしは頭がいいほうだ、と思っていた。

 でもそれはあくまで、温かな箱庭の中だけのこと。

『母さん』やライム、カナン先生。アリサカ家の人々。星降町とミルドの町の人、先輩プレイヤーたち。そんなひとたちをはじめとした、守ってくれる優しい人たちあってのことに過ぎなかったのだ。

 すすめられたコーヒーを一口すすれば、そんなきもちがぽろっと口からこぼれだす。


「おれってほんと、バカですね。

 ほんとに、馬鹿なことばっかり……」

「いいんだ、それで。

 お前はまだ15なんだ。

 失敗して、学べ。

 俺もミソラも――学長だって、そうだったんだから」


 その言葉を聞くと、おれの目から熱いものがこぼれてきた。

 先生はもう一度、おれの頭を撫でてくれた。


「今日は俺が臨時のメイドサービスを頼んでおいた。もちろん俺のTPだ。

 あとはもう休め。問題は、それから考えるといい」


 そうしてそんな言葉を聞くと、涙はますますあふれてしまうのだった。



 * * * * * 



「……おつかれ」


 面談室を出れば、疲れがどっと込み上げてきた。

 ため息をついたそのとき、横あいから声がした。

 ふりむけばそこにはやっぱり、イツカがいてくれた。

 すこし心配そうな顔をして。


「ありがと。

 今日はもう休めって先生。謹慎とかにはならないですむって」

「そっか。よかった。

 じゃ、部屋引き上げてもう休……」


 そのとたん、ふたり同時におなかが鳴った。

 時間は四時。夕食には半端だが、それでもおなかがペコペコだ。


「……学食いくか」

「だね」


 購買で菓子パンなんかを仕入れて、おなかをだましつつミライ探し、ということもアリではあった。

 けれど、さすがに今それは言い出せなかった。

 胸ポケットのかわいらしい手紙は、おれにほんわかと元気をくれるけど……

 これもソナタのため。そう考えて今日は、錬成もなしで早く寝ることに決めたのだった。




 学食でのチョイスは、どちらも親子丼。

 向かい合ってしばらく食べていると、ふいにイツカがはしを止め、ぽつんと口を開く。


「……あのさ」

「ん?」

「ごめん、カナタ。

 ……もう少し、お前に合わせりゃよかった。

 俺、お前の『気持ち』を守れてなかった。ごめん、マジに」


 はしを置き、大きく頭を下げる。

 おれも、はしを置いた。


「先生ね、言ってたよ。

 おれたちはまだ15だから、失敗して学べって。

 先生も、校長先生もそうだったって」

「……そっか」


 顔を上げたイツカに、今度はおれの方から頭を下げた。


「おれこそ、ごめん。あんなふうに飛び出したりして。

 っていうか、部屋も勝手に、出ていこうとしたり。

 なのにさ、おれが飛び出したこと気付いて、先生に知らせて、自分でも助けに来てくれて。

 ……ありがとう。

 お前がよければおれ、これからもお前のバディでいたい。

 掃除のこととかは、何とか解決して……それで、これからも一緒にα目指したい。

 いい、かな」


 すると、イツカはニッコリ笑ってくれた。


「いいってか、バディ解消なんかありえないに決まってんじゃん。

 だっておれたち、兄弟みたいなもんだろ?

 ソナタちゃんが妹で、ミライが弟で。

 俺たちはまあ、双子の長男ってことでさ!

 これからも頑張ろうぜ。ずっとずっと一緒にさ!」

「うん!」


 イツカの差し出す握りこぶしに、おれも握りこぶしを合わせた。

 キラキラ輝くルビーの瞳を見つめると、元気が湧いてくるのを感じる。


「よしっ元気出た! やっぱおれ今から錬成するから! ひと段落したらジムいって!」

「いやさすがに今日はやめような?!」

「ええっ、じゃあ……ちょっとぶりにバトルしよ!」

「いやいや、どうしてそっち?」

「いいから! ねっ?」

「ううう……わかったけど、今日は一回だけな?」

「ありがと! よーし、それじゃあおかわりもらってくるね!!

 イツカもほら、食べた食べた!

 せっかくなんだし、全力できてよねっ!」



 もちろんこのときおれたちは、この日のこと、そしてこの会話が掲示板でどう書かれているかなんて、知る由もなかった。

うそぉぉぉ?!

ブクマと評価を……またいただけた模様にござります……ありがとうございますっ!!

次回、ソナタちゃんからの励ましのお手紙です。お楽しみに!


2019.11.14

『アリサカ家の人々。』が抜けていたので入れました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
失敗から学ぶ。 若者に与えられた特権ですね。 そしてバディも解消されずに良かった!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ