表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_4 狙われた、カナタ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

38/1358

4-6 ミセモノバトルをぶっとばせ!(下)

『視界の悪い中走ってくる手練れの兜のカギ穴に、カギを投げて差し込む』――

 それも、二つに折れた先端と根本の二本ともを。

 リアルなら絶対無理ゲーの離れ業。だが、ここなら、ティアブラの中ならおれはできる。


 なぜって、おれはこいつでずっと、命張ってきたのだ。

 ソナタのために、夢のために。

 そう、こんなところでミスってなんかいられない!


 発動、『抜打狙擲クイック・エイミング・スロウ』。

 右手をまずは外向きに振って、先端を。

 続いて内向きに振って根元がわを、連続で投てきした。


 はたして、イツカはカギをはたき落とさず。

 カギの先端と根本は、ふたつ続いて鍵穴へ突き刺さる。

 その様子は、会場の大型モニターに大写しとなっていた。

 ギャラリーから歓声が上がり、実況が叫び声をあげる。



 が、もちろん錠前がどうもなるわけもない。



 会場が静まり返った。

 おれは、静かに右手を伸ばす。

 地面から、500ポイント固定ボムをひとつ拾い上げ、胸の前で握りしめた。



 そのときギャラリーには、信じあったはずのバディが『心中』するという、悲劇の未来が見えていただろう。

 しかしおれには、イツカがみずから兜を脱ぎ捨てる、希望の未来が見えていた。


 なぜなら、おれは同じ右手に、『秘密兵器』を忍ばせていたからだ。

 それは、ボムと一緒に拾った小型の石刃ブレード

 その正体は、鋭い断面を持つ小石。

 イツカが飛ばしまくった斬撃でバトルフィールドに量産された、もとはただの小石だったものたちのひとつだ。


 もちろんこれひとつ投げたところで、イツカやその装備を傷つけることはできやしない。

 しかしこれが後ろから爆破され、さらに鋭い断面と、けた違いの速度とを持たされれば。

 そうして、500ポイントのダメージを固定で与える爆炎とともに襲い掛かれば……


 錠前を壊しつつ、さりげなく『それ』を断ち切ることができる。

 兜を鎧につなぎとめている、細い鎖。

 斜め後ろと真後ろの合計三本あるが、斜め後ろの一本だけでかまわない。


 錠前と鎖がともに破壊されてしまえば、爆風にあおられた兜はバランスを崩してがたつく。

 もちろん、そのままの状態で動き回るのは厳しくなる。

 もはや邪魔となったそれを、イツカは自ら、脱ぎすてる。

 そうして呪いの兜は外され、やつは正気を取り戻すのだ!



 だがそこで、思ってもみなかったことが起こった。

 イツカがぴたりと、立ち止まった。

 さらには剣を逆手に持ちかえ、自ら錠前につきたてた。

 ガッ、ガッ、と二度突けば、ガチャンと錠前が足元に落ちる。

 やつはさらに、兜を鎧に結びつけている、細い鎖に手をかけた。

 一本、二本、三本。力ずくで引きちぎると、勢いよく兜を脱ぎ捨てる。


 そうしてあらわれたのは、懐かしくさえ思えるイツカの顔。

 はあ、はあと息を切らしたやつの、紅い綺麗なルビーの瞳は、涙を浮かべてこちらを見ていた。



 おれの目から熱い何かが、ブワッとあふれだしてきた。

 気がつくとおれはイツカを抱きしめ、イツカもおれをそうしていた。


「ごめん、カナタ、俺、……

 この試合を華々しくやれたら、カナタの降格なしにしてやるって……

 もしかしたら、昇格もあるって言われて!

 でも、あの兜つけたら、おかしくなって……お前が、モンスターにしか見えてなくって……

 ごめん、カナタ。

 俺、酷い……酷いことした。本当に、本当にごめん!!」


 イツカは声を詰まらせながらも、事の次第を語ってくれた。

 そうして、何度も懸命に詫びてくれた。

 声も、体も震わせて。


 もちろん、許さないわけなんかない。

 だって、おれはもう、大丈夫だったから。

 イツカが戻ってきてくれた。誰よりも頼もしい、おれのバディに戻ってくれた。

 それだけでおれはもう、なんにも怖くなかったのだから。


「大丈夫。大丈夫だよ、おれなら。

 おまえがいつになくドシリアスだから、ちょっと驚いただけ。ホントだよ?」

「カナタ……」


 ぽんぽん、ぽんぽんと背中をたたくと、頭を撫でてやった。

 黒の猫耳をぺこんと折り、ぐすん、とはなをすするイツカはまるで、小学生に戻ったみたい。

 まったく、頼りになるんだか、ならないんだか。

 だからおれは、自分から体を離すと、とびっきりの笑顔で言い出した。


「だからさ。続き、やろう!」

「え?」

「お前のデビュー戦だよ!」


 イツカを、観客たちを笑顔にするために。

 こんなくそつまらないことを目論んだ奴らの浅知恵を、粉々に叩き潰すために。


「これじゃお前いいとこなしじゃん。

 こんな似合わないフルプレートでただ走り回って。チャームポイントのねこみみしっぽも出してなかったし。

 こんなの『お前の』バトルじゃない。

 みんなが好きなお前は、身軽でフリーダムでちょっとマヌケで、だけど明るい『空跳ぶ黒猫』だろ?

 ほら、脱いだ脱いだ! おれも先生に錬成魔術フルでかましていいですかって、許可もらってお前と目一杯バトるからさ! だから……」


 地面に転がる『イツカブレード』。

 それをおれが自ら拾い上げて、やつに渡せば――

 会場いっぱい、360度、歓声が爆発した。


「……だ」


 けれど、すぐにふたたび静けさが落ちた。

 イツカはなんと、『イツカブレード』を投げ捨てたのだ。


「嫌だっ!

 俺はお前をついさっき、ここでひどい目にあわせたんだ!

 だってのに正気に戻ったそれだけで、ハイそうですかってバトれるもんか!!

 絶対に嫌だからな! デビュー戦がふいになったとしても、俺はこんなバトルしないっ!!」


 ……………… いや、ここはまず冷静に。

 こんな状況だ。この問いでやつが気づいたら、今回だけは許してやろう。

 うれしい言葉を言ってくれた、お礼も言わなきゃならないし。

 だからまずは笑顔でお礼。そのままやつに問いかけた。


「ありがとう、イツカ。

 お前の気持ち、嬉しいよ。

 でもさ、ひとつ大事なこと忘れてない?」

「え?」


 イツカはきょとんとした顔だ。

 よしよし、まったくわかってない。これは有罪確定だ。

 おれはイツカを押しのけて、『イツカブレード』を拾い上げた。

 ああ、刀身がすっかり砂まみれだ。

 確かにモンスターとのバトルではもっと大変なことになってるはずだ。

 でも、こういうことは気持ちの問題。

『イツカブレード』を抱いたまま、おれはイツカに歩み寄る。

 そして、心のうちをやつに告げた。

 言いたいことが、きちんと伝わるように。

 静かに、穏やかに、なるべく優しく。


「これさ。おれがお前のためにつくった剣だよ?

 それをこんなふうに扱うなんてさ……

 うん、ちょっとそこに座ってくれる?

 こういうことは大切だからさ。わるいけど今、この場で」


 すると、なぜかイツカは真っ青になった。

 ぺったんこに耳を折り、冷や汗をかいてかたかた震え、悲鳴を上げて逃げだした。


 ……そのあとは、控えめに言ってもう、むちゃくちゃだった。



 それでもこの試合に寄せられた『投げ銭』は、闘技場デビュー戦としてはぶっちぎりの歴代最高額をマーク。

 おかげで、おれの降格バナシなんかどこへやら。

 おれたちは、なんと初戦で三ツ星昇格。

 一週間後にまたここで、エキシビションマッチを戦うことになったのだ!


 チーム名は『0-Gけもみみブラザーズ(仮)』。

 一体何と、もしくは誰と戦わされるのだろう。

 しかしこれは、あきらかにムーンサルト・バスターを期待されてのネーミングだ。

 しょっぱなっからそれを潰すような真似は、おそらくないと考えていいだろう。

 つまり、今度こそはマトモな試合ができる、というわけだ。

 おれはちょっとだけ、胸をなでおろしたのであった。

ハイペース投稿へのお付き合いありがとうございます(^^♪

これにて一区切り。そして本格的にストックがなくなってまいりました……

公約通り、明日から基本、一日一部分投稿とさせてくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 何とか丸くおさまりそうですね。 厳しい展開に読んでて、ヤキモキしました。 でもこういう苦難を乗り越えたから、 イツカとカナタも今後も成長し続けるでしょうね。
[良い点] どうなることかとハラハラ(ФωФ) イツカと一緒に涙目になりましたよ…… イツカが掲示板見たとこなんて、きゅっ、と苦しかったっす。 ほんわかオチでほっこりしました。 やっぱりアスカいいわ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ