表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_23 新たな約束、新たな仲間

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

247/1358

Bonus Track_23_2 フユキくんのこと、ナツキくんのこと~コトハの場合~

 華やかでかわいいサクラちゃんと、地味でおとなしいわたし。

 全然正反対だけど、まあしかたないやって思えてた。

 こんなの、うらやんだって変わらないし。

 それに、サクラちゃんの活発さにわたしが、守られてもいたのだし。


 でも、今日は、やきもちを焼いてしまった。

 花のようなエプロンドレスのレオナさんたち。

 強くって、可愛くって、明るくって。

 わたしは地味な実力、地味なローブ、地味な顔。


 かわいいなあ、かっこいいなあ。

 おなじ女の子のわたしだって思うんだから、男の子のフユキ君なら、とうぜん……


 こんなの、うらやんだって変わらない。

 でも、どうしてもうらやましくて。

 だから、落ち込んでしまって。

 みんなをふりまわしてしまった。

 シャスタさまは『自分が悪乗りしただけだ』といってくれているけれど。


 今まで見たこともない勢いでフユキ君が走ってきてくれた。わたしを奪い返そうと戦ってくれた。

 それはとても、うれしかった。

 でも、すぐにぜんぶ後悔に変わった。

 フユキくんは、我を失ってしまった。


 正直怖かった。でも、それ以上に申し訳なかった。

 だから、勇気を出した。


『わたしが責任取ります!』


 叫んだらすうっと心が落ち着いて。

 そうしたらあとは、なにも難しくなかった。

 なぜってわたしは、茜色の目をしたその子を知っていたから。




 ――それは、十二年前の夏まつりのこと。

 神社の片隅の木の下で、しょんぼり座りこんでいる男の子を見つけた。

 歳は、三歳くらいかな。つまりわたしの弟と同じくらい。

 紺色の浴衣を着た、黒髪に、茜色の瞳のとてもきれいな子。

 当時から人見知りだったわたしだけど、その時はどうしても気になった。

 きっとあの子は、妖精さんなんだ。妖精の国からここにきて、きっととても困っているんだ。

 そう思い込んだわたしは、彼に近づいていった。


『あの、』


 そのときぐう、と音がした。

 おなかのあたりをおさえて恥ずかしそうにする彼に、わたしは買ったばかりのりんごあめを差し出していた。


『うわあい。おねえちゃんありがとう!』


 いっぱいの笑顔になったその子と一緒に、縁日を回った。

 名前がないというその子に、わたしは名前をあげた。

 夏まつりの夜に、木の下にいたから、ナツキくん。

 いま思うと子供ならではの、単純なネーミングだけど、ナツキくんは喜んでくれた。



 そしていま。

 すっかり茜色に変わったフユキくんの瞳を見て、わたしは気が付いたのだ。

 ずっと昔の夏まつり。たった一晩だけのお友だちが、いま『ここ』にいるのだと。




 そのあと、なんだかんだでシャスタさまとホットケーキをご一緒し、エアリーさんの羊牧場に帰ったわたしたちをまっていたのは、うれしい驚きだった。

 エアリーさんから報酬としていただけたのは、たくさんのおみやげホットケーキセット。

 そしてわたしサイズの、シックでかわいらしい、エプロンドレス型ローブだった。


昨日のPVですが、当作品の最高記録を更新しました……びびびびっくりです!

お手に取っていただき、ありがとうございます。

少しでも楽しんでいただけたら幸いです。


さて次回、新章突入。鍋はおじやも最高です。

この季節にやるには苦しいな! 大丈夫、食後のまったりタイムです(予定)。お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ