表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_98 終結・魔王戦!~あの月を目指す、その前に~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1168/1358

98-5 解かれた謎と、深まる謎!

遅れましたのでとりいそぎ!!

「例の現象の原因がわかりました。

 地球を包む特殊結界。『GM(グランドマザー)』の手になるものです」

「やっぱりか……」


 この日、イワオ・ゴジョウ総理代行のもと、月萌臨時内閣が動き出した。

 チームRMPこと『リーチ・ザ・ムーン・プロジェクト』は、その辞令により正式に発足。

 実のところはエルカさんが、すでに中核メンバーを選んでいたのだけれど。

 GM(グランドマザー)の御前に行くおれとイツカ、ミライとミズキ。

 情報処理の鬼才シオンとその『世話役』ソーヤ、そして時空系激レアスキルを有するイズミとニノ。

 そして世紀の天才アスカと、その『ボディガード』ハヤト&ライカは、もちろんそれに含まれている。


 おれたちの最初の仕事は、問題の洗い出し――もしくは、仮設の裏付け。

 第四覚醒をとげたおれと、なんでもまるっとおみとおしの『フルムーン・ファインダー』をもつシオン、ふたりの情報特化(うさぎ)でリンクして、月へと至る宙域を観測してみた。

 すると、見えたのだ。これまでハッキリと観測しえなかったモノ。地球を包む、特殊な結界が。



 道をまっすぐ進んでいくと、突然スタート地点に戻される。

 ティアブラでも、よくある仕掛けだ。

 が、それがリアルの宇宙空間で起きるとしたら。

 すぐそこに見える月にたどり着くことも、それより遠くの宇宙に出ることもできない。

 悪夢としか言いようのない現象が、このセカイのリアルだ。


 第四覚醒――女神(マザー)に手が届くレベル――を達成したおれたちの目で『見』て、ようやく理由が分かった。

 ぶっちゃけ言うなら、『グランドマザー』のせいだ。

 彼女が『ティアブラネットワーク』を通じ、宇宙空間に特殊な結界を張っている。

 地球をある程度離れると発動するそれが、衛星・シャトル、その他もろもろが月の軌道近くに到達できぬよう阻んでいるのだ。

 エルカさんがうむうむと腕を組んでまとめた。


「なるほど。これでは抜けられるわけもない。

 このセカイは、スキルに頼り切っている。

 そしてスキルの源となる『ティアブラシステム』を運営しているのは、ほかならぬ『グランドマザー』。

 そうである以上、彼女の意に反することが、かなうわけもない」


 ああ、という声があちこちから上がる。

 ここにいる研究者たちも、月を目指してきた。けれど果たせずにいた。

 あきらめてほかの研究に軸足を移していたところを、エルカさんが招集したのだ。

 しかし、そんな空気も長くは続かない。イズミが言い出したのだ。


「それでも、希望はある。

 トウヤさんとの対決の時。イツカ言ってただろ。『第五覚醒』って」

「え? いってたっけそんなこと??」


 当の本人――白リボンのイツカは目をぱちくり。

 もう一人のおれは言う。


「うん、言ってた。

 荒削りの粗削りだったけど、あのときなにか起きそうになってた。

 もし第五覚醒ができれば、グランドマザーと同じステージに立てる。

 その時空結界も、抜けることができるはずだよ」

「しかし、奇妙なことがある」


 研究者さんたちが色めき立つなか、一人比較的冷静なエルカさんが疑問を口にする。


「月面に行くことが彼女の意に背くことというなら、そもそもなぜ、我々はそうしようと考えられるのだろう。

 レン君がテラフレアボムを作り上げるまで、世界の誰も、『ボム』をああした二段構造にすることを考え付かなかったというのに」

「…………!」


 研究室は静まり返った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ