表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<ウサうさネコかみ>もふけも装備のおれたちは妹たちを助けるためにVR学園闘技場で成り上がります!~ティアブラ・オンライン~  作者: 日向 るきあ
Stage_93 学園闘争とバカンスと? 第七陣開戦前のあれやこれ!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1114/1358

Bonus Track_93-3 お手伝いさせて! かわいいふたりのひきょーなお願い! ~コウの場合~

 それは、第六陣が終わった日のこと。

 月萌港に帰ってきた俺たちを、『ハナイカダ』のふたりはニコニコと出迎えてくれた。

 これまでにないほど、はればれとした笑顔。何かあったの、と聞いてみれば二人は言った。


「決めたの。第七陣、わたしたちも出陣する!」

「えっ」


 思わず四人で顔を見合わせてしまった。

 でも、そんな俺たちの反応は予測されていた。

 翌日俺たちは、二人の職場に招かれた。

『高天原町立第二幼稚園』。

 その、園長室に。あーちゃんハーちゃんといっしょに。



 予定の時間にそこに行けば、俺たち以外はもうそろっていた。

 優しそうな園長先生に『いらっしゃい』と応接に通していただけば、ハナナさんとルイさんは硬い表情ですわっていた。

 ハーちゃんはいつもどーりの仏頂面。でもしっぽのゆれから心配していることがバレバレ。

 ただひとりあーちゃんは明るい顔だ。

 いやおまえ、なんでそんないつもどーりなん?

 思ったけれど、さすがに口には出せない。

 園長室の応接は、お茶をすすりながらの、なんともいえない沈黙に満たされた。


「あの。……」


 どれくらい経ったころか。

 おもむろに、ハナナさんが言い出した。


「わたしたちが、出陣したくない、って思ってたのは、ほんとなの。

 そこを助けてくれて、うれしかったのも。

 でも、そのせいで四人がすごく、苦労してるの見て、……」

「そんな、苦労なんてっ」

「そうですよ、俺たちは……」


 俺は慌てて立ち上がった。タマも援護射撃してくれる。


「ごめんなさい!

 でも、知ってるの。

 第四陣の後。コウくんたち、こっそり点滴抜いて、隠してたでしょ……?」

「え゛っっ?!

 い、いやっ、なっ、なんのことかなあ????」


 ドキッと心臓がはねた。

 ごまかそうとしたら、声が裏返ってしまった。

 しろーさんにぽんっと肩をたたかれた。うん、逆にバレバレだった。俺はがくーっとうつむいてしまった。


「ごめんなさいっ。

 そこまで守ってもらっていながら、こんな風に……」

「わがまま、だよね。ごめんっ。

 でも、四人だけにもう、背負わせたくなくて……!!」


 俺はそのまま、立ち尽くしてしまった。

 ハナナさんが。そしてルイさんが。

 謝ってる。なんにも悪くなんかないのに。


「あの、……ごめ、ん。

 そんなふうに、……思わせる、つもりじゃ、……」


 たまらなくなった。逃げ出してしまいそうになった。

 隣でしろーさんもきつねの耳を垂らしている。

 どうしよう。どうしたらいいんだろう。

 途方に暮れたその時、あーちゃんがぱんぱんっと手をたたいた。


「はーいっ、リテイクリテイク!

 あのさみんな。これはたのしーVRゲームイベントだよ?

 だれも死なないし傷つかない。全部終わったら『いいバトルだったねおつかれさーん!』で笑いあえる。

 そういうことになってるじゃんか。

 だからね。最後くらいみんなでドーンとはじけようって。

 お祭り騒ぎのお手伝いさせてって、そんでいーじゃん?

 相手はあのもふもふ魔王様たちで、みんなにはおれがついてる!

 ねっ、楽しくならないわけないっしょ?」


 頭のデカ耳をもふもふさせつついい笑顔。ぱーっと両手を広げてみせる。

 なんでかそれだけで、気持ちに光が差し込んだ。

 ハナナさんとルイさんも、同じ気持ちだったよう。

 顔を見合わせると、かわいい笑顔を向けてきた。


「ねっ、四人とも。

 第七陣は、月萌本土での戦いでしょ。

 もう、ここが戦いの場だから、わたしたちもやるっきゃないなって思うの!」

「最後の最後だし、ちょっとでも手伝わせて!

 園長先生たちにも、マルヤムたちとも相談したの。

 子供たちにもかっこいいとこみせてっていわれちゃったし。だから、お願いっ!」


 そしてぱんっと手を合わせて頼み込まれたら、もう断るなんてできやしない。

 ぶっちゃけ、かわいすぎてひきょうだ。

 タマは無意味に眼鏡直しまくって咳払いしてるし、ダイは真っ赤になってるし、しろーさんも二人をガン見状態でフリーズ。

 なるほど、俺が返事するほかないようだ。

 言葉を探して咳払いして、俺は言った。

 

「ええっと……

 危ないこととか、無理とか、絶対しないって、やくそくしてくれる、なら!」

「もちろん!」

「りょーかいですっ!」


 すると二人はいっぱいの笑顔で笑ってくれた。

 しばらく見られなかった、キラッキラの笑みで。

 心がはねた。俺はこぶしを突き上げた。


「よっしゃー! よっしゃー!!

 第七陣、がんばろー!!」

「おーう!!」


 しろーさん、ダイ、タマ。ハナナさんにルイさん。あーちゃんと園長先生。

 こういうときノリそこねがちなハーちゃんが、「お、おう。……おうっ」と遅れてちっちゃくこぶしを掲げると、なんだかかわいくって笑い転げてしまった。



 こうして、俺たち『カルテット』そして『ハナイカダ』は、ともに『センフロ《セント・フローラ・アーク》』使いとして第七陣に参戦することになった。


 遠隔展開用のワークスは、全力で完成させた。だからどちらももう、前線には出なくて大丈夫。

 というか、正直なところ対『魔王軍』防衛策として『センフロ』は、そろそろ型落ちとなりかけているのだけれど。


 かれらの火力なら、センフロの耐久を正面から削りきることだってできるし、ダメージを負わせずとも動きを抑える方法もいくらもある。

 さらにはカナタプレゼンツの『ハルアイ』こと『はるかな愛のコンチェルト』まで来てしまった。

 とはいえ、『ハルアイ』についてはまだ研究が進み切っていない。自らのものとしたとはいいがたい状況だ。つまり、センフロはまだ現役を張れる位置にいる。


 正直なところを言うと、俺たちはみな薄々感じていた。

 この戦いの勝者となるのは『魔王軍』だと。

『大神意』で吹き込まれた憎しみも、あちらこちらでほころびを見せている。


 それでも、戦いが終わるには、決戦が必要だという。

 ここは、やってやりぬこう。終わらせるために。新しい明日をこさせるために。

 俺たちはそう、約束しあったのだった。 


けさから洗面所でなんかバキバキ音がしてこあいです。なんなの……?!


次回、この時期に島に新居(※ふつーにあたらしいおうち)を構えたあのひとたちと、女神様たちにスポットの当たる予定です。

どうぞ、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ