表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

修学旅行

高校の修学旅行は長野と京都でした。


私の通っていた高校は私立で、仏教校でした。

なので、長野でスキーをしたあと、京都の総本山である知恩院などを見て歩きました。


自由時間があり、私たちはそれぞれいろんなお寺をめぐって写真を撮りまくりました。


当時は携帯がなく、写真は写るんですなど、簡易カメラで撮っていました。


そんな中で現像をした本能寺跡の前で撮った一枚の写真に戦慄が走りました。


私たちが肩を組んで写っている写真なのですが、足元に違和感がありました。


そう、私の友人の足を掴む一本の手が写り込んでいたのです。


それはどう見ても人の手で、そして物理的にあり得ない、後ろに誰も写っていない状態でした。


写真は話題を呼び、他のクラスの生徒も見に来ました。


写っている面子の一人が、

「これヤバいよね……。お寺で供養してもらおうよ。」

と言い出し、周りもそれにならうかたちで供養することになりました。


私の学校は仏教校だったため、実家がお寺だと言う生徒が数名いました。


そのうちの一人の子に頼み込み供養してもらうことに。


お寺に五名で押し掛けて、なんとただで供養してもらえることになりました。


友達の父親である住職さんは、「そんなに悪い感じはしない」

と言ってお経をあげてくださいました。


写真はお寺に預けましたが、ネガは誰かがまだ持っているはずです。


写した場所がいけなかったのでしょうか……。これまた謎の一つです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ