表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
汚屋敷の兄妹  作者: 髙津 央
第一章 真穂の十二月
17/130

017.掃除

 トイレの水洗タンクと、便器内にクエン酸を入れて一晩放置。

 これだけで、クエン酸水溶液と接していた部分が、びっくりするくらいキレイになった。その分、他の部分の汚れが際立ったけど、何もしないより、ずっとよかった。年単位でこびり付いていた黒ずみや尿石が、少しでも消えた事は大きい。


 お風呂はいつも私が最後だから、掃除をしてから体を洗っている。

 洗剤は売る程あるから、惜しみなく使った。使いかけのボトルを何本も発掘したから、使い切ってやった。


 今日までに少しでも掃除を進めていたから、次にやる事も決まっている。

 私とお兄ちゃんは、マスク、ゴム手袋、薄手の透明レインコートを装備。

 土足で家に入る。

 因みに、マスク、ゴム手袋、レインコートは、それぞれが昨日、コンビニで買ったばかりの新品だ。

 家で発掘した物は、怖くて使えない。


 黒いゴミ袋の束を抱えて、脱衣所の前に立った。

 この黒いゴミ袋は、本来ならもう使えない。

 何年か前に条例が変わって、ゴミの分別が、可燃、缶と瓶、ペットボトル、容器プラスチック、その他不燃、古紙、大型の七種になった。

 古紙と大型以外は、それぞれ専用の透明袋でないと、回収して貰えなくなった。


 今回は、クリーンセンターに直接搬入するから、この黒ゴミ袋を全部使い切るつもり。

 先週、廊下で「家庭用45Lポリ袋(黒)50枚入り20梱包」と書かれた未開封の段ボールを発掘した。封のテープはすっかり変色している。


 多分、これ一箱じゃない筈。

 何でいつも箱単位で買い置きするんだろう。

 こんなにいっぱい、使うワケないのに。

 山端家の間取図-母屋1F-初期段階

 挿絵(By みてみん)

 青線=窓だが、開けられる所はない。

 南側全面が縁側になっている筈だが、雨戸を開けられないので全面壁状態。

 ※茶色=収納家具やガラクタや、ゴミ等の堆積エリア。

 ※黒色=部屋の存在すらよくわからない不明なエリア。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【関連  「汚屋敷の跡取り
ゆうちゃん視点の話で「汚屋敷の兄妹」と全く同じシーンがあります。

▼用語などはシリーズ共通設定のページをご参照ください。
野茨の環シリーズ 設定資料(図やイラスト、地図も掲載)
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ