表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僧侶無双  作者: strength
2/74

第2話 父として

さて、子供を連れ帰った魔王は困っていた。というのも、この子供に名前がないのだ。


そこで、彼は四天王と側近を広間に集め会議を開くことにした。最初に口を開いたのは魔王だった。低くカッコいい声でこう宣言した。

「これより第一回子供に名前をつけようの会を始める。」

一同も口を開き返事をした。

「はい。」


「名前を思いついた奴から言っていけ。」

魔王が名前を考えさせた。


火の四天王ブレイズは紫のイメージからすぐに思いついた物を言った。


「ナス」


水の四天王アクアも同様に思いついたものを言う。

「ラベンダー」


側近はヴァイオレットが指す色の名前を言った。

「スミレ」


「ほかに意見はあるか。」

魔王は威厳のある声で意見を求めた。すると側近がそもそもの疑問を口にした。


「そもそもなぜ子供をひろってきたんですか。」

魔王が威厳のある低い声でこう答えた。


「拾ったのではない。知り合いから頼まれた。

紫は不吉だが殺すのは忍びないからとな。

で、名前の件じゃが、ラベンダーかスミレが良さそうじゃ。ワシ的にはスミレじゃな。」


「ならスミレと名付けましょう。」

側近は壮年ながら嬉しそうにそういった。


「ではこれで終わる。皆の者大儀であった。」

魔王の威厳のある声によって会議は終わった。


こうして、赤子はスミレと名付けられる事になり、四天王と魔王が協力して育てることとなった。


この世界では1歳までに注がれた魔力の多さによって使える魔法の属性やその数、強さが変わる。


そのため、ある日は魔王によって闇の魔力を注がれ、

またある日は火の四天王ブレイズによって火の魔力をまた別の日はアクアによって水の魔力を、ほかに土の四天王グランドに地の魔力を、側近ライトによって光の魔力を注ぎ込まれていた。


それを繰り返すこと約1年が経つ頃、スミレも魔法が使え始め、立つことも話すこともできるようになっていた。


そこで四天王や魔王は魔法を実戦の中で使えるように模擬戦などをさせるようになっていった。もちろんメイスを与え、魔法を主軸に戦えるように育てるつもりであった。


しかし、剣や槍などの近接攻撃もできなければならないということでブレイズはメイスで剣に勝てるよう魔法を封じる稽古をさせるよう魔王に進言した。


「確かに必要であるだろう。無茶はさせんようにな。あれはまだ2歳にもなっておらん。」


魔王は必要性を認めた一方で無茶はさせないように言った。


「あれは化けますぞ。」


ブレイズは早くもスミレの才能に気付いていたようだ。


「そうか。よし、剣に対する稽古もつけよう。ついでに魔封じの呪文もな。あと解除もできなければ。」


魔王はノリノリでもりもり稽古をつけようとしている。するとスミレが入ってきた。


「私、魔法、好き。私、魔法、強くしたい。」


まだ、文法が覚束ないが意思表示をするスミレ。声はとても可愛い。


「ということらしい。魔法を強くしよう。」


魔王はスミレの意思を尊重した。


2年後3歳になったスミレは魔王を凌ぐ魔力を持ち魔法の威力も上がっていた。


また、側近からは主に光の回復魔法や神聖魔法、魔王からは闇の攻撃魔法や即死魔法、さらに闇の回復魔法を習っていた。加えて、四天王それぞれからそれぞれの属性魔法を習っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 私も小説を書いていて日々勉強の毎日です。 気になる点がありましたのでお節介かもしれませんが書かせていただきます。 感想を読まれたあと消してもらって構いません。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ