表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

154/471

揺れる教室—勇者と聖女の在り方

学園の大講堂。

春学期の魔導史の講義は、毎年恒例の「勇者と聖女の系譜」から始まる。

壁一面の窓から射す陽光が、整然と並ぶ机に斜めの影を落としていた。

壇上に立つのは、老教授イザーク。白髪を後ろに撫でつけ、重々しい声で語り出した。

「勇者とは王家の血筋から選ばれし存在。聖女とは己の声を持たず、ただ神意を映す者。その定義は、古き文献において揺るがぬ真実として記されている」

淡々とした口調に、教室は静まり返る。

だが、次第に小さなざわめきが生徒たちの間に走った。

――修道院での戦いを目の当たりにした者たちの記憶が、まだ生々しく残っているからだ。

その空気を感じ取ったのか、教壇の脇で控えていた剣術教官ガロウが低く言葉を挟んだ。

「だが……歴史は常に制度に従ってきたわけではない」

生徒たちが一斉に顔を向ける。

ガロウは腕を組んだまま続けた。

「英雄は時に枠を超えて現れる。誰が勇者で、誰が聖女か。それを最終的に定めるのは書物ではなく、人の心だ」

教室の空気が一気に張り詰める。

壇上のイザークが眉をひそめかけたが、その場をやわらげたのは若い助教フローラだった。

「……けれど、制度もまた人々が積み重ねてきたもの。大切なのは、どちらか一方ではなく――人々の信頼と想いを、どう重ねていくかだと思います」

柔らかな声が響き、緊張はほどけた。

だが、生徒たちの視線は自然と、教室の一角に座る二人――アマネとリュシアへ集まる。

「えっ、私……?」

不意に注目を浴び、アマネは慌てて両手を振った。

「わ、私なんて、ただ……みんなと一緒にいただけで」

それに対してリュシアは、ふっと笑みを浮かべた。

もう「人形の仮面」を被ることなく、自然体の声だった。

「でも、あの時……祈りが届いたのは、皆がいてくれたから。私一人じゃ、きっと何もできなかった」

その言葉に、ざわついていた教室がふっと和らぐ。

生徒たちの頬に微笑みが広がり、場の空気は安堵の色に染まった。

――その様子を、廊下の影から見つめる影があった。

リュシアの伯母、マリア。

硬い信念で「聖女は己の声を持たぬ存在」と信じてきた彼女の心に、わずかなひびが走る。

(己の声を持ちながらも……祈りが消えない……?)

目を細め、拳を握りしめる。

だが確かに、今そこにいるのは「己の言葉で語り、祈りを紡ぐ聖女」だった。

鐘の音が遠くで響き、講義は終わりを告げた。

残された空気の中で、教室も、そしてマリア自身も――少しずつ揺らぎ始めていた。


お読みいただきありがとうございます。いけるところまで連続投稿!(不定期ですが毎日目標)。

面白かったらブクマ&感想で応援いただけると嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ