Magic The 後行 Gathering《発火の力線 (M20) 148》 ,をプレイする&対メタ1マナ差からの戦略( 今回は白人間+α赤で。)
デッキ
1 マナの税収 (STA) 8
1 スレイベンの守護者、サリア (DKA) 24
2 乱動する渦 (ZNR) 156
1 火山の流弾 (JMP) 368
1 安らかなる眠り (AKR) 33
1 徴税人 (RNA) 27
3 針縁の小道 (ZNR) 263
1 影槍 (THB) 236
3 サリアの副官 (J21) 27
1 ドラニスの判事 (IKO) 11
2 精鋭呪文縛り (STX) 17
2 領事の権限 (KLR) 9
2 燃えがら地獄 (ZNR) 136
3 発火の力線 (M20) 148
1 ルーンの光輪 (M21) 32
1 神々の憤怒 (AKR) 138
1 神に愛された者、シグリッド (KHM) 29
2 儚い存在 (STA) 5
1 ガイアの祝福 (DAR) 161
1 エンバレスの宝剣 (ELD) 120
1 神聖の力線 (M20) 26
11 冠雪の平地 (KHM) 277
3 断崖の避難所 (DAR) 239
1 カズールの憤怒 (ZNR) 146
1 ボーマットの急使 (KLR) 225
1 大いなる創造者、カーン (WAR) 1
3 エスパーの歩哨 (MH2) 12
1 野生の律動 (RNA) 201
1 傑士の神、レーデイン (KHM) 21
1 霜噛み (KHM) 138
2 黎明運びのクレリック (AFR) 9
1 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
1 感動的な眺望所 (KLR) 283
1 兵員の結集 (KHM) 20
1 封じ込める僧侶 (M21) 13
1 戦闘の祝賀者 (AKR) 148
3 陽花弁の木立ち (XLN) 257
1 スレイベンの軍旗手 (J21) 28
サイドボード
1 危険な櫃 (AKR) 278
1 墓掘りの檻 (M20) 227
1 多勢の兜 (DAR) 217
1 霊気貯蔵器 (KLR) 217
1 征服者のガレオン船 (XLN) 234
1 白金の天使 (M10) 218
1 アクローマの記念碑 (M13) 200
1 パンハモニコン (KLR) 258
1 オゾリス (IKO) 237
1 沈黙の墓石 (RIX) 182
1 保有の鞄 (M20) 222
↓↓それから 2時間50分間;MTGAでたたかいつづけ0勝で終えました!
そこまでのデッキ変更は・・・
デッキ
3 マナの税収 (STA) 8
1 スレイベンの守護者、サリア (DKA) 24
2 乱動する渦 (ZNR) 156
1 火山の流弾 (JMP) 368
1 安らかなる眠り (AKR) 33
2 針縁の小道 (ZNR) 263
1 影槍 (THB) 236
1 サリアの副官 (J21) 27
1 ドラニスの判事 (IKO) 11
1 精鋭呪文縛り (STX) 17
1 領事の権限 (KLR) 9
1 発火の力線 (M20) 148
1 願い (AFR) 166
1 魔術遠眼鏡 (ELD) 233
1 神に愛された者、シグリッド (KHM) 29
1 儚い存在 (STA) 5
1 ガイアの祝福 (DAR) 161
1 魂標ランタン (THB) 237
1 神聖の力線 (M20) 26
4 冠雪の平地 (KHM) 277
2 断崖の避難所 (DAR) 239
2 無私の救助犬 (M21) 36
1 ボーマットの急使 (KLR) 225
1 永久の優雅 (MH2) 1
2 エスパーの歩哨 (MH2) 12
1 野生の律動 (RNA) 201
1 傑士の神、レーデイン (KHM) 21
1 黎明運びのクレリック (AFR) 9
1 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
1 兵員の結集 (KHM) 20
1 支配の片腕、ドビン (WAR) 229
1 棘平原の危険 (ZNR) 166
1 陽花弁の木立ち (XLN) 257
1 荒くれたちの笑い声 (ELD) 198
1 岩山被りの小道 (ZNR) 261
2 ドゥームスカール (KHM) 9
1 弱者粉砕 (KHM) 128
2 セジーリの防護 (ZNR) 37
1 封じ込める僧侶 (M21) 13
3 聖なる鋳造所 (GRN) 254
2 浄化の輝き (M19) 9
1 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
2 レッドキャップの乱闘 (ELD) 135
1 パラディン・クラス (AFR) 29
1 亜麻色の侵入者 (ELD) 155
3 土地の寄進 (STA) 6
1 啓示の刻 (AKR) 23
2 寺院の庭 (GRN) 258
サイドボード
1 墓掘りの檻 (M20) 227
1 戦闘の祝賀者 (AKR) 148
1 ルーンの光輪 (M21) 32
1 啓示の刻 (AKR) 23
1 神々の憤怒 (AKR) 138
1 儚い存在 (STA) 5
1 封じ込める僧侶 (M21) 13
1 多勢の兜 (DAR) 217
1 スレイベンの軍旗手 (J21) 28
1 白金の天使 (M10) 218
1 エンバレスの宝剣 (ELD) 120
1 踊りへの参加 (MID) 229
1 サリアの副官 (J21) 27
1 ヴリンの翼馬 (M21) 43
↓
~~~~|
VS白ライフゲイン天使 @1手目は ”アリーナ絶対補正”によりノーマリガン先行からの1マナクリーチャーを展開・・
@2手目は 補正により 天使が戦場に出ると誘発する4点ライフゲインクリーチャーを絶対に出して来るGAMESYSTEMになっています
@3手目は 補正により 27点以上のライフがあるとパワーとタフネスを修正する天使を絶対に出してきます
@4手目は 補正により 3ターン目とおなじKEY/クリーチャーがポーカーの様に出てきます
■-----
VSゴブリン・マクサス 補正により1手目はかなり高確率で ゴブリンを1体生け贄に捧げ(サクって)、赤マナ1つを生むクリーチャーを展開
2手目は補正により ライブラリーからゴブリンを唱えられるクリーチャー又は 赤マナサクリ用の1/1ゴブリンとトークン1/1ゴブリンを戦場に出す
■-----
VS
○ 乱動する渦 > <続唱>など用 OR ゲイン天使など用
こちらメタとする動き方は--->
△信仰無きものあさり×リアニメイト・デッキ▽ には《1 安らかなる眠り (AKR) 33》を
△ライブラリーアウト{LO}・デッキ▽ には《1 ガイアの祝福 (DAR) 161》を
△無色アーティファクト×パラドックス装置など・▽ には《1 大いなる創造者、カーン (WAR) 1》を
△エルフ部族・デッキ▽ には《1 神々の憤怒 (AKR) 138》を
△土地破壊・デッキ▽ には《1 傑士の神、レーデイン (KHM) 21》を?
△ティボルトの計略▽ には《1 ドラニスの判事 (IKO) 11》を
△▽
△▽
△▽
マッチング補正 □ メタって対処しやすい相手とは滅多にマッチングしません{・その為特定のカードしか採用し辛く ワイルドカードでコピーデッキをすぐ作成させるための催促効果もあるのかもしれません)
初手手札補正 ■ コピペ・デッキは顕著にマナカーブ通りに何も考えずに唱えるだけで勝てるようなシステムをつくっています(ノーマリガンで完璧な全対戦ぶんまわり保障)
シャッフル(初期ライブラリー補正) □ 同名のカードはポーカーの様に積み込まれ アールンドの天啓を1度唱えると4枚まで連続で唱えられるようにもなっています
隔離マッチング ■ ティボルトの計略×0マナ呪文 などは似たデッキと密かにマッチングしやすくなっていて 禁止カード扱いにしない工夫らしい(?)
これら、補正により ユーザーがオリジナル・デッキレシピであると~~~_補正が入りみだれている_・デッキ,VS超保障補正・デッキ になり完成されたデッキレシピに至っていないとあいてにぶんまわれられ滅多に動けないので飽きやすくなると感じたし デジタルでMTGをするのと紙でMTGをするユーザーを住み分けされる為 敢えてそのシステムを推奨しているのだと感じることが出来ました 補正の効いたコピーデッキをゲーム内のリンクから(?)辿って<入手>しワイルドカードを沢山切って 新弾の拡張パック毎に環境で勝てるのを選んでもらう 意図があるのだろうかと思います 勿論、逆にオリジナル・デッキで遊びたいユーザーは紙で買ってもらって そこはデジタルのみだと紙の売り上げに影響が及ぶ懸念に至るはずでしょうから これはしかたのない戦略なのかな。