表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/85

第34話 リザードマン1

その頃、勇者とコボルド隊長を乗せた荷馬車は正確にリザードマンの城に向かっていた。

急いでいるので道なき道だ。平坦ならばそれでいい。

だが途中から山道となり、石がゴロゴロし始め、車では進めなくなった。


「仕方ない。ボーズ。ここからは歩くぞ」

「うん。おねえたんを助けに行くんだモン。ボクへっちゃらだよ」


隊長は荷車の車輪に車止めの石を置き、ロバを外してやった。帰ってこれない時、このままではロバは荷車を付けたままになってしまう。それは気の毒だからだ。


「オレたちは戻ってくる。オマエは利口だからな。ここに戻って来いよ!」


ロバはしばらく近くの草を食んでいたが、そのうちに平原を探して行ってしまった。


「バイバーイ。おうまたん」

「よし行くぞボーズ。ここからまだしばらく歩かなくてはいかん」


隊長は背中に少量の食糧を入れた荷物を背負い歩き出した。

勇者もそばで元気に歩く。


隊長のカンではおそらく10キロメートル先ほどだ。

そこからミューの匂いがする。

だが今の勇者に武器はない。戦闘となったらどうするか考えた。

さらった者がなんなのか分からない。

情報がないので戦略を練りようがなかった。


子どもの足に10キロメートルは遠い。

隊長は戦闘訓練を受けたコボルドだ。背中に荷物を背負っていても10キロメートルくらいの山道は1時間もあれば走破できる。

しかし彼は違う。少しの坂道にも手こずっていた。


「んーしょ。んーしょ」

「ほいほい。あんよがじょーず。頑張れ頑張れ」


元気付けていてもこのままでは日が暮れてしまう。ミューの安否も気がかりだ。


「ボーズ。ダッコしてやろうか?」

「やーだ。自分で~。自分で~」


イヤイヤ期だ。自分で大人並みに出来ると思っている。

しかし、それに付き合っていては困ったことになる。


「どーだ。肩車してやるか?」

「かたぐるま~?」


喜んでいる。単純だ。ただ、ダッコと違い肩車はバランスが難しい。ましてや、自分の頭の上に勇者の頭があるのだ。木の枝や蜘蛛の巣にも気を配らねばならない。

しかし、隊長は訓練された兵士だ。ひょいと勇者を肩の上に乗せたと思うと走り出した。


「うわー! すごい!」

「どーだボーズ。楽しいか?」


「たっのちー! ひょー!」


隊長は山肌を蹴り、石を渡り、大樹の枝を登りながらかけた。

ふと見える山城。蔦に巻かれた石造りの城がある。


「あれだ。ボーズ。あそこにお嬢ちゃんがいるぞ!」

「あ、あそこかぁ~」


隊長は勇者を肩に乗せたまま、城に向けて走った。


「おねえたーーーん!!」

「ば、ばか!」


突然、勇者のミューへの呼びかけに隊長は叫んだ。

これでは敵にここに居ますよと教えているようなものだ。

武器は自分の腰に帯びた細い剣が1本だけ。

防具も自分が身につけている薄い鉄の胸当てが1枚きりだ。


隊長は急ブレーキをかけそこに立ち止まり、勇者を肩から下ろした。


「何するの~」

「何するのじゃねーよ。のんきかよ」


隊長は自分の胸当てを外し、勇者の小さな体に着けた。

小さいので、胸当てのベルトが二周、三周。

自身は腰の細剣を抜いた。


「ボーズは木の枝でも剣術が出来るよな?」

「剣術ってなに?」


「な、なんだと?」


隊長の焦りとは裏腹に、勇者の呑気。困ったものだが子どもなので仕方ない。

そうこうしてると、城の中からぞろり、ぞろりとリザードマンの兵士が出て来た。


「り、リザードマン!?」

「どーしたの?」


「どうしたも、こうしたもねーや。オレたちと違って本格的な戦闘集団だ。こりゃ困った」


時間が無い。隊長はすぐさま剣を構えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ