表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/36

第一章 ルシファー

(古記録より/新皇帝による宣言)


……新皇帝は、〝熱情王〟及び〝強健公〟を伴いて辺境のの地を訪れ、次の如く語れり。


 即ち、「先帝は我等に命じ、汝等〝未来あるもの〟達に知恵の光を分け与えしめたり。しかし、帝威を借りし一部の奸臣かんしん共は、汝等を自らの私兵として選別・徴用すべく相争あいあらそわせ、その意に満たざる者達を滅ぼさんと図れり。我等はかかる蛮行に異議を唱えたるが、悪臣共はこれに乗じて我等をも罪人と断じ、帝国軍の一部を率いて討伐を開始せり」


「我等帝国の忠臣及び、汝等〝未来あるもの〟のうち〝海を渡るもの〟達は、力を合わせてこの邪悪なる企みを阻まんと努めたるも、戦いは困難を極めたり。我等は幾度いくたびかの危機を乗り越え、最も凶悪なる一派の討滅に成功せしが、争いのうちに先帝消息不明となるに及び、自ら独立の国主を僭称せんしょうする帝国の諸侯・将軍数多(あまた)現れ出で、遂には国家秩序もまたことごとく瓦解するに至れり」


「事ここに至りては、もはや旧来の帝国の存続は不可能なるがため、我等はこの地を含む広大なる実効的支配領域に、新王朝を創始することを決定せり。故に、我は今ここに帝国の法に従い、皇家と我と訪問団の名において【編者注・この部分は当時における未公開情報を含んでいたため翻訳に意図的な修正あり】、汝等に対し新しき治世の開始を告げるものなり」と。


 続けて曰く、「〝未来あるもの〟のうちでも〝地をべるもの〟の階梯かいていにある汝等は、未だこの地を離れて我等と共に戦うこと能わざらん。故に汝等は、もはや先帝の御名みなによる加護はなきものと心得、知恵の光に輝く自らの存在のみを正当性のあかしと為すべし。また、今はその輝きを汝等の幸福なる世界を築くためにのみ用い、旧帝国の賊臣賊将が放ちたる間諜かんちょうに惑わされ相争あいあらそうが如きことなきよう、ここに要請する。これより汝等に国民として求める協力につきては、後日派遣する代表使節を通じ、あらためて伝達するものとす」と。


 さらに重ねて曰く、「汝等がこの言を守りて自らの惑星をよりよく統べる資質を養い、また星の河を越えて近隣の惑星を開拓し、さらには星の海を渡りて他の惑星系に到る能力をも得たるあかつきには、此度こたびの戦争の帰趨きすうの如何に関わらず、空蝉うつせみの如く形骸化せし旧帝国の体制に代わるべき新秩序において、必ずや名誉ある地位を獲得せん」と。


 放送画像に映りたる彼女は、栗色の御河童おかっぱ頭をせる愛らしき少女の姿なりしが、かつては〝知恵の光をもたらす者(ルシファー)〟の二つ名を与えられし旧帝国の文明開発長官にして、同地の文明発展にも多大なる貢献を果たせし者なり。帝国の慣習法に従いて統治を宣言したる後、新皇帝サタンは後任の文明開発長官アスモデウス、新設の本土防衛司令官アモンと共に、太陽系の第三惑星〝地球〟を離れ、次の目的地たる惑星系に赴きたり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ