表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

赤飯と少女と鼻提灯

「世界の半分をやろう」

「もうすぐだよ。もうすぐ終わるの、世界は。ゲームオーバーだよ」


 少女は涙をこぼし笑う。彼女の悲痛な祈りは、残酷にも叶い、気まぐれにも叶わない。狂ったように笑う少女をひしと抱きしめる少年。驚く少女。


「……どうして?だってあなたは―――」

「もう……いいよ。たくさんだ……」

「っ!……」

「許されない罪も、終わらない宿命も、悔やまずにはいられない悲劇も。全部全部、もう、いいよ」


 更に強く抱きしめる。強く強く。少女は少年の背中を叩く。離して、その手をどけて、私はもう、どうしようもなく穢れているから、と。少年は続ける。


「君は一人で、たった一人っきりでよく頑張った。もういいよ、頑張らなくて」

「うっ、えぐっ……」

「最後くらい……最後くらいは夢を見よう? ありがとう。これが、僕たちの、僕たちなりのハッピーエンドだ。末永く幸せに暮らしましたとさ、ってねっ?」


 涙を拭き、頷く少女、せーのと口を揃えて二人は言う。


「「めでたし、めでたし」」




「ヒナター、これ良かったよ。良かったらヒナタも見てみてよ」

「僕が貸したんだよ」


少女はそのDVDを少年に返した。




                            ■



「死者との対話はできますか?」

「もちろんできるとも。ただ死者に答を求めることはできないがね」

                『レヴィ・シュトラと放浪する赤い羽根』より



                            ■



「ヒナタってさあ、彼女いるの?」


 唐突に聞いてくる居候少女。そんなこと一緒に住んでいるんだから聞かなくてもわかるだろうに。


「いないよ」

「じゃ、いた?」

 

 少し逡巡しゅんじゅんする。いたことはあるけど、別に目の前の少女に言うような話じゃないしなぁ。ま、いないと馬鹿にされるのもしゃくだから話す。


「いたよ。二、三年前だったかな。一ヶ月だけ」

「へぇ~、いたんだ~。へぇ~」


 彼女はにやにやしながらひじで脇腹を小突いてくる。この反応は小さい女の子というより、少しませた小僧がきといったところだろうか。


「で、うませた?せきにんとった?」

「意味分かってないだろ」


 彼女にはもう少し自分の産んだ言葉に責任をもって欲しい。


「お赤飯、お赤飯♪」

「どこで覚えてくるんだ? まったく……」


 なぜかすでに炊かれているお赤飯。テレビの見よう見まねでやってみたらしい。マセガキと侮るなかれ、やはり彼女は年上なのである。話の誘導くらい簡単なのだ。普通に美味しかったから別にいいけど。


 女は怖い。さてそろそろ寝よう。と、先に寝入ってしまった彼女が目に入る。鼻提灯はなちょうちんは流石に演技ではないだろう。少し頬が緩んだ。



 おやすみ。






「足りない」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ