表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

第二章 特訓?

EMウイルスって何ですか?

 小鳥たちのさえずりと木々のざわめきで目が覚める希来、昨日の特訓の傷が痛む、そしてソファから起き上がりふと腕に巻かれた包帯を見て、昨日のことが今日のようによみがえる。

 

特訓初日


「さてと」

 昨日の深夜に出会ったばかりの女が木材で作られたチェアから立ち上がりキッチンに入り冷蔵庫を開ける音や食事の準備をする音が小鳥のさえずりとともに耳に入ってき来る、まるで昨晩のことを慰めてくれるような心地の良い音だった。

(平和だな、)

 「ふぅ~」と何かを吐き出すようにため息をつく希来、だがそんなマイナスなことは全てこの青々とした自然が洗い流してくれるように思えた、そして希来は肩の力が自然と抜け今まで凝っていた体をほぐすようにソファの背もたれに身を任せ背伸びをした。

「んぅ~~~~っはぁ~」

 そして料理ができたのか料理の盛られた皿を二枚こちらに運んでくる、そして彼女の表情はまうで「よかった」と言わんばかりのほほえましい笑みであふれていた。

「よぉ!少年、昨晩はよく眠れたかい?」

 昨日と同じような元気な彼女に戻り自然とこちらも笑顔になる。

「はい、よく寝れましたおかげでスッキリです」

 微笑む彼女は持ってきた皿を一枚、テーブルクロスの引かれたウッドテーブルに置きこちらに差し出し、彼女はチェアに座らず立ったままサンドウィッチをほおばっていた、そして希来は座っていたsふぁからウッドチェアに座り替え「いただきます」と言いサンドウィッチをほおばった。

 彼女が半分食べ終わったくらいだろう、喉が渇いたのかウェットティッシュで手をふき再度キッチンに入り、コップを二つ置き冷蔵庫を開ける音がする。

(僕の分まで、親切だな)

 お湯を注ぐ音がしマグカップをトレーに乗せ持ってくる、そして「飲むかい?」と聞いてくる、希来もちょうど喉が渇いていたのでトレーに置かれた青いマグカップをとり、中の様子をうかがう。

(これは紅茶?)

 琥珀色の液体が湯気を出しかすかに柑橘系の花を甘く差す香りがしていた。

「私特製のレモンティーだ、以外にもサンドウィッチと相性が良くてな、最近朝に飲んでるんだ今日はダージリンを使ってみたんだ」

 そして彼女は少し口に含み味わう、だが途中で急に飲み込み少しため息をつく。

「やっぱり私には合わねぇな、やっぱりストレートティーの方がいいのか?」

 少しつぶやき砂糖を追加していれる、そして彼女はもう一度口に含み香りや味を吟味する。

「あぁ~だめだ逆に甘くなりすぎた」

 そう言うと彼女はもう一度キッチンに入りガスコンロをつけようとするが「今日はやめるか」と言い返ってくる、あまり紅茶をたしなまない希来からすればとてもおいしく問題がないと思うが彼女なりの目標があるのだろう素人が口出しすることではない。

「すまんな今日のはちょっと時間が長かったみたいだ、ちょっと渋いだろ?」

 言われてみれば少し渋さがあるが希来にとってはそこまで問題はなかった、だが少しの渋みがあることには変わりがない、ここでお世辞を言うのもなんだと思い直感で答える。

「そうですね、少し舌に残る感じがします、でも許容範囲なので問題ないです」

 その言葉が彼女にとどめを刺したのか「それじゃダメなんだよー」と言った後「やっちまった~」と落ち込んでいる彼女を慰め食後の散歩に行こうと提案をし難なくOKが出た。

 実際サンドウィッチのボリュームがかなりあり思いのほか良い食後の運動になっていた、その後まぁまぁ歩きアウトドアハウスより結構離れた場所まで来てしまった、帰り道のことを考えながら歩いていると急に彼女が話しかけてくる。

「急だがここでEMウイルスについて説明しよう」

 いずれ自分もなることを想定し聞き耳を立てる。

「まずフェーズワンとフェーズゼロの違いからだ、フェーズワンはニュースで取り扱っている通りある一定まで志の持った感情を持つものがなる傾向が多い、それに反比例してフェーズゼロはその逆あやふやな志やあまり安定した感情を持たない奴はフェーズゼロになる、そしてフェーズゼロの一番厄介な点は一度なると二度と人間には戻れな、それと引き換えにリミッターの外れた理性と永遠に動き続ける実態のない体が得られる、そしてこの実体を持たない体に対抗できる者それが私たちフェーズワンだ」

 そして彼女は立ち止まり自分自身の手を握りしめたまま言う。

「だから私たちは対抗できな一般人を守るんだ」

 そして少し苦笑いをし「堅い話だったね」と申し訳なさそうに言う、だがそんなことはないと否定を入れる。

「そんなことないですよ、しかもお話を聞いて僕も師匠みたいになりたいと思いましたし」

 少し彼女は疑問を覚える。

「師匠?」

 首を傾げ希来に目線を向ける。

「はい!僕にとっての師匠です!」

 すると近づくや否や、頭をわしゃわしゃしてくる。

「そうか、そうか、師匠か、いい響きじゃないか!」

 その後数分間わしゃわしゃし続けやめるや否や「よし」と気合を入れる。

「なら師匠らしいことをしようじゃぁないか、」

 すると突然彼女は希来を担ぎスタートの構えをとる、そして「耳ふさげよ」と謎の忠告をしてくる。

(頭じゃなくて耳?)

 違和感に気付いたいたころには遅かった、彼女が地面を蹴ろうとすると地面がメリメリと軋んだかと思った瞬間には地面が爆発したかのような爆音を轟かせ気づけば森の中を疾風のごとく猛スピードで走っていた。

「しゃべると舌噛むぞ!」

 山をものすごい速度ではしているため気圧の影響で耳鳴りがひどい、彼女はこのことを気にして「耳をふさげ」と言ったのだ、そんなこと考えているうちにまぶしい光が目に飛び込んでくる。

「山を抜けるぞ!」

 耳に届くときにはもう遅かった、下を見ると空白が広がっていたそして落ちるとともにスカイダイビング状態になる、ものすごい速度で落ちているらしく口の中に吹き付ける突風が口の中の水分が渇いていく、というかこうしないと息ができない。

「大丈夫かー!」

 突風で耳があまり聞こえないが、雰囲気で理解する。

「ちょっと待ってろー!」

 師匠が何か叫んだ瞬間彼女は空中を蹴りこちらに急接近する。

「しっかろい摑まれ!」

 突風の中彼女の肩にしがみつく、そしてしがみついたことを確認した瞬間彼女は左手からパラシュートを展開する、以外にも彼女の腕は千切れることもなくただ減速を続けるだけだった。

「いい景色だろ?」

 少し目を開け確認する、そこには雲で少し白くかすんだ空と青々とした木々がいっぱいに広がっていた、その景色はまるで忘れていた大自然を思いださせるように、ただただ清々しくきれいな自然の姿がそこにはあった、そして彼女の目を赤い線が通る、疑問を覚えた彼女は希来に目を向けるするとそこには血まみれになった腕があった、その後応急処置を済ませ急いで病院に行き大事には至らなかった。



(昨日は楽しかったな)

 そんなことを思いながら昨日と同様背伸びをする。

「っっっっんぅ」

 声がして気づいたのだろう、キッチンから黒いロングヘアーをなびかせ顔をのぞかせる師匠

そして「おはようとございます」と挨拶をし向こうも「おはよう」と返すのであった。

「朝飯で来てるから、歯と顔洗っておいで」

 憧れた生活に喜びが隠せず少し二ヤケる、師匠は不思議そうに首をかしげていた、だが今はただこの生活を続けていきたいと思う希来であった。


「ふぅ~」

 朝の支度をひとまず終わらせ食卓に戻る、そしてウッドチェアに座った瞬間思う。

「師匠」

 急な呼びかけに驚きながらも「なんだい?」と返してくれる、そして思っていたことを言う。

「昨日の特訓何かしました?」

 その言葉を聞いて師匠はわかりやすく「あっ」とい言うのであった。


次回

こんな簡単でいいんですか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ