表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第1話 〜井墨瀬ヒカリの最後の平穏〜

初めまして?それともまた会いましたね?

そんな皆様方。ども。海中昇です!

敢えて変なことは言いません。

ただただこの作品を楽しんで貰えたら、私は嬉しい限りでございます!

ではどうぞ、お楽しみをッ!!

 チュンチュンッ。チュンチュンッ。


「ふわぁ〜。よく寝た〜。えと、今は……」


 新しい一日の始まり。カーテンの隙間から差し込む、暖かい光によりスッキリと目覚める。少女の名前は【井墨瀬いずみせ ひかり】。ヒカリは、頭のすぐ上に充電されているスマホの画面を確認する。時間の下には誰かからのメッセージが1件と表示されていたが、とりあえず気にしないことにする。


「えと……8時半か……まだ寝るぇれ……」


 と目を閉じた後、一旦冷静に考えてみる。


(今から着替えて準備して30分。そこから学校まで走って20分。学校の始まる時間は9時だから、後30分は寝れる…………ん?8時?)


 二度寝に行き着く前に、もう一度時計を確認する。


「え!?なんで!?目覚ましは!?」


 昨日の夜、確実に目覚ましをセットした確かな記憶がある。が、今はそんな事どうでもいい。早く支度し、学校へ急がなければ!!


 ヒカリは制服に着替え、鞄の中身を確認する。


「学生証よし!!財布もよし!!スマホ、小物、その他諸々……多分よし!じゃ、GO!……と、の前に……」


 少女は玄関を開ける前に、茶の間へと移動し仏壇へと手を合わせる。


(親愛なるわたしのご両親!今日も私、井墨瀬光は元気で生きてます!では、行ってきます!!)


 2年前の不幸な事故により、この世から息を引き取った両親に朝の挨拶を終えると、玄関を勢いよく飛び出す。すると、玄関の前に一人、不思議な少女が眠り痩けているのに気付く。


 この娘の名前は【土井どい 珠萌たまも】。見ての通り、私の百倍以上にマイペースで行動が読めない、いわゆる不思議ちゃんってやつだ。彼女との出会いは約5年前。私が謎の病により闘病生活を送っていた際、同じ病院で知り合った。最初こそ、ちょっとだけ話す間柄だったが、同じ歳だった事もあり、それ以来ずっと仲良くして貰っている。


 ヒカリは、朝一で時間を見た時にスルーした通知を思い出し、スマホを確認する。


(まさかね……。)


 ――――――――

 たまも

【ピンポン押しても起きないから、かなりの熟睡と見た。だから私もここで寝る。家出る時起こして。】

 ――――――――


(やっぱり。なぁんで起こしてくれないかなぁ。この天然娘は。)


 一度、いつもの仕返しにと、あえて起こさずに学校へ急ごうと思ったが、そんなことをしても仕方が無いので身体を揺さぶって差し上げる。


「コラ〜。まもちゃ〜ん、起きなさ〜い」


「うぅ……。もう起きたの……。後10……いや、30分……。むしろ明日まで……。せめて、学校が終わるまでぇ……」


(明日までって、そんなんしたら風邪ひいちゃうでしょうが。)


 5分程起こそうとしてもずっとこの様子なので、この()専用の、魔法の言葉を使うことにした。


「ま……まもちゃん……。魔……魔女が……すぐそこに……」


 これはこのスーパー不思議っ娘、たまもちゃん専用の魔法の言葉。どうやら子供の頃に見た魔女の映画にトラウマがあるらしく、これを使えばいかなる状況でも飛び起きる。迫真の演技、そして震えた声で話すのがコツだ。


 そんなひかりの言葉が効いたのか、目の前にいた少女、たまもは一瞬で背後に移動し身体を震わせる。


(相変わらずお速いこと……。たまに見えないくらいの速さなんだよなぁ。これ。)


「ひかり……それやめてって言ってるじゃん……」


「起こしても起きない、まもちゃんが悪い」


「人の気持ちを弄ぶのはもっと悪い…………。いや、そもそも寝坊するひかりが一番悪い」


 確かに。それはそうである。明らかに1番悪いのは私だ。そう納得し苦笑いとともに、えへへと返す。


「それより!ほら!早く行かないと遅刻しちゃう!ほら!もうギリギリ!」


 一応私はあれだ。今のところ皆勤賞ってやつだ。どうせなら行ける所まで行ってみたい。そういった気持ちも有り、目の前の親友を急かす。だがこの女はそうはいかない。


「えぇ。もう遅刻だしいいじゃん。ゆっくり行こうよ。遅刻なんか1分しても10分しても怒られる量は変わらないのに……」


そうこの女、無理なものは無理。どうせやるだけ無駄なら今は楽してしまおう。そう考えるタイプの人間なのだ。しかし、ここで引くような私ではない。なぜなら私は知っているから。この不思議ちゃんが、とってもとっても押しに弱いということをッッ!!


「だぁめ!日本人ってのは、常に相手のために動く生き物なんだから。ほら!行くよ!!」


「えぇ。だって、私日本人じゃないし……」


「まぁた、そんな事言っちゃって。あんたが毎晩やってるゲームだって、好きな本だって、お寿司だって、作ったのは日本人よ?せっかく同じところにいるのに、自分からそれ放棄しちゃうんだぁ」


「別に、そんくらいはどうでもいいんだけど……」


「で?どうすんの?急ぐ?走る?」


「じゃあ……いそ……、じゃなくてはし……あれ?いや、それどっちも同じ」


「じゃあ急ぐに決定で!!」


「はぁ……、しょうがない……。今日は付き合う」


 こうして、私達は急いで学校へ向かうことにした。すれ違うサラリーマンやら小学生やらをギリギリで躱しながら、全力で学校へと向かう。すると、前方に何やら作業服を着た集団が、道を塞ぎ激しい音を奏でていた。


「成程、工事で行き止まりと来ましたか……」


「で?この後どうすんの?このまま行ったら行き止まりだよ?引き返す?よしなら今から歩いていこう。もう遅刻確定だし」


「それなら大丈夫!ほら、ここから昇って……」


ひかりはそういいながら、ありとあらゆるものを利用し、人様の家と家を隔てる壁の上へと登りきる。


「ひかり……。それ不法侵入では?」


「バレなきゃ大丈夫!それにここら辺の人、みんな知り合いみたいなもんだし!」


「ならいいけど……」


 そして、2人は家の塀を上ると、学校への最短ルートを走る。が、しかし……。


 ワンッワンッ!!


 学校までもう少しというところで、とある番犬の鳴き声が響き渡る。すると、その家の窓がガラッと勢いよく開く。


「またお前かっ!!このアグレッシブガール!!しかも今度は丁寧にお友達まで連れてきやがって!!この間落ちて怪我して懲りたんじゃないのかい!!」


「うわぁ……立花さんに見つかっちゃったかぁ……やばぁ」


「アグレッシブガール……。なんかカッコイイ。もしかして、私の事?」


「まもちゃん!それはいいから!早く逃げるよ!!」


「え……逃げる?なんで?みんな知り合いなのでは?」


「そりゃ何度も何度も怒られてたら、知り合いみたいなもんでしょ!」


「えぇ……」


 と、ヒカリはさらにスピードをあげる。


「あ!コラーー!待ちなーーーー!!」


 その後しばらく走ると、塀の終わりが見える。これでやっと着いた!学校だ!スマホを見ると時間は8時55分。ギリギリセーフである。


「やったね!今日も遅刻せずに済んだ!」


「ハァッハアッ……。なんで朝からこんなに走らなきゃ行けないの……」


「まぁいいじゃん!たまにはさ、こういうのも」


「良くないよ……。ひかりの脳内の思考回路、大丈夫?短絡(ショート)してるんじゃない?ていうか……」


 たまもは、息を整え話す。


「ひかりってさ……たまに私の事、不思議ちゃんって言うけど……」


「言うけど何?」


 言いたいことは分からんでもない。だが、その言葉をあまり耳に入れたくない為、純粋無垢な目で目の前のかわいらしい女の子を見つめてみる。


「いや、なんでもない……。呼ぶんだなって思っただけ」


(呼ぶ、ですか……いったい何のことやら♪)


 そんなこんなでギリギリ登校時間に間に合った2人。急いで靴を履き替え、それぞれの教室へと向かっていく。たまもとは別クラスなので、たまもの教室の前で別れた後ヒカリも自分の席へと歩いていく。


(あーあ。今日も一日、勉強が始まるのか……。毎日毎日同じ事の繰り返し。なんか、常識がひっくり返るような面白いこと起きないかなぁ。)


 そんなことを考えていると、ヒカリが参加している同好会。【世界の不思議研究室】のことを思い出す。


(そういえば今日、裏山に行くんだっけな……。夜も遅くなるだろうし、今のうちに睡眠補給を……。うん。イギリスのお国言葉なんて、習ってる場合じゃないよね。)


こうしてヒカリは、先生の悠長な英語の発音を睡眠導入動画代わりに、深い眠りに着くのであった。


 …………………………………………


 ・

 ・

 ・

 ・


「あはははは!そんなこともあったよね!」


「ほんと!ほんと!あの時はびっくりしたよ!」


「ななな、なんですか!2人とも!そんなの私知らなかったんだけど!!」


「せ、先輩方!落ち着きましょうよ!!」


「待って。止めないで。私はこれを見てるだけで楽しいから」


「も〜みなさ〜ん」


 5人の少女達は思い出話に浸りながら、しばらく笑い続ける。心の中にあるそれぞれの思いを喉の奥へと押し込み、無理やり笑い続ける。


「あはははははは!あはははは!はは、はは……」


「はははは……はぁ。もう、時間ですね」


「そうだねぇ……。ついに、来ちゃったね」


「先輩……」


「誰が生き残っても、恨みっこはなし。みんなで最初に決めた」


 そんな少女達を他所に、不思議な世界の終焉が始まる。そんな光景を横目に、少女たちはそれぞれの武器を構える。今から始まるのは、仲良し5人組の殺し合い。たった1人の生き残りを賭けた殺し合い。互いが互いの事を思いながらたった1人、罪を背負う為に戦う、そんな殺し合いが始まる。


「じゃ、初めよっか!」


 その声とともに、5人は一斉に魔法を放つ。


 そして、これが最後。この場にたっているのは珠萌とヒカリ。2人とも、立ってるのがやっとの状態だ。


 ハァッハァッハァッハァッ。


 ハァッハァッハァッハァッ。


「ひかりーーーーッ!!」


「まもーーーーーッ!!」


 そして、たまもの魔法が直撃すると、その時は訪れる。


 ジリリリリリリリリッ!!!


 …………………………………………


「ワァッ!!!」


 ヒカリは目覚め、勢いよく席を立つ。


(あれ?夢?何で私、涙なんか流してるんだろ……)


 カバンの中からは、携帯電話の目覚まし機能が作動していた。


「オイ井墨瀬(いずみせ)。私の授業中に寝るとは、なかなかいい度胸してるじゃないか。それも、目覚ましまでかけて寝るなんて……。随分と用意周到なこった……」


「い、いやぁ。これはかなり質の悪い偶然で……」


 どうやら、昨日の目覚ましはしっかりとセッティングされており、正しく機能を果たしたようだ。昨日の私、本当に勘弁して欲しい。


「まぁ、いいや。ほれ。分かってるだろ?」


 そう言うと、英語の授業を担当している、残念美人未婚アラサー教師。【酒井さかい 祈里いのり】先生は手のひらをこっちに向け、何かを要求する。まぁ、そう。あれだ。この学校には、校内に居る間スマートフォンの電源を切らないといけないという、クソみたいな学則があるのだ。全く、充電しただけで電源が入るケータイだってあるのに。本当にけしからん。


(う〜ん。スマホ出すのやだなぁ。)


 昼休みに隠れていじれないのは痛手すぎる。ご飯とスマホ以外でなんのためにここに来ているのか教えて欲しい。というわけで、先生の手のひらには別のものを捧げておこう。そう思うと、財布の中から2000円札を取り出し、ポンッと置いてみる。しかし……。


バタッ。


「バカタレッ」


「アイタッ」


 先生の反応速度はとても早かった。手の上にお札を置かれた紙を机の上に叩き付け、私の頭に衝撃が走るまでに、1秒もかからなかった。


「いいからだしな、あんたのスマホ。それにどういうチョイスだよ、2000円札って。アホか。未だにどこで手に入れられんだよそれ」


 先生がそう言うと、一連の動作を見ていた他の生徒から、称賛の声と大きな笑いが巻き起こる。


「ったく。いい授業妨害だよ」


 ヒカリは諦め、嫌な顔をしながら渋々渡す。


「これでよし。じゃ、放課後アタシのところに取りに来な。あとお前等うるせえぞ!いいかげん静りな。はら、授業再開するよ」


「「「「「はーい」」」」」


(あぁ……私のスマホォ……。)


 その後丸一日。1週間に5日、ほぼ毎週行われる(数週に一度例外あり)興味が湧かないくだらない講義を、右耳から左耳へと受け流すという作業をひたすら行う。


(あーあ。本当に退屈だな……人生が変わるような面白いこと起きないかなぁ……)


 そんなことを考えるうちに、体感にして約18時間、念願のタイム・オブ・ザ・アフタースクールへと移行する。


「井墨瀬さん。ちょっといいかな?」


「悪ぃな。ちょっと聞きたいことがあって」


 この人達は【姫島ひめじま 獅子華ししか】さんと、【南雲なぐも 秀人ひでと】さんだ。この2人、むちゃくちゃ仲良しのくせして、付き合ってないと来たもんだ。本人達は否定しているのだが、本当のところどうなんだか。とまあそんな2人だが、あまり友達のいない私に、積極的に構ってくれるいい人達だ。


「なんです?急用です?私、大事な大事なスマートフォン様を取り返しにいかないと行けないんですが。その後でも大丈夫?」


「ははは、朝のあれね……。まあ、明日でもいいから時間作って欲しいかな」


「一応あれだ。忠告ってやつ?風の噂で君たちが、例の森でなんかしようと企んでるって聞いたもんでさ」


(森……今夜のあれのことか?)


「まぁ、なんだ。最近物騒だし、近づかない方がいいよ。って伝えたかっただけだ」


「あの森、私の知り合いがよく出入りしてるんだけど、最近()()()()()とか出るらしいんだよね」


(なるほど。クマと来ましたか。それはそれで面白そう……。ちょと、怖いけど。)


「まぁ。はい。分かりました。明日、時間空けときますので何時(いつ)でも家来てください。それじゃ」


 ヒカリは2人に別れを告げると、職員室へ向かう。


 ・・・


「ほらよ。次からはこんな事にならないよう、十分と気をつけること」


(なら、別に……)


「没収しなくていいじゃん。って顔してるな」


(げ、この人エスパーかよ……。)


「あのなぁ、そういうの1人でも見逃したらそれこそ崩壊の始まりなんだよ。井墨瀬、あんた【窓割(まどわ)理論(りろん)】って知ってるか?」


「まどわれ?」


「そう。建物の割れた窓をそのまま放置すると、その建物だけ他の窓は割られ、落書きはされ放題っていう、とあるアメリカの学者の実験を元にした理論だ」


(へぇ……そんな理論が。なんか面白そう。覚えとこ。)


「いつになくいい顔してるじゃないか。そのやる気を授業中にして欲しいもんだがな」


「へへ。そりゃどうもぉ〜」


「まあ、なんだ。1人を甘やかすと、皆の気が緩む。そういうのを防ぐために、私も対応しなくちゃならない。別に没収したくて没収してる訳じゃないんだ。分かったか?」


(なるほど……この人もちゃんと考えて先生してるんだなぁ。)


「はーい。じゃあ、今度からは……」


「目覚ましはちゃんと消しときます!」

「目覚ましはちゃんと消しときます!って言うと思ったよお前は、馬鹿たれ」


 まさかこの先生。タイミングまで読んで被せてくるとは……。


「はぁ……やっぱり、お前には何を言ってもダメか……。まぁ、寝るんだったら精々バレないようにすること」


「善処しまーす。それでは!」


 ヒカリはスマホを受け取ると、ダッシュで出口へ向かおうとするも、首根っこを掴まれる。


「ちょっと待った」


「今度は何なんですかぁ」


「あんた達。今日何か悪いこと企んでるって噂を聞いたが……?」


 悪いこと?……たしかに今日は部活のみんなで森の探検だ。そう。……深夜だ。恐らくそれのことを言ってるんだろう。それにしてもなんだ、流石にバレすぎじゃないか?私達の部室に盗聴器でも仕掛けられてるのか?


「やっぱり心当たりがあるみたいだな。寂しくなるお前の気持ちもわかるが、あまり羽目を外しすぎるなよ」


「へへへ……」


 そう苦笑いを返すと、今度は本当に職員室を後にする。その後、階段を上がり最上階を目指す。登った先を右方向。突き当たりまで進むと、謎の看板が見える。【世界の不思議研究室】という看板だ。


(相変わらずダサいですなぁ。名前。)


 そんな思いを心の底で隠しつつ、扉を開ける。どうやら私が1番最後らしい。中には私の親友、まもちゃんに先輩の【天羽あまね けい】さん。そして後輩の【狩谷かりや 沙桐さぎり】ちゃんと【上間うわま みさお】ちゃんがいた。


「せんぱーい。おっそいよー」


 この子はミサオちゃん。コミュ力お化けですぐに誰とでも仲良くなる小娘。さっきはタメ口で話していたが、それは私が許可したからOK!!


「へへへー。ごめんね?今日ケータイ取られちゃってさぁ。それでちょっと」


「ほんとぉですかぁ?」


「それは本当。ひかりのクラスメートから聞いた」


(ナイスフォロー!まもっちゃん!!)


 ヒカリは親指を立て、グッドサインをたまもに向ける。


「まあまあ、みんな落ち着きなって。ほら、始めるわよ?サギリさん。よろしく」


「は、はい。では、ヒカリさん。ご着席を」


「はいはーい♪」


 そう言うとヒカリは席に着く。


 その後行われたのは、今日の活動、深夜の森探索計画の会議。とは名ばかりの、いつもの雑談だった。この会議で決まった内容は、今日の22時に例の森へ集合。持ち物はライト必須でそれ以外は各々に任せる。の2つだけ。

 残った時間は、くだらない話や恋バナ。あいつがどうだの、あれはないだの、そんな無駄な時間。けれども大事な大事な青春の時間を謳歌していた。


「じゃあみんな!また夜に!」


「待ってヒカリ私も一緒に」


「2人とも、遅刻しないように」


「はーい!」

「勿論」


 ヒカリとたまもは他の3人より、若干早く学校を出る。


「ヒカリはさ、もし別の世界に行けたら何する?」


「まもちゃん。意外と夢見がちだねぇ〜♪」


「もし。もしの話」


「う〜ん。どんな世界って言ってたっけ?」


「先輩は魔法があって冒険ができる世界って言ってた」


「魔法に冒険かぁ。もしそれが本当なら、私はひたすら冒険かなぁ。新しいものを見つけて、見たことない場所行って、美味しい物食べて、沢山体動かして……」


 そんな夢物語を淡々と話し続ける。すると隣にいる不思議ちゃんは、いつになく悲しい顔をしていた。


「どしたの?まもちゃん?」


 たまもは、一瞬ピクっと反応した後、恥ずかしげに話す。


「いや、私という物がありながら、一人旅を望むなんて。それは許さない」


「ったく〜まもちゃんったら、嬉しいこと言ってくれるじゃ〜ん。うり〜♪」


「辞めて。かみぼさぼさになる」


 まもちゃんの目が、想像以上に嫌そうな顔をしていたので、ここは諦めて一旦身を引く。


「よろしい」


「へいへーい。そりゃどうも〜♪」


 そんなこんなしているうちに、私の家に着く。


「じゃ、また今夜〜♪」


「うん」


 こうして、たまもと別れた私は、家の中に入る。現在、17時半。約束の時間のことを考えると、9時40分までにはここを出なきゃ行けない。


(とりあえず、シャワー浴びてご飯食べて、準備して……。ざっと1時間ってとこか……。んで、出る前の準備で10分。てことは……。3時間寝れる!!)


 こうしちゃ居られない。貴重な貴重な睡眠時間のために、テキパキとことを進める。


「おっわり〜!!」


 少女は思いっきり叫ぶと、ベッドにダイブする。だか、ある事が気になりなかなか寝付けない。


(なんだったんだろう。あの夢。妙になんか……)


 1限目に見たあの夢のことを思い出し、なかなか寝付けずにいた。


(あ〜ダメだ〜。眠れないよぉ……。)


 仕方が無いので、テレビをつけ、約束の時間までのひまを潰す。しかし、少女の気持ちは満たされない。


(どのテレビを付けても、同じのばかり……。これも見た。これも、これも……。ところどころ内容は違うけど、最終的にやってることはいつも同じ。人々を楽しませるはずのテレビでさえ、日常と同じでつまんない。あぁあ、本当に行けたらなぁ。魔法と冒険のある世界。)


 少女は天井を見つめながらため息を着く。


(なぁんてね。バカバカしい。あるわけないじゃん。そんな漫画みたいなこと。)


 テレビから流れる音を、ラジオ代わりに聞き流していると、スマホからアラーム音が鳴る。どうやら時間が来たようだ。


(さてと、じゃあ行きますか♪)


 少女は、いつも通り両親に手を合わせる。


(お父さん、お母さん。しばらく、もしかしたら一生、家を留守にするかもしれません。そんな事。万に1もないと思いますけどね。まぁ、そうなればわたし的にもありがたい事なのですが……。では、行ってきます!!)


 こうして、少女は淡い期待を込め、勢いよく家を飛び出した。

現在私は、別作品に力を入れており、全く手をつけれずにいる状態です。なので、この作品に関しては合作相手を募集したいと思っています。

もしも興味ある方。Twitterにてdmを頂けると幸いです。ちなみに作者の名前そのまま入れれば多分出てきます。後一応アカウントは↓になります。

@uminaka_kimiuta


割と暗めな話になると思うので、ダークファンタジーが好きな方。え?なにこれ。ちょっと面白そうじゃね?そう思った方。ぜひお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ