表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
298/360

291.消失間の出来事②

 第三婦人のディアナ。


 彼女が取り組んでいたのは、セナの大きな軍隊編成と違い、個別隊の編成に勤しんでいた。


 彼女の父親であるアレウスは、アカバネ大商会の警備隊の指南役である。


 そんなアレウスを幼い頃から見習ってきた彼女は、多よりも個を意識する力が強かった。


 更に、彼女自身も多くの兵に指示を出すより、小隊として動いた方が得意であった。


 いち早くその力を理解した本人は、少数精鋭の小隊を作っていた。


 何故かは分からないが、自分が弱いという自覚。


 最強戦士『戦慄の伯爵』にも動じなかった彼女であったが、何故か記憶の片隅に自分の弱さを悔いる記憶があった。


 ――もしかして、旦那様は私より遥かに強い存在で、私の存在価値がないかも知れない。


 そんな事が脳裏に浮かんだ。


 だから、彼女は自分が出来る事を精一杯しようと決断し、セナを見習いアカバネ島で少数精鋭の小隊を作り上げた。




 第四婦人ナターシャ。


 彼女は他三人の婦人と違い、戦闘能力がなかった。


 なので、普段からアカバネ大商会の裏方として、或いは代表として動いていた。


 そんな時、自分の胸に大きな穴が空いたような感覚があったが、その度に指輪を撫でると安心感を得た。


 そんな彼女が考えたのは、他三人の婦人達は戦いになっても戦えるのに、自分はただ見るしか出来ない事だった。


 いつもなら、それが当たり前だと思っていたはずだ。


 しかし、こうして空しさを感じていて、セナの活躍を目の当たりしていると、自分にも何か出来ないだろうかという考えに辿り着いた。


 彼女が頼ったのは、レイラとヒメガミ、そして魔族達だった。


 戦う術はないが、戦いに参加する方法を考える日々を送る。


 魔族達六人も、怖い婦人達より、ナターシャの優しさに触れ、人族が敵ではないと考えるようになっていた。


 そこで、セナにボコボコにされて連れてこられたビショくんから、思いもよらない事を言われる。



「魔族の中にも戦闘能力が低い魔族がいます、僕みたいに……、でも僕達が戦える理由は、ある程度の弱いモンスターを支配下に置く事が出来るんです。そうすると弱いモンスター達も僕達の力を受けて強くなるんです」



 モンスターを従える。


 更には自分の支配下になる事で強くなる。


 その事が妙に心に引っかかった。


 ナターシャは魔族達やレイラ、ヒメガミのアドバイスを受け、モンスターを手懐ける練習を行ってみるも、結局は何も変わらなかった。



 そうやって一か月間、ナターシャは出来うる可能性を信じ、色んな事を懸命に励んだ。


 記憶にはないが、誰かの為だけに懸命に生きて来た期間がある。




 その期間は決して無駄ではなかった。


 彼女は――――人類史上初めて、『祝福』された人となったのだから。




 ◇




 アグウスとフローラもまた、クロウティアが消えた三ヵ月間、心に大きな穴が空いた気持ちであった。


 最初はお互いに心配されまいと、気丈に振る舞っていたのだが、お互いの事を良く理解している夫婦であった為、直ぐにバレてしまった。


 それからアグウスとフローラは、それが何の違和感なのかを考える事にした。


 そうして彼らはあらゆる事象に目を向けた。


 その中で、最も違和感があったのがアカバネ大商会だ。


 かの商会はグランセイル王国から始まり、今では自分達も大きく関わっている。


 何時ぞや、いきなり訪れた現総帥と副総帥と取引を交わしたはずだ。


 しかし、何故あんなに簡単に取引していたのかを思い出せずにいた。


 更にアカバネ大商会の魔道具だ。


 魔道具隊が結成されたのは、アカバネ島が完成してからのはず……。


 自分達の記憶では、その前からあった記憶がある事に違和感を感じ始めていた。



 そこで、ふと書庫を覗いていたアグウス。


 そんな時、自分の父親の事を思い出した。


 あの父親は不思議と誰からも気にされない人だった。


 領主になっても、誰からも、領民からも見向きもされなかった。


 そして、もう一つ。


 エクシア家に代々継がれてきた『魔導書』がなくなっていた。


 父親から大事に守るように言われていたはずの『魔導書』である。


 残念な事に、その本は決して開く事が出来ずにいたはずだ。


 何故かは分からないが、フローラと共に『魔導書』を誰かに渡した――――そんな気がした。


 記憶にはないが、きっと『魔導書』は渡すべき相手に渡してある……そう信じる事にした。


 二人とも、記憶にはない、誰かの無事を祈るのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ