表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】被虐待児の最強転生して優しい家族に囲まれ  作者: 御峰。
誕生編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/360

12.セレナディア・エクシア

本日と明日は一話ずつです。


あの読みづらかった、セレナ視点も今日で終わりでございます。

今日じゃなくて昨日か。

 魔法や『エアコン』を試行錯誤したりして二年が経った。


 そして遂にこの日がやってきた。


 セレナディアお姉ちゃんの五歳の誕生日だ、つまり職能開花する日なのだ。




 本日の屋敷内がバタバタしていた。


 職能開花の五歳の誕生日と言うのはこの世界で最も大事にされている行事なのだ。


 平民であってもこの日は家族全員が休み、子供や兄弟を祝うのが習わしだ。


 僕の家はエクシア家でグランセイル王国の三大辺境伯の一角なので、それはもう大きい行事となった。


 特に本日のお姉ちゃんこと、セレナディア・エクシアはその美貌から国内外に非常に有名人なのだ。


 そんなお姉ちゃんの誕生日の事、それはもう祝いの品が引っ切り無し届くのであった。


 実はこの職能開花の日と言うのは、家族だけで祝うのが基本となっている。


 何故なら、職能開花で開花した職能によっては国を揺るがしかねない職能も存在するからだ。


 例えば、魔法使い系列の最上級職能はかの有名な『賢者』だ。


 もし『賢者』が生まれたりしたら、その場で他国のスパイ等に命を狙われたりもする。


 だから職能開花の日は家族だけで職能の秘密を抱え込むのが一般的だ。


 それに貴族ともなると味方や敵も多いから尚の事、秘密主義なのだ。


 では、いつ公開するのか。


 それは十歳の誕生日会に公開する。


 その理由は職能開花は五歳の時に開花するのだが、その時の開花はまだ完全ではないらしい。


 そして十歳の誕生日の日に二度目の開花をする、この時は一回目程の開花はしないが、場合によっては大きく開花するからだ。


 職能開花でもう一つ大きな事は、職能ではなく、知性も関わる。


 この世界の人間は十五歳から大人と見られるようになる。


 それは五歳、十歳、十五歳の誕生日ごとに知性が成熟するからだ。


 特に五歳と十歳の誕生日は大きく知性が上がるから、この世界の子供は前世の日本より早熟だ。






 夕方前からお姉ちゃんの誕生日会が始まった。


「セレナ! お誕生日おめでとう!」


 お父さんの掛け声からみんなお姉ちゃんに「おめでとう」を伝える。


 職能開花の日との事で少し心配そうな顔をしていたお姉ちゃんだけど、みんなからの祝いで直ぐに笑顔になった。


 うん、うちのお姉ちゃん、世界一可愛い。


「もう少しでセレナの生まれた時刻だね、そろそろ職能開花するから気を引き締めなさい」


 お母さんの言葉で笑顔だったお姉ちゃんの顔が引き締まる。


 そして少しして、職能開花は始まった。


 お姉ちゃんは目を瞑っている、少しずつお姉ちゃんの体が光り始めた。


 数秒程光った後、光は無くなり、お姉ちゃんが目を開けた。


「ちゃんと職能開花しました、お父様、お母様、お兄様、クロウティア、みんなありがとうございます」


 何処か凛々しくなったお姉ちゃんがみんなに感謝をした。


「おめでとうセレナ!」


 お母さんの祝いと共に、再度みんなから祝った。


 一通り、祝いが終わった。


 そしてここが本番なのだ。


 お父さんが重い気持ちで口を開けた。


「それで、セレナディア、どんな職能が開花したのかい?」


「はい、お父様、私の職能は――」


 みんな緊張してお姉ちゃんの言葉を待つ。


 お兄さん達二人はどちらも『剣士』の職能を貰えた。


 この世界の大半の人間は貴族も含み『ノービス』という職能を貰える。


 この『ノービス』という職能は普通を現しているとのこと。


 つまり、逆に言えば『ノービス』以外の職能は全て当たり職能という事になる。


 『ノービス』率は九割以上との研究もされている。


 そして剣士系統上級の『上級剣士』の才を持ったお父さんとその息子二人は『剣士』。


 まだ発表はしていないが、これを発表すると奇跡と言われかねないほどに恵まれた結果だった。


 そんな三人が剣のセンスがあると感じたお姉ちゃんは職能が開花する前から剣術を勉強した。


 《天の声》さん曰く、幼い頃から剣術を練習したとしても『剣士』にはなれないとのこと。


 全ての職能は生まれつき決まっているそうで、その後開花して、更に修練することで進化はしても職能が変わったりはしないという。


 そんな重い空気の中、遂にお姉ちゃんが口にしたのは。


「私の職能は……『剣聖の証』でした」


 お姉ちゃんの言葉にお父さんお母さんお兄さん達は驚き、その場で立ち上がってしまった。


 四人共吃驚して目が点になっている。


「お姉ちゃん! おめでとう! 職能開花おめでとうございます!」


 僕がそう話したのを皮切りにお父さんお母さんが涙を流しながらお姉ちゃんに抱きしめ祝ってくれた。



 [剣聖の証] - 職能『剣聖』の前身職能、剣聖の職能が強大な力の為、その力を半分にするための職能

五年後『剣聖』に開花する



 《天の声》さんの情報によると、もう『剣聖』は確定らしい。


 剣士系統の職能は全部で四職順あり、下級『剣士』中級『中級剣士』上級『上級剣士』最上級『剣聖』の順だ。


 中級剣士から進化し、上級剣士になる場合もあれば、違う進化をし、魔法剣士となるものに進化する場合もある。


 上級剣士から剣聖に進化出来た人は歴史上数える程しかいないという。


 つまりうちのお姉ちゃん、世界一可愛いのに、職能すら最高峰の剣聖、もう世界一お姉ちゃんなのだ。




 ◇




 ◆セレナディア・エクシア◆


 たった今、私は職能開花を果たした。


 あの日、最愛の弟を守りたい、そう願い剣術稽古も懸命に取り組んできた。


 そして今日職能開花した私の職能は『剣聖の証』という職能だった。


 剣士系統職能では最高峰の職能だった。


 これで弟を守れると思うと、とても嬉しかった。


 あの弟は私から見ても、規格外な存在だ。


 二歳にして魔法を使い、魔法も一つや二つでもなく、魔法使いの中では最高峰と言われている氷属性魔法まで使える。


 私の知っているだけで回復魔法、氷属性魔法、空間魔法が使える、しかも高水準で。


 だからそんな弟に負けないように守れるような力が欲しかった。


 その願いが叶い、本日私は無事『剣聖の証』として生まれ変われた。


 でもこれで安心するのはまだ早い。


 来年はあの弟の職能開花がある。


 それに私はまだ『証』なのだ。まだ『剣聖』になれていない。


 だから明日からも稽古を頑張らなくちゃ、守る為に、私はそう誓ったのだから。




 両親が泣きながら抱き締め祝ってくれたのはとても嬉しかった。


 お兄様達も心の底から祝ってくれて嬉しかった。


 そんな両親からプレゼントとして、ミスリルで作った剣を贈ってくださった。


 剣にはエクシア家の紋章が入っており、握った感触と直ぐ馴染む程の名剣だった。


 今日この日の為に去年から一級鍛冶師に頼んで作って貰ったそうだった。


 これから大事なものを守る為に大事にします。


 そして弟が恐る恐るあるものを手渡してきた。


「お姉ちゃん! お誕生日おめでとう! これは僕からのプレゼントだよ!」


 そう言って手渡されたのは、私の姿をしたお人形だった。


 先日から弟が土魔法で土人形を作っていた。その出来栄えは一級職人レベルだった。


 そして今日貰ったその土人形は細かい部分まで全て再現されており、私が大好きな英傑物語の本の絵と同じ格好をしていた。


 出来栄えは勿論最高峰なのだけれど、出来栄えを置いといても弟からのプレゼント、とても嬉しかった。


 この人形は私の宝物にすると決めたのだった。




 名前 クロウティア・エクシア

 年齢 4歳(男)

 種族 人族(幼)

 職能 未開花

 レベル 1

 HP 35/35 ×1

 MP 700/700 ×1

 力 10×0.1=1

 素早さ 10×0.1=1

 器用さ 10×0.1=1

 耐性 10×0.1=1

 魔力 10×0.1=1

 精神 10×0.1=1


 [レジェンドスキル] #&$% 、#!$&

 [魔法系統スキル] 下級回復魔法,火属性魔法,水属性魔法,風属性魔法,土属性魔法,空間魔法,氷属性魔法, 雷属性魔法

 [スキル] 痛覚軽減レベル10,感情無効,言語能力,魔法強化レベル3,睡眠耐性レベル9,多重魔法発動,魔法調整,魔法固定

 [技] なし

主人公だけチート?いえ、味方全…


これで一章目終わりです。

明日は閑話を一話挟みます。

十一話までと十二話で違う点が一つあり、明日閑話で明らかになります!

二章開花編もお楽しみにして頂けたら幸いです。


しかし誤字脱字が多い…数時間編集したはずなのにまだ誤字脱字があるなんて…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ