表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/86

61.お見舞いの日(過去)

 遡ること1ヶ月前。

 私襲撃事件の翌日、バルのお見舞いに行った時のことです。


 クラウス様からの口説き攻撃に赤面しそうになりながらも、私は勢いよく手を挙げました。


「あの、私が囮になるのはどうでしょうか?」

「し、シア!! 何を言っているんだ!」


 耳元で叫ばないでください、クラウス様。キーンとします。


「落ち着いてください。

 いろいろ考えてたんです。どうしてどちらの襲撃も、彼らは私の居場所を知っていたのかと」


 居心地が悪そうに咳き込むお義父様を見て、私の推測は正しいのではないかと思えました。


「うん。レティシアちゃんの言う通りだ。前回も今回も、君の居場所が筒抜けだった。

 つまり、身近に内通者がいる……私たちもそう考えている」

「可能性が高いのは、屋敷の使用人。特に、孤児院に行くと決めたのは、当日でしたし」

「そうだね。二度目は御者になりすましていたわけから、その可能性は高いと思う」


 疑わしくても、ドワイアン家で働いている使用人の数は多いので、特定が困難です。


「一つ気になったんですが、前回、襲撃者の中に白カラスはいませんでしたよね?」

「ああ。二刀流使いはいなかったし、怪我をしているとはいえ、バルトロと互角以上に戦えるような奴はいなかった」


 どうも、二者の性質が違う気がするんです。ならず者たちは、私たちを全員殺そうとしているようにみえました。一方、白カラスは、膝をついたバルにトドメを刺さなかった。


「白カラスとならず者たちは、本当に仲間なんでしょうか?」


 襲撃時のことを思い出したのか、バルがあっと声をあげました。


「そういえば、ならず者が現れた時、白カラスが舌打ちしたんだ。まるで、あいつらが邪魔だと言わんばかりに……」

「白カラスは、標的を自分の手で始末したいと考えていて、邪魔されるのを嫌う人物なんですかね? でも邪魔者扱いをしていても、両者は情報を共有してますよね」


 同じタイミングで襲ってきたわけですから、全くの無関係ではないはずです。


 腕を組み、考え込むようにクラウス様は、指で自分の腕をトントンっと叩きます。それだけの行為なのに、様になりますね、この人。


「最初の襲撃は、内通者の単独。今回の襲撃は、内通者から情報を得た白カラスの単独。しかし、内通者が横槍を入れ、白カラスは憤ったというわけか?」

「確認のしようがないので、そうと言い切れませんが、もしその通りなら、白カラスを誘き出すのは、さほど難しくないと思うんです」

「誘き出す?」


 上手くいくかどうかは、賭けです。


「もし、偽の白カラスに標的を横取りされそうになったら、本物はどうするでしょうか?」

「ほう」


 身を乗り出し、声をあげたお義父様をチラ見してから、私は話を続けました。


「白カラスと内通者が情報を共有していて、なおかつ、使用人の中に裏切り者がいるなら、嘘の情報を流すことは簡単なのでは?

 例えば……私が連れ去られた。もしくは、誰かが身代わりに誘拐されて、私を呼び出したとか……。

 誘き出し作戦は、失敗したとしても、こちら側に不都合なことはありませんし、やってみる価値はあると思います」

「なるほど」


 ポンっと手を叩いたお義父様に対して、クラウス様は、あからさまに大きなため息をつきました。


「シアを危険な目に遭わせてしまうじゃないか。そんなことは、了承できない」


 そう言うと思っていました。クラウス様は、過保護ですからね。


「……クラウス様には、偽の白カラスをやって欲しいです」

「な!? わ、私がか?」

「はい。誘き出した白カラスから、私を守りつつ、相手を圧倒できる力を持っていて、なおかつ、命を預けられるほど信頼できるのは、クラウス様以外にいません。

 守ると言ってくださいましたよね?」


 あふれんばかりの笑顔をクラウス様に向けると、熱のこもった瞳で見つめ返されて、少しばかり照れくさくなりました。


「……シア」


 はて? なぜか悪女みたいになっている気がしますが、本心しか言っていませんよ。

 騙してなんかいないです。

 ちょっとバル、(いぶか)しげな目でこっちを見るんじゃありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ