表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
wO-LVes ~オオカミのいる日本~  作者: 海野遊路
第六章 『ツァラトゥストラはかく語りき』
32/135

1. 〝ナインスゲート〟-1

「ナインスゲート」(ロマン・ポランスキー監督 1999年のフランス、スペイン映画)から


※"gate"には"alligator"の略語としての意味もあるという、ネット上のいくつかの記載を信じました。

「天気もいいし、思ったより早く終わりそうで良かったね」

 ペットボトルのお茶をカップに注ぎながら深夜が言った。正面の微笑が頷く。

「はい、もっとかかるもんだと思ってました」

「ま、お兄ちゃんにかかればこんなもんよ」

 深夜の隣の萌が鼻を鳴らし、対面でスマートフォンを見る砧に言った。

「何か文句ある?」

「いや別に」

「でも、よくよく考えると、この状況って砧先輩からしたらハーレムですよね」

 微笑が紙コップに手を伸ばしながら言った。

「女子の家のキッチンで、女子三人で男子一人ですもんね」

「俺を嫌いな奴らに囲まれてるのはハーレムと言わないぞ」

 砧が顔を上げずに答える。萌が「よくわかってんじゃん」と笑う。

「あ、微笑は砧先輩嫌いじゃないですよ。どうでもいいだけで」

「萌ちゃん!エミちゃんも」

 深夜が眉を顰め、そして砧に半笑いで言う。

「わ、私は砧さん、す、好きですよ」

「じゃあ、深夜先輩。砧先輩と手を繋げます?キスできます?」

「あ、ええと」

「やめろ微笑!そんなこと口に出すだけで深夜が穢れるだろうが!」

「エマ、無理するな」

「で、でも、何だかんだでこうやって引越し手伝ってくれるし。砧さんもありがとうございました。とても助かりました」

「ああ。貸しだな」

「はー、相変わらずせこいというか、器が小さいねー。お昼やお土産まで用意してくれたお兄ちゃんとえらい違いだわ」

「デンさんは仕事だ。教育委員会の支払いってことだが、いずれにせよ有償だ。一緒にするな」

「あんた、結局何だかんだでお兄ちゃんにバイト代貰ってたじゃん。重い物はほとんどお兄ちゃんが運んだのに」

「俺が車でノノ達を連れて諏訪までミーナを迎えに行ったことは忘れたか?」

「車ったって本部から支給された配達用のEVじゃん。電気代だってネストの経費じゃん」

「まあ、確かに実働三時間半で五千円はありがたいが」

「伝さんも一緒にごはん食べてってもらえば良かったけど、仕事じゃしょうがないよね」

「お兄ちゃんは引く手あまただし」

「違うな。デンさんはこの場で自分が邪魔なのを知ってるんだよ」

「邪魔っていうな!」

「繁忙期も終わった四月の休日に二件目の仕事なんてあるわけないだろ?今頃道の駅か退避所に車を停めて、荷台の中で資材を片付けてるよ」

『ツァラトゥストラはかく語りき』 フリードリッヒ・ニーチェ


 体裁は物語風ですが、実態は哲学書ということで、「各章題のタイトルはフィクション以外で」という約束事の範疇とさせていただきました。

Wikipediaなどだと『ツァラトゥストラはこう言った』となっていますが、原題の"Also sprach Zarathustra"にある"also"には古めかしい言い方と言うようなことが書かれていたので、比較的いろいろな資料に出て来るこの邦題をお借りしました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ