表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
弱くてニューゲーム  作者: 直井 倖之進
1/28

プロローグ


                プロローグ


 時は、春の盛り。三月末日。()(むら)(たく)()は、自殺の直前である。

 進学や進級を(ひか)えた少年少女は春休み。街中へと目をやれば、表通りは私服の若者で(あふ)れている。そんな(かれ)らに(しょく)(はつ)されてか、照りくる日差しは(うら)らかで暖かく、()()ける風も(さわ)やかで心地よい。

 だが、そのような()(より)なのに、木村拓未は、自殺の直前なのである。

 現在、木村は、街からずっと(はな)れた切り立った(がけ)の上にいる。サスペンスドラマのクライマックスに登場するような、(さく)はおろかロープさえ張られていない安全対策ゼロの崖の上である。

 崖から遠く先を(なが)めれば、一面に広がるのは(おだ)やかな海。水平線の手前には一隻の貨物船が、何処(いずこ)とも分からぬ異国を目指して航行している。

 一方、近く眼下に視線を移すと、そこには、先の(するど)(とが)ったいくつもの岩が、寄せては返す波に合わせて、現れては消えを()(かえ)していた。

 崖から岩までの(きょ)()は、少なく見積もっても三十メートル。一般的(いっぱんてき)なビルでは九階以上に相当する高さだ。何も考えず、ただ身を投じさえすれば、(おき)の貨物船が向かう異国よりも(はる)か遠くにある場所へと旅立つことができるだろう。

 木村は、おもむろに崖の(せん)(たん)に立った。もはやジャケットではなく、ぼろ布と表現したほうが適切であろう上着が、風に(あお)られる。この世に生を受けて以来、ずっと海のあるこの土地に住み、大好きだったはずの(いそ)()なのに、今日はやけに(なま)(ぐさ)く感じた。

 見下ろす崖下の岩々が、「おいで、おいで」と彼に手招きをしている。

 わざわざ呼ばれずとも、木村の心はすでに決まっていた。

 この場所で、人生の幕を下ろすのだ。

 木村は、静かに両眼を閉じた。

「次に人として生まれてくる時には、どうか、世界で一番好きと言ってくれる(だれ)かが、(ぼく)の前にも現れますように……」

 存在さえ確認したことのない神に向かってそう(いの)る。

 そして、その言葉を最後に、彼は自らの体を崖の先へと投げ出した。

 ……ところが、

「あ! ちょっと待ってください!」

 大いに(あわ)てた少女の声が後方から聞こえ、同時に、木村の体がぐいっとそちらに引かれた。

「う、うわっ!」

 子供だとは思えぬ(かい)(りき)で、(あらが)(すべ)なく引き(たお)される。

 ドスン、と、(しり)もちをつく木村。その直前、彼は、崖の向こう側へと消えて行く“自分の姿”をはっきりと見た。

 ご訪問いただき、ありがとうございました。

 次回更新は、3月24日(土)を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ