表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/128

宇宙ネコ ミャクター船長の大冒険:エピソード7「宇宙嵐を越えて」

 ミャクターとトビーは、恒星「ソルナティカ」でぽかぽかの日向ぼっこを楽しんだ余韻に浸りながら、穏やかな航行を続けていた。

しかし、そんな平和な時間もつかの間だった。


 ある日、船内の警報が突然けたたましく鳴り響いた!


<<警告!異常なエネルギー波を検知!航路上に大規模な宇宙嵐の発生を確認!>>


 ニャーバスター号のAIが冷静な声で告げた。


「船長!これは大変だよ!避けたほうがいいんじゃない?」


 トビーが慌てた様子でモニターを指さした。

そこには、異常に高密度のエネルギー波が渦巻く嵐の映像が映っていた。


「確かに厄介だが、このルートを外れると食料が持たない」


 ミャクターは冷静に計器を操作しながら答えた。


「じゃあ、どうするの?」

「進むしかないだろう」


 ミャクターは三本の尻尾をぴんと立て、決意を示した――。


***


 覚悟を決めたニャーバスター号は嵐の中へ突入した。

エネルギー波が船体にぶつかるたびに、激しい振動が船内を揺さぶる。


「わぁぁ!船長、これ無理じゃない!?」


 トビーはコックピットの座席にしがみつきながら叫んだ。


「叫ぶな、集中できない」


 ミャクターは冷静そのもので、まるでこの状況すら楽しんでいるかのようだった。


「ニャーバスター号はこの程度じゃ壊れない 問題は、俺たちがどう操縦するかだ」


「それが一番問題だよ!」


 嵐の中心に近づくにつれ、視界は完全に遮られ、AIの航行システムも正常に機能しなくなった。


「トビー、右のスラスターを手動で調整しろ!」


 ミャクターが指示を飛ばす。


「えっ、そんなのやったことないよ!」

「今覚えろ!失敗したら船ごと吹き飛ぶ!」


 トビーは震える手でスラスターの調整を始めた。

最初はぎこちなかったが、ミャクターの的確な指示のおかげで、次第に船のバランスを保てるようになってきた。


「船長!これでいいの!?」

「悪くない!」


 ミャクターは短く答えると、次々と舵を切り替えながら嵐を突破するルートを探した。


***


 突然、AIが警告を発した。


<<このままでは船体の耐久性が限界を超えます。直ちに進路を変更してください。>>


「くそ、あと少しだ!」


 ミャクターは尻尾を振り上げ、考え込むポーズを取る。


「考えろ、考えるんだ、ミャクター……!」

「船長!?今考える時間あるの!?」


 トビーは焦った声で叫ぶ。


「あるさ そして答えも出た」


 ミャクターは計器を操作し、船体のエネルギーを一部スラスターに転送する大胆な手法を取った。


「トビー、全力でスラスターを固定しろ!」

「わ、わかった!」


 トビーが最後の力を振り絞ってスラスターを固定すると、船は驚くほど滑らかに軌道を修正し、嵐の出口に向かって突進した。


***


 数分後、ニャーバスター号は嵐の外に出た。

穏やかな星空が広がり、船内は静寂に包まれた。


「やった……助かった……」


 トビーはその場に座り込んで大きく息を吐いた。


「ふぅ、これくらいで大げさだな」


 ミャクターは冷静に椅子にもたれかかり、三本の尻尾をゆったりと揺らしていた。


「船長、なんでそんなに余裕なの!?僕は死ぬかと思ったよ!」

「お前がいたから助かったんだ 次回も頼むぞ」

「えっ、それ褒めてるの?」


 ミャクターは何も答えず、ただ静かに微笑んだ。

その表情に、トビーは船長の信頼を感じて少しだけ誇らしくなった。


***


 嵐を越えたニャーバスター号は、新たな目的地に向けて航行を始めた。


「船長、次はもうちょっと平和な星に行こうよ」

「平和な星なんてないさ 冒険の中で平和を見つけるんだ」

「うーん、意味が深いようでそうじゃないような……僕にはよくわからないや……」


 二人の笑い声が船内に響き、ニャーバスター号は星空の中へと消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ