表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/139

声が出ない

「ふんあ〜…。標準語ひょうずんごもっど使えるようになんなきゃダメだぁ。これじゃズダメンはまだまだ先だべ」


 林堂はそうぼやき、ドリンク片手に肩を落とす。後半、彼は渡に代わってベンチに下げられた。

「ま、一体いっでーどんなゲームになっが、のんびり見るとすっべ」



 後半は、特に中盤の主導権争いが激しくなった。MFの人数はAが3でBが4。Bは数字上有利だが、攻撃と守備の繋ぎ役である近森は、御船のしつこいマークに手を焼き、小宮潰しを託された亀井は南條に仕事を邪魔された。末守、菊瀬の両サイドも真行寺兄弟の相手で手一杯。となると、小宮は竹内が中盤まで下がって潰しに来た。

「おいおい。FWごときが俺を止めれるのか?」

「どうだろね。俺はその辺のFWよりは守れるよ」

「で?相方は放置か?」

「ほっといても点をとるさ」


 普段はチームメートの二人が激しく火花を散らす。

 そして竹内が奪う。

「タケっ!」

 すぐさま菊瀬が呼び、竹内は繋ぐ。受けた菊瀬は、そのまま壮馬と対峙する。この二人は、すでにリーグ戦で対戦している。その時、埼スタで新潟を迎え撃った浦和が返り討ちにしていた。

「埼スタの二の舞にしてやる」

「できるもんならな」

 互いに悪態をついて激しくマッチアップ。そこにフォローに来たのは、なんと竹内だった。

「キクっ、任せろ」

 呼びかけに反応した二人は、竹内のスピードとスタミナに目を見張った。

(うそだろ?俺たちについてくんのかよ)

(はは、確かに和歌山が強いわけだ)

 要求に応じて菊池は竹内に預ける。

「剣崎、頼むぞ」

 すぐさま竹内に向かうセンターバックの意表を突くプレーが出る。ゴールを背にした竹内は、振り返らずにヒールでバックパス。糸を引いたようなパスが、剣崎の足元に向かう。

「任せろ俊・・也あっ!?」

 しかし、剣崎が蹴るよりも早く、友成が飛び出してボールを抱きかかえる。剣崎は飛び込んできた友成に足を取られて倒れた。その事実を振り返って知った竹内は両手で顔を覆った。

「くあ~、意表突けたと思ったけどな~」

「俺もアガーラの選手だ。味方の考えぐらいはわかってるつもりだぜ」

 好セーブを見せた友成は得意げに言った。


 一方でAチームも次第に攻め手に欠いた。言うまでもなく渡の存在感である。

 2メートル近い長身が醸し出す威圧感に、慣れない西谷や天宮はなかなか勝負できない。おまけに林堂と比べて20センチ近く大きいため、ゴールが余計に小さく見えてやりづらい。

 だからこそ、櫻井の存在が際立った。


「リーグ戦みたいに、またゴールもらっちゃうよ」

 そう言ってシュートを放つ櫻井。だが、渡も見事な対応を見せる。

「同じようにやられるかよ!!」

 リーグ戦で対戦した際に何度か引っかかったフェイントに対応し、負けじと好セーブを見せる。守備陣も西谷たちを抑えて押し込ませない。

 ただ、手に汗握るといえば聞こえはいいが、決め手を欠いた凡戦になりかけ始めていた。


 それを剣崎が打ち破った。

「埒が明かねえ。チカっ!俺に長いのくれっ!!」

 なかなかパスが回らず焦れた剣崎が、近森のそう訴える。その要求に一瞬戸惑うが、近森は正確なロングパスを剣崎に送った。


 剣崎がそこで見せたシュートは、化け物の形容に収まりきらない一撃だった。ペナルティアーク手前で近森のロングボールを、ゴールを背にして胸トラップ。浮かせたボールを反転しながらのジャンピングボレーでぶっぱなしたのである。しかもその一撃は枠に飛ぶ。ゴール右隅目掛けて飛んできたボールを、友成は左手を懸命に伸ばす。

「ぐおっつぅ…」

 しかし、その勢いは強く重く左手を弾き返す。ボールも辛うじて跳ね返したが、そのこぼれ球を竹内が友成の逆方向に流し、さらにスライディングしてきた末守が押し込んだ。


 剣崎が近森にボールを要求した瞬間、『何かが起きること』を信じてゴールまで走った結果だった。


「どおだ野郎どもっ!何とかやってみたぜ!!」


 雄叫びをあげる剣崎に、記録上のゴールを決めた末守はもちろん、竹内、近森、猪口らその他の面々が次々と剣崎に祝福がてら剣崎にのしかかる。一方で決められた友成は同じように咆哮して怒り任せにボールを投げ返す。他のメンバーも茫然と立ち尽くす。一部を除いて。


「ククク…『人類無双』があそこまで板につく輩はいねえな」とにやつくのは小宮。

「ちっ。生まれる時代間違えたかな。何やってもやつの次元にゃ追い付けねえや」と半ばやけになってぼやくのは西谷。

「すっげえ〜なんか化け物みてえだなあ〜」と子供のような真っ直ぐな感想を呟いたのは櫻井。


 叶宮監督はというと、未だに身震いが止まらないでいた。

「…生まれて初めて声が出なかったわね。彼がいる限り、100点差がついても勝てそうな気がするわね。ウフフフフ」

 しかし、Aチームもこのままで終わらなかった。

「一回ぐらいはネットゆらそうぜてめえら」

 そう言って小宮は櫻井に託す。櫻井と猪口のマッチアップだ。

「もうやらせないからな」

「どうかな?」

 必死の形相で迫る猪口に、櫻井はあざ笑うかのように底無しのテクニックを見せる。またもシザースフェイントを仕掛けてきたが、いままでの比にならないほどキレキレの足さばきを見せる。

(くっ、これじゃあ…)

「はいよっと」

 猪口が戸惑ううちに、櫻井はバックパス。受けた南條が天宮目掛けてセンタリングする。

「ぬがっ!」

 天宮は大森を背負いながらボールを落とす。そこには小宮が来ていた。

「小宮に打たすな!ヒデっ」

「オッケーっ」

 渡はミドルシュートを警戒し内海に指示。内海は小宮に迫る。

「勝手に決めんなよ。俺じゃねえ」

 そう言って再びあざ笑う小宮。内海が動いてできたスペースに、御船が走り込んでいた。

「!?」

 しまった、と渡が思った時には遅かった。御船は迷わず左足を振り抜くと、地面を這うように放たれたシュートは、ゴール左隅に突き刺さった。



 叶宮監督のホイッスルが響く。1−1の引き分けとなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ