表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/139

耐えた末の結果

作中の真流楠は無論闘莉王そのまんま。真流楠は「まるくす」と読みます。


 紀三井寺陸上競技場は、その光景にざわついていた。リーグ屈指のモンスター剣崎が、得意の空中戦で競り負けた。J2に敵はなく、J1でも空中戦では互角以上に戦えていたのだが、それが地面に叩きつけられた。少なくサポーターのどよめきは止まなかった。


「やべえなあ…。スタジアムのざわつきパネえ。こりゃムード悪くなんな」

「のんきなこと言ってる場合ですか?内村さん」

 まるで他人事のように呟く内村に、猪口は思わずツッコむ。

「ま、そろそろ俺も狙われそうだし、ぐっちゃん(猪口)フォローたのむわ」

「内村さんもやれるだけはやってくださいよ」


 内村の懸念どおり、名古屋の反撃は凄まじかった。ボランチのダルニセンは猛然と内村に圧力をかけ、まずは和歌山の攻撃の基点を潰しにかかった。

「おー怖い怖い。寄り付くなら美女であって欲しいねえ…エガちゃんヘルプ」

 それを巧みにいなしながら内村はパスで逃げるが、受け手の多くが前を向けていない。

「内村さんパスくれたはいいけど…」

 ボールをもらった江川だが、出しどころを見つける前に相手が奪いにかかるので、すぐに内村に帰すことになる。内村もまたそれ以上に激しいマークを受けているので最終ラインまで下げる。結果、前線の二人が孤立する…とまではいたらなかった。

 バゼルビッチのロングキックがあったからだ。


 ロングボールに頼った戦術は、芸はないが効率はいい。精度の高いボールを前線に送り込むだけでチャンスが作れるのだ。ただ、問題は受け手の出来である。


「甘いっ!!」

「ふんがっ!」


 空中戦においては、剣崎が真流楠に完敗し、辛うじて竹内にボールを落としても、最後尾に立ちはだかるのは元日本代表、楢垣勇剛ならがき・ゆうごう。一対一で反応や駆け引きでことごとく竹内の一枚上をいった。


(くそっ、チャンスがことごとく…俺も行くぜっ!)


 中盤の攻防、苦しむ2トップを援護すべく、腹を括ったソンが相手のパスを強引にインターセプト。しかし、強引だったのが災いしトラップが大きく弾む。悪いことにそれが自分の空けた背後のスペースに弾かれ、しかもそれが相手の左サイドハーフ、元日本代表の玉井に渡った。

「タマッ!仕掛けろっ!」

 ベンチ前で仁王立ちしていた錦野監督に叫ばれるまでもなく、ポッカリ空いたスペースを一気に仕掛ける玉井。呼応して他の攻撃陣も次々とバイタルエリアに入ってくる。


「ヤバい!止めないと」

「優作、無理にいくな。それよりスペース抑えろ。ニアにフリーな選手いれるな」

「お、おう」

「バズっ!16、マークっ!」

『わかった』

「カズ(桐嶋)はファーを頼むっ!太一、内さん、セカンド(ボール拾い)は任せるぞ!」


 緊急事態にも慌てず、天野は落ち着いたコーチングで陣形を整える。味方が走り込むスペースを制限されたことで、玉井の選択肢は減った。

(くそっ、コース潰されたか。仕方ない、マクレディに託すかっ!)

 玉井は中央で待つエース、194センチの巨人マクレディにクロスを上げる。ボールに反応し、マクレディ、バゼルビッチ、天野が飛びかかる。ボールに触れたのは、天野の拳だった。

「ナイスパンチっ!」

「まだだっ、セカンド拾えっ!!」

 桐嶋の賛辞に耳もくれず、天野は素早い指示。猪口が真っ先に拾った。

「くっ、出しどころが…」

「ぐっちゃん。無理すんな、一旦出せ」

 パスを出そうとした猪口はすぐに囲まれる。猪口は内村の指示に従いピッチの外に蹴り出した。



 名古屋の攻撃はまだ続く。ペナルティーエリアギリギリ外に得たフリーキックのチャンス。名古屋の10番、緒川が直接狙うが、天野は味方に当たってコースが変わったにも関わらず冷静に弾き出す。これで相手にコーナーキックを与えたものの、モンテーロ、マクレディ、そして真流楠と巨人たちをものともせず、長身を懸命に伸ばして相手のクロスをつかみ取った。友成にはない空中戦の強さとハイボール処理の安定感で、名古屋の時間をしのいだ。




 名古屋の時間をしのいだことで、次第に流れを引き戻した和歌山。前半のラストプレーでフリーキックのチャンスを得た。



「さあてどうしよっかね」

「向こうのディフェンダーがやり手だからな。ニアに低く行くか?」


 セットしたボールの前で、佐川と内村があれこれ模索していた。

「普通なら剣崎、あとは大森。でか目の連中か」

「しかしあっちもでかいし、剣崎があてになるかどうかわかんねえ。ニアに誰か来てもらうか?」

「どーしよっかねえ…。まあ、あいつはすげえにらんでっけどな。『俺にボールくれ』って」


 そう内村が呟いた視線の先には、闘志を燃やしながら真流楠と競り合う剣崎がいた。

「あれだけギラついてりゃしょうがねえや。栗栖の真似でもするかね」

「栗栖の真似?」

 今年からチームに加わった佐川は、内村の閃きを理解できないでいた。


 内村は蹴った。ボールはゴールからどんどん逃げていく。剣崎も同じようにゴールから離れていく。

「いよっしゃぁっ!!」


 ここぞとばかりに、剣崎は伝家の宝刀を抜く。オーバーヘッドだ。しかし…


「うそだろっ!!」


 渾身の一撃は、ゴールどころか10センチと飛ばない。剣崎の動きを追尾した真流楠が、至近距離にも怯まず、額でシュートを跳ね返したのだった。着地し、唖然とする剣崎を見下ろし、真流楠は言い放つ。


「フン。その程度か?口先だけだな、お前」


 前半終了のホイッスルが響くなか、剣崎は歯ぎしりしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ