表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/405

憑依実験(2)

 佐藤洋子が自室に戻り部屋着に着替え終わった頃、脳裏にいくつかの思考が流れ込んできた。時計はちょうど9時。実験が始まり、3人が佐藤洋子のクローンに憑依したのだろう。テレパシーとも違う異質な思考だ。テレパシーならばお互いの意志が介在する。言わば機材を用いない会話のようなものだ。しかし流れ込んでくる思考は無意識なため、どちらにもコントロールすることが出来ない。3人分の思考は佐藤洋子自身の思考能力を奪ってしまう。意識が脳内に囚われてしまい、何も目に入らない聞き取れない状況だった。

「二度寝しよう」

 佐藤洋子はベッドに潜り込む。脳は早くも披露していて、欠伸が頻繫に出た。しかし眠ることはできない。流れ込む3人の思考が、脳に休むことを許さなかった。

「・・・そういえば、みんな何を考えてるのかな?」

 3人の思考が同時に流れ込んできたため、それぞれの思考が判別できなかった。疲れた脳をフル回転して、誰が何を考えているのか識別しようとする。徐々に慣れたようで、3人の違いがわかるようになった。

 ユリは迷っている。どのレポート作成に手を付けるべきか。リリーに相談したいようだが、テレパシーを禁止されているために迷ったままだ。一方のリリーは紅茶を飲んでリラックスしている。長時間のレポート作成に備えているようだ。普段はあまり見分けのつかない双子の違いが明確になる。

 ヴィクトールは早くも仕事に取り掛かっていた。社内社外を問わず、ヴィクトールの元には様々な報告が上がってくる。複数の端末を立ち上げ、同時に作業しているようだ。内容はさっぱり理解できないものの、一人だけ違う思考スピードに佐藤洋子は驚いていた。

「・・・ちょっと、おもしろいかも」

 三種三様の思考を、佐藤洋子は楽しむことにした。思考の流入は止められないのだ。頭痛を堪えながら耐え忍ぶよりは、楽しんだ方がずっといい。

 しかし佐藤洋子が楽しんでいられたのは30分もなかった。ユリとリリーが端末を立ち上げレポート作成に入ると、専門用語の嵐に飲まれた。追いつかない理解と3人の集中力に、頭痛が激しくなる。

「・・・寝ちゃえば楽になるかな~眠れないよ~」

 最初に開放されたのはランチタイムだ。3人ともONとOFFの切り替えがはっきりしているため、仕事のことは何も考えていなかった。リラックスした思考は佐藤洋子もリラックスさせる。心地よい思考にいつの間にか眠ることが出来た。とはいえ午後になると、仕事モードに入った3人の思考に佐藤洋子は無理矢理覚醒させられた。適度に休憩は挟まれるものの、タイミングがバラバラなので、佐藤洋子の脳は休まる暇がない。

 佐藤洋子は不思議に思っていた。クローンとは言え、憑依している以上使っている脳は佐藤洋子の脳だ。自分には3人のような仕事はできない。

「クローンの育て方が上手なのかな~。私もクローンに転生したら、こんな仕事できるようになるのかな~」

 3人のディナータイムもバラバラだ。さらに3人はディナーの後も仕事を続け、佐藤洋子の脳がリラックスできたのは、深夜過ぎてからだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ