表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/130

異空間の果てに


 神崎が見つけたというドアの方に向かう。乱闘に紛れたおかげで、俺たちの方を気にかけるものはいなかった。強いて言えばあの賭け子だが、まあ神崎が気絶させたのだから、当分は問題ないだろう。


 別にそんな悪そうな人じゃなかったんだがな。


 ここは善悪関係なくということで。


 それにしても、随分とくたびれた倉庫だ。ところどころ朽ちかけている。地震が来たら倒壊してもおかしくないぞ。想像するだに、恐ろしいが。


 不吉な考えが頭をよぎり、背筋がぞくりと這った。


 これ以上はやめておこう。


「こっちだ、黒崎」


 何かが積まれた二、三メートルはあろうかという荷台の先を抜けると、そこには確かに鉄のドアがあった。刃物が何かで切り刻まれた跡があった。


 こんなにすんなりと見つかるのは少し不思議なんだが。だいたい可動式の本棚や暖炉、カーペットとかそういったもので隠されてたりするもんだ。小説の見すぎか?


「この先になにがあったんだ?」


「それは知らん。私は怖いので、お前に行ってもらおうかと」


「ふざけんなよ! こんな子供に行かせる気か!」


「何を言う! 中身は私と変わらんだろうがっ!」


「今は子どもなんですぅー! わかったら、さっさと先陣切れよ!」


「私だってこう見えても、すごいビビりなんだぞ!」


 自分で言うのかよ。


 というか、こんなしょうもないやり取りしている場合じゃない。


「わかった。じゃあ、二人で開ければ問題ないだろ」


「そ、それなら、文句はあるまい」


 腕を組んだ神崎が偉そうに同意する。力を合わせて二人で扉を押した。すると、スイッチが起動するような、カチッという機械音が鳴った。


 押したことで少しずれた扉がその隙間にはまっていく。


 ゴゴゴゴゴッーーーとゆっくりと動き、最後にはがちゃんと収まった音がした。


「おおお~」


「妙にここだけハイテクだな。建物はこれを隠すカモフラージュか?」


 こういうちょっとした仕掛けがあると心が躍る。男心をくすぐるというかなんというか。


 だが、開かれた扉の先にあったのは一寸先も見えないほどの闇だった。まったく光がない。ただ空気が流れているのか、ヒューという小高い音が聞こえるだけだった。


 ごくりとのどが鳴る。その何もないはずの空間に威圧され、緊張がぬぐえない。それは神崎も同じなのか、どこか神妙な面持ちで見つめていた。


「なあ、これって……」


「ああ、行くしかなさそうだな」


「だよなぁ」


 この先に何があるのかまったく見当もつかないが、飛び込むしか他に方法はなさそうだ。


 覚悟を決めて、俺たちはその闇に一歩踏み込んだ。



               **



 視界に再び光が戻ってきたときには、目の前に神崎の顔があった。そいつは俺の顔をじっと見つめて、整った顔でこう言った。


「気がついたか?」


「え、ブサイク?」


「開口一番失礼な奴だな!」


 俺の下敷きになっていた神崎から離れて起き上がる。パンパンと服についた砂埃を払う。


「それにしてもここはどこなんだ?」


「わからん。だが、あの暗闇の先だ、ということだ」


「今度はやけに広い場所だなぁ」


 倉庫にこんな場所があったとは思えない程、着いた場所はしっかりしていた。しっかりしていたというのは、人が暮らせるという意味でだ。椅子と机がある。ソファやテレビ、ティーセットなんて洒落たものまで置いてあった。


 二人で物色しながら部屋を探索する。


 まさか異空間に飛んだとかな……。敵の能力でどこか遠い遠い僻地に飛ばされた、とか……? 冗談じゃないぞ、どうやって帰るんだよ。


「黒崎、こっちだ」


 またしても何かを見つけた神崎が俺を呼んだ。だが、その声音はさっきとは違って、どこか急ぐようなものだった。警戒を解かず、腰に手をかけたままの神崎を避けて先に進む。


「なにかあったの……か」


 うそ、だろ。


 俺の視界に飛び込んできたのは、倒れた人間だった。怪我をしているのか、服には血が飛び散った跡がある。それに切り傷もひどく、服も破れかかっていた。


「なにがあったんだよ……」


 そして、近くに寄ってみて初めてわかる。


 その倒れていた人間が。和葉さんだったことに。


「和葉さん!!」


「!?」


 思わず叫んだ。俺の言葉で神崎も正体に気づいたのか、蒼白した表情で駆け寄ってきた。


「和葉様!! ご無事ですか!?」


 和葉さんを支えようとしていた俺を突き飛ばし、神崎は和葉さんに手を伸ばした。うつ伏せだったのを起こし、脈を図る。どうやら命に別状はないようだった。だが、ひどい負傷状態だ。ここで戦闘でもしていたのか?


「う、ん……ん」


「和葉様!」


 傷が痛むのか、一つ唸った。かずかに目を開けて、俺たちの方を見る。


「どうして、ここに……?」


「和葉さんこそ、なんでこんなところで闘ってんだよ! たった一人で乗り込んで……」


「そう、ね……」


 息も途切れ途切れだ。疲弊しているのがわかる。こんなになるまで敵と闘っていたというのか?


「可愛い翔くんの、ためだもの……」


「俺の、ため……?」


「お姉ちゃん、頑張らなきゃ……」


 日本刀を突き立て、無理やりにでも立ち上がる。元気を装っているが、ふらつきが目立つ。これはダメだろ。俺が支えながら、どうにか和葉さんが立ちあがった時だった。


「いやあー、兄弟愛っていうんスか? 美しいくらい反吐が出るッスねー」


 ぱちぱちと嫌味たらしく拍手をしながら、そんな声が聞こえてくる。


「誰だっ!」


 神崎が俺と和葉さんをかばうように、刀を抜いて牽制しようとする。


「誰って、あんたらこそ誰なんスか? オレちんとのバトルの邪魔しないでほしいッスなあ」


 陰から出てきた男はへらへらとした薄笑いを浮かべて、俺たちを眺める。


 どこかで見たような黒いフード付きの上着。聞いたことのある特徴的な語尾。


 あの時の、俺にドリンクを渡してきた男だった。 



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ