表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
洋上のアルス・マグナ  作者: kitaro-
設定
4/61

設定:第三章

・ライブラリー

:五番船の上に建つ図書館。

〝システムパーソン〟が司書として働いている。


・システムパーソン

:脳波を変調し、他のシステムパーソンと通信することができるホムンクルス。

 システムパーソンはシステムパーソン同士でネットワークを形成している。


剥離渦(はくりうず)

:流体の流れが物体表面から剥がれ、大きな渦を巻く、〝剥離はくり〟と〝渦放出うずほうしゅつ〟と呼ぶ現象。

 それにより形成される渦のこと。

 簡単に言えば、川に立てた棒の後ろに発生する渦。

 船体の運行の妨げになる。


煉丹術(れんたんじゅつ)

:中国生まれの錬金術。

 不老不死に至る薬、〝丹薬たんやく〟の生成を目指していた。


道教(どうきょう)

:中国の神秘思想・神仙説を中心とした自然宗教。

 仙人になるための教え。


元素変換(げんそへんかん)

:特定の元素を別の元素に変えること。

 とても錬金術らしい技術。


・レアメタルファクトリー

:元素変換系ホムンクルスの職場。

 貿易資源の提供の役割も持つ。


・ナノシミュレーション

:原子・分子レベルでの複雑な物理現象を解析すること。

 材料設計、タンパク質の構造予測などに向いている。


・ナノテクノロジー

:原子・素粒子レベルのミクロな世界におけるテクノロジー。

 超小型コンピュータ、難病治療などに貢献。


・ミオスタチン遺伝子

:筋肉の育ちすぎを防ぐ遺伝子。


超臨界流体(ちょうりんかいりゅうたい)

:液体と固体の区別が付かない状態になったもの。

 水は、三七四℃・二一五気圧辺りで超臨界状態になる。


電気分解(でんきぶんかい)

:電気を用いて、水を水素と酸素に分解すること。

 

純水(じゅんすい)

:不純物を取り除いた水。

 電気伝導率が低い。


電気伝導率(でんきでんどうりつ)

:電流の流れやすさ。


司法手帳(しほうてちょう)

:司法部の部員に支給される手帳。

 学校長のサインが記され、所持者に逮捕権を与える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ