表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/162

5. 鬼の棲む家

【あらすじ】サチの一家は、人里離れた山奥に暮らしている。友達のいないサチはある日山の中で同い年ぐらいの里の女の子に出会う。女の子はサチの姿を見ると、顔を隠して走り去る。家に帰ってその話をすると、父は里に住んでいるのは鬼だから、二度と会ってはいけないと言う。一家は鬼から逃れるために山奥に身を隠していたのだった。しかし、サチは父の言いつけを破って里の女の子と仲良くなる。

 サチの家は山の中にあるわずかな田畑を耕して生活している。父と兄が狩りに出かけることもあるが、父、母、兄、サチ、そして長らく病気で寝込んでいる妹のフミの五人は、家族だけで静かな暮らしを営んでいた。


 フミは病気だし、兄は「女なんかと遊ばない」と意地悪を言うので、サチは家の手伝いをしていない時は、いつも一人だった。ボロボロの端切れを縫い合わせたお人形や、山の中で見つけた鳥の巣でピーピー泣いている雛が彼女の遊び相手だ。


 ところがある日、山の中を散策中、獣道をひょいと曲がったところに、自分と同い年ぐらいの女の子が立っているのをサチは見つけた。


 サチも驚いたが、相手の女の子はもっと驚いたようだった。サチが「あの……」とおずおずと話しかけると、着物の袖でパッと顔を隠し、踵を返して一目散に逃げ去った。


 呆然と立ちすくむサチが我に返ると、女の子が立っていた場所にお人形が落ちていた。それは、先ほどの女の子がそのまま小さくなったような、色白で頬が赤く、真っ黒く艶やかな髪の人形で、着物も上等だった。サチが持っている「お人形」とはえらい違いだ。


 サチはお人形を持って家に帰った。驚いた母に「どこで手に入れたのか」と詰問されて泣きそうになりながら事情を打ち明けると、母は悲しそうな顔をして、


「そのお人形は明日、元の所に戻しておかなければならない」


 と言った。何故と尋ねても最初は教えてくれなかったが、サチがあまりにも熱心に訊くので「お父さんに訊いてごらん」と母は目を伏せた。



 粗末な夕飯を皆で食べた後、父はサチに「ちょっとおいで」と言い、二人は家の外に出た。陽が暮れかかった山はほぼ闇の中に沈んでいた。サチたちは皆、日が沈むと寝るのだ。


「里の女の子に会ったそうだね」


 父の言葉に、サチは頷いた。


「可愛い子だったかい?」

「優しそうな子だった」

「そうか。でも、その子と友達にはなれないんだ」


 何故かと問うサチに、父はこんな話をした。


 里に住むのは、ヒトではなく鬼である。鬼は人の肉を喰らい、非道の限りを尽くす生き物だ。サチの一家はかつて里に住んでいたが、鬼から逃れるために山奥に逃げた。サチが出会った女の子も、見た目はどうであれ鬼である。鬼とヒトとは共存できないため、家族の安全を守るためには、彼らから距離を置いて暮らさなければならない。


「でも、あの子のお父さんやお母さんがここまで私たちを食べに来たらどうするの?」


 サチは半泣きでそう尋ねた。父は


「鬼は里にしか棲めない生き物だ。彼らはヒトの大勢居る所でなければ生きていけないから。山の中に私たちだけで隠れていれば大丈夫だ」


 その夜サチは、女の子が落としていった人形を抱きながら寝た。寝る前にちょっとだけフミにも人形を触らせてあげた。長らく笑顔など見せたことのない妹が、やせ細って飛び出さんばかりの大きな目を輝かせたので、サチは明日が来なければいいのに、と思った。夢の中にあの女の子が登場し、女の子は袖で顔を隠しているのだが、それをどけると、目はきりきりと吊り上がり、口からは長い牙を生やし、タラタラと血を流していた。だがそれでも、目だけはあの時の、優しそうな瞳のままだった。それはとても寂しそうで、あの子も友達がいなくて寂しいのだろうか、とサチは思った。



 翌日、昨日人形が落ちていた場所に戻ると、昨日の女の子が藪の中に頭を突っ込んでいるのが見えた。


「何してるの?」


 びっくりしたサチは、思わずそう話しかけてしまった。女の子はびくっとして慌てて頭を引き抜こうとしたが、枝に髪がからまってうまくいかない。もがいている彼女に「ちょっと、あわてないで」とサチが絡まった髪をほどいて女の子を開放してあげた。


 自由になった女の子は、きっとサチを睨みつけたので、サチは父の話を思い出し(私を食べる気かしら)と不安になった。しかし、夢の中のような恐ろしい形相になることはなく、女の子はサチの持つ人形を指さし


「それ、私の!」と言った。

「そうだった。これ、昨日落としていったから、返そうと思って」


 サチが人形を差し出すと、女の子はサチをじろじろ見て


「あんた、病気には見えないね」と言った。

「私は元気だけど?」とサチはびっくりして言う。

「おとうとおかあが、あんたの家に近寄ると疫病をうつされるって。だから、人形は諦めろって」

「うちの父さんも母さんも兄さんも私も、病気なんかしたことないよ」

 とサチが怒って言うと、女の子は目を輝かせた。

「あんたの兄さん、狩りが上手だね」

「知ってるの?」

「危うくウサギとまちがえられて弓で射られるところだった」


 女の子は頬を赤らめクスクス笑う。


「ほらね、みんな元気だよ、私の家族は」とサチは言った。


 それから二人は、いろんな話をした。鬼の子の名前はヤエといった。二人が仲良くなったことは、お互いの両親には内緒にしておくことにした。人形は、どちらの家に持って帰ることもできないので、二人が出会った場所の茂みの中に隠しておいて、こっそり二人で遊ぶことにした。


 サチは例え鬼の子であっても、初めて友達ができたので嬉しかった。サチは家に帰ると、フミにだけ今日会ったことを打ち明けた。妹は言葉を話すことができないから安心だった。



 サチには夢のような時間が過ぎて行ったが、ある時からふっつりヤエが姿を見せなくなった。最初は心配していなかったサチだが、何日経っても姿を現さないのは、もしかしたら昼間こっそり山奥で何をしているか鬼の両親に知られてしまったのではないか、と不安になった。しかし、鬼がうじゃうじゃいるという里に下りて行く勇気はサチにはなかった。皆がヤエのように心優しい鬼とは限らないからだ。サチは二人の共有物になった人形で一人寂しく遊びながら、ヤエが来るのを待った。


 その夜、いつものようにサチの家族が床についてから、突然外で怒鳴り声が響いた。


「この人殺し!」


 一人や二人ではない大勢の気配がした。目を覚ましたサチは、まだ夜のはずなのに外がオレンジ色に光っているのを不思議に思った。


 父や母は真っ青な顔で、自力で歩くことができないフミを連れてくるよう兄に命じた。サチには「何があっても離れるんじゃないぞ」と静かに言い含めた。


「出て来い、人殺しの疫病持ちめ。お前の一家なんぞ、皆殺しておけばよかった。今日俺の所のヤエが死んだ。まだ八つだというのに、あんなむごい死に方をするなんて。それもこれも、全部お前のところの娘のせいだ」

「サチのことか? サチは山の中で一度だけその子に会ったが、その子には触れていない。側に近づいてさえいない。サチからうつることはありえない」

 と父が怒鳴り返した。

「ヤエが今際の際に打ち明けた。時々二人で会って遊んでいたそうだ。里の者には絶対迷惑をかけない、そう言ったから、今まで見逃してやってきたのに」


 父と母がサチを見た。その瞳には、絶望と恐怖が見て取れた。


 鬼は私たちの方だったんだ。


 幼い頭で、サチはそれを悟った。


「燃やせ! 全部焼き払って清めるんだ!」

 と外の声が怒鳴って、ぽうっと家のあちこちが明るくなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 短い中でよくまとまってます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ