表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
居眠り卿と純白の花嫁  作者: 中里勇史
ラフェルス副伯領へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/76

使者

 「で、ムトグラフ卿。領国の把握は進んでる?」

 「まあ、大体は」

 ムトグラフの説明によると、ラフェルス副伯領は副伯領としては中程度の規模で、騎兵100、歩兵500を軍役として課される。

 ラゲルスが集めた騎兵は全員仕官を望んだので、そのまま召し抱えることになった。土着の小領主たちの兵力も合わせると、騎兵80と歩兵200が現在のラフェルス副伯領の最大兵力だった。これにカーリルン公領から連れてきた者を領主として配置して騎士を召し抱えさせれば、騎兵は100程度になるだろう。

 「歩兵が足りねぇんじゃなないですかい?」とラゲルスが口を挟む。

 ここで初めて、ウィンは腹案を明かした。

 「そこは傭兵で埋めようと思う」

 ラフェルス副伯の直轄領を多めにして、その税収を傭兵の雇用に充てる。領民は極力駆り出さないようにするつもりだった。

 「領民は生産に専念させて、戦いは傭兵主体の専門集団に担ってもらうということですか」。ムトグラフはウィンの意図を理解した。

 ムトグラフはラフェルス副伯領内の各村の税収を既にほぼ把握していたので、ウィンの動員計画に基づいて騎士や領主にその村々を領地として割り当てていけば、ラフェルス副伯領の統治構造を形成できる。

 「何とか目鼻が付いてきたじゃないか」と言って、ウィンはわははと笑った。


 その日の夕暮れ時、1人の男が訪れてきた。ウィンの不在時にやって来たという、トルトエン副伯の使者である。使者はトルトエン副伯の家宰、ヴァル・サテルフィス・クロンゼラドと名乗った。

 「先日申し入れた領地交換について、返答を承りに参りました」

 サテルフィスは40歳前後に見える。長身かつ痩せ気味で、身のこなしが上品に見える。神経質そうな目が室内をくまなく探っている。

 ウィンはいまだにラフェルス副伯の城館に入っていない。深い理由はないが、なんとなく気が引けるのだ。そのため、公用はもっぱら市庁舎の一室で済ませている。いっそこの部屋で寝泊まりすればよいかと思い始めていた。ウィンの着換えやムトグラフが使っている書類で雑然としており、一見すると何のための部屋なのかさっぱり分からない。サテルフィスはこの部屋がどういうものなのか、ウィンたちの意図を計りかねてやや困惑しているようだった。

 「その件については、申し訳ないが同意できない。その旨トルトエン副伯によしなにお伝えいただきたい」とウィンは返答した。これでこの件は終わりになるはずだった。だが、サテルフィスは食い下がった。

 「ここを曲げて、お受けいただきたい。本領復帰は我が主の悲願。なにとぞ、ご再考を」

 サテルフィスは言葉遣いこそ丁重だが、上目遣いでウィンを睨み付けている。

 「トルトエン副伯の心情は理解するが、私としても陛下から賜った領地を統治もせずにぽいと投げ出すわけにはいかない。こちらの立場もご理解いただきたい」と返答したものの、実のところウィンはトルトエン副伯の心情を全く理解できていない。

 貴族が本領にこだわることは知識として知っているが、本領というものを持っていないウィンにはぴんとこない。そこまで本領にこだわるなら、なぜ転封になるような事態を招いたのか。それはトルトエン副伯側の問題であって、ウィンの責任ではない。

 背後で市長のワイトが不安そうな顔で成り行きを見守っている。

 サテルフィスはなおも食い下がった。「条件が不足なら、お望みをおっしゃってください。領地の交換だけでは足りぬとおっしゃるのであれば、何か上乗せ致しましょう」

 「そういう問題ではないのだ、サテルフィス卿。私の答えは変わらない」

 サテルフィスはさらに激しく睨むと、歯ぎしりした。副伯に対する礼を大幅に逸脱している。あまり礼にこだわらないウィンもさすがに眉をひそめた。儀礼的な面はともかく、ここまで敵意をむき出しにすることに違和感を覚えた。何かが、おかしい。


 サテルフィスはこれ以上の交渉が無駄であることを悟り、ゆっくりと立ち上がってウィンらに背を向けた。

 「後悔することになりますぞ」

 サテルフィスは振り返りもせずに言い捨てると、そのまま退室した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ