表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
居眠り卿と純白の花嫁  作者: 中里勇史
カーリルン公領へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/76

命令

 帝都に帰還したウィンに、新たな命令が下った。


 「ダルンボック伯との縁組をカーリルン公に通達すべし」


 この命令に、ウィンは首をひねった。監察使の仕事ではないからだ。ましてや、ティーレントゥム家は当事者ですらない。当事者間で話を進めればよいことだった。縁組の通達? それはダルンボック伯がやるべきことなのだ。

 しかも宮内伯に呼び出されることもなく、使者が命令書を持ってきたのみ。封筒にはこの指示が書かれた紙が1枚封入されているだけだった。

 「はて、なぜ私が?」

 改めて首をかしげた。視界が斜めになっただけだった。


 「あのカールリン公がご結婚ですか」

 アデンが茶化すように言う。

 「ダルンボック伯家といえば、ワルヴァソン公の弟の家系。名門カーンロンド家ですね。公爵のお相手にふさわしいお家柄です」

 「……」

 「ウィン様、どうされましたか?」

 「……」

 「カーリルン公の縁談話はお嫌ですか?」

 「別に、私が口出しすべきことじゃない」

 アルリフィーアは確か今年で17歳。縁談はむしろ遅過ぎるくらいである。

 諸侯の縁組は諸侯同士、つまり公爵家か伯爵家と結ぶのが通例だ。その通例からすれば、つり合いが取れた良い縁談だと言える。

 「いえ、つり合いが取れているかどうかの話ではなく、ウィン様が嫌かどうかの話をしているのです」

 「私が嫌だと思うかどうかも関係ないよ。雲の上の世界の人たちの話だ」

 「では論点を変えましょう。あくまでも一般論として、爵位のない貴族と公爵の結婚は可能なのですか?」

 「それは貴賤結婚条項に引っ掛かるね」

 「貴賤結婚?」

 「つまり、身分違いの結婚は禁じられている」

 正確には、禁止されているわけではない。貴賤結婚を強行した場合、上級貴族は相手と同等の身分に落とされる。爵位のない貴族と公爵が結婚した場合、公爵は帝国爵位を剥奪される。もちろん、領地も家臣も全て失う。

 「だから、普通は貴賤結婚なんかしない」

 「では公爵が低い身分の者を見初めたとしたら、諦めるしかないのですか?」

 「公爵なんだから財力はあるだろう? 側室にするとか、妻という身分は与えず身近なところに囲っておくとか、やりようはある」

 「では公爵が女性だった場合は?」

 「それ、一般論じゃなくてカーリルン公のことだよね。それは彼女の問題であって私がどうこう言う問題ではない」

 こういうときのアデンはしつこくて、煩わしい。考えがまとまらないときは、アデンと話すことで筋道が見えてくることがある。同時に、アデンはウィンが触れたくない点を容赦なく突いて責めさいなむ。子供のときからずっと一緒にいるアデンにごまかしは利かない。全て見透かされる。

 「女性は側室を持てないのですか?」

 「用語的な違和感はあるが、まあそうしたければ複数の男をはべらせることはできるだろう。禁じられてはいない」

 実際、勅許を得て公爵家を継いだ女性が正式な夫を持たず、複数の男と子をなしたという例も過去にはある。ただし子供たちは法的には庶子として扱われるので、公位継承者にするには勅許が必要になる。その公爵家は庶子を継承者にする勅許が得られず、女性の跡は傍系の男子が継いだ。

 「カーリルン公はそういう生き方を選ぶと思いますか?」

 「リフィにこだわるね。私が知るわけないだろう」

 「ウィン様は、『カーリルン公ならどうすると思うのか』と伺っているのです」

 「アデン、しつこい。少し黙れ」

 アデンはようやく沈黙した。

 ウィンはため息をついて目を閉じた。「どう思うか」など意味がない。ウィンは関係ない。関係することはできない。考えることも思うことも求められていない。ただ、アルリフィーアにダルンボック伯との縁組を伝えるだけのことだ。それ以外のことはできないのだ。


 「なぜよりによって私がそんなことをやらねばならんのだ」

 ウィンは寝台に寝転んでつぶやいた。雲の上のことは雲の上で勝手にやっていればいいものを……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ