表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移料理人は、錬金術師カピバラとスローライフを送りたい。  作者: 山いい奈
7章 痩せたいお嬢さんのダイエットご飯
67/92

第7話 あ、あの、ちょっと恥ずかしいです

合宿はまだ続きます。

どうぞよろしくお願いします!(* ̄▽ ̄)ノ

少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです!

 林檎(りんご)蜂蜜(はちみつ)を乗せたヨーグルトもいただいた夕食の後、洗い物などを終えて、紅茶を入れてほっと一息。


 落ち着いたら今夜も運動である。ラジオ体操第1だ。昨日始めたばかりで皆まだ覚えていないので、今回も浅葱(あさぎ)が前に立ち、見本になる。


 昨日と違い、ルーシーは少しも嫌がらない。実際にやってみて、難しく無い事が解っているからだろう。


 終わり、ふぅと小さく息を吐くと、ルーシーがこっそりと浅葱に耳打ちする。


「あ、あの、お手洗いに行ってみます。腰とかお腹を(ひね)ったからか、今なら……あの……」


 言い辛そうである。それもそうだ。同性相手ならともかく、異性には言い難いだろう。浅葱は後を引き継ぐ様に「はい」と頷いた。


「まずはリズムを作りましょう。そうすると習慣付くと思いますから」


 ルーシーに合わせて小声で言うと、ルーシーは「は、はい」と赤い顔で(うつむ)いて、いそいそと小走りでその場を離れた。


 アントンたちは病院に戻り、浅葱たちは紅茶を淹れ直してまた一息。水を飲むのも忘れずに。後は風呂を使って寝るだけである。


 この世界の風呂に、シャワーと言う便利なものは無い。コンロと同じ燃料で湯を沸かす事が出来る大きな(たる)があるだけだ。


 最初はそれを少し不便に感じていたが、慣れてしまえばどうと言う事は無い。


 その樽から(おけ)で湯を(すく)って、身体や頭を洗うのである。シャンプーやコンディショナーなどと言う洒落(しゃれ)たものも無いので、顔も身体も頭も同じ石鹸(せっけん)で洗うのだ。


 その石鹸は不思議と髪がぱさつく様な事も無く、浅葱のふわふわした髪も、元の世界にいた時のままを保っている。


 この公民館の風呂は一般家庭のものよりも広く、大人5人ぐらいまでなら同時に入れるので、まずはルーシーとカリーナの姉妹が入り、その後に浅葱たち男連中が(まと)めて入るのだ。


 数分後、ルーシーが戻って来る。その表情は浮かなく、成果が出なかった事が(うかが)えた。


「駄目でした……」


 ルーシーはしょんぼりとそう呟く。


「まだ始めたばかりですからね。そんなにがっかりしなくても大丈夫ですよ。でも、そうだなぁ、もうちょっと繊維質(せんいしつ)の多い食材をメインにしてみようかな。大豆もだけど、牛蒡(ごぼう)、セロリ、きゃべつ、きのこ類、とかかなぁ」


 浅葱が思案すると、カロムが「ふぅん」と感心した様に言う。


「それが腹に良い食材なのか?」


「うん。お通じを良くしてくれるんだよ。じゃあ明日からそうしてみよう。朝はきゃべつとセロリと大豆をたっぷり使ったスープを作ろうか。ミネストローネだと丁度良いね。お昼はきのこをたっぷり食べて、晩には根菜をたっぷり使おう。飽きない様にメニュー考えなきゃ。ヨーグルトも続けて」


 するとルーシーが焦って頭を下げる。


「あ、あの、私の所為(せい)で、本当にごめんなさい。本当に面倒を掛けてしまって」


 それには浅葱こそが慌ててしまう。


「い、いえいえ、とんでも無いですよ。僕も楽しんでやっているんです。料理とか献立を考えるのが楽しいんです。なので気にしないでください本当に。それよりも美味しく食べて痩せて貰えたら嬉しいです」


 ルーシーを安心させる為に笑顔を見せると、少しは安堵してくれたのか、ルーシーの表情が和らぐ。


「あ、ありがとうございます!」


 そう言って、深く頭を下げた。


「じゃあ風呂入って寝支度だな。ルーシー、カリーナ、入って来いよ」


 カロムの言葉に、ルーシーは「そうですね」と応える。


「カリーナ、行こうか」


 ルーシーが声を掛けるとカリーナは無言で立ち上がり、風呂の準備の為にルーシーたちが使っているスペースに入って行った。




 翌朝、浅葱はまたもぞもぞと起き出す。カロムはやはり既に起きていて、ロロアはまだすやすやと就寝中。


 まず共有スペースに顔を出すと、カロムとルーシーが立ったままグラスをぐいと(あお)っていた。その中身は透明の液体だ。


「おはようございます」


「おう、おはよう」


「おはようございます」


 浅葱が声を掛けると、カロムもルーシーもにこやかに返してくれる。


「今、起き抜けの水を飲んでたところだ。ルーシーに腹の為にそうしろって言ってただろ? じゃあ俺もやってみるかなって。まぁ俺は便秘じゃ無いがな、ははっ」


 すっかりと飲み干したグラスを手にカロムは笑う。ルーシーもグラスに残った水を追う様に飲み下して、「はぁっ」と大きく息を吐いた。


「一気飲みってなかなか大変ですね。でもこれで、確かにお腹が動き出す気がします」


「狙い通りですね。僕もお水飲んでおこうかな。起きたばかりの水分不足もあるしね」


「じゃあ持って来るか?」


「ううん、自分でやるよ。ありがとう。ついでに朝ご飯作るね」


「そうだな。今朝はミネストローネだな」


「うん。他のお野菜もたっぷり入れて作ろう。何としてもルーシーさんにお通じ来て欲しいからね」


「あ、あの、ちょっと恥ずかしいです」


 ルーシーが顔を赤くして俯いてしまう。


「あ、ごめんなさい。無神経でしたね」


 浅葱は焦る。


「い、いえ、私の為にしてくださっているのに、こちらこそごめんなさい」


 ルーシーは言って首を振った。


「じゃあ作るか。アサギ、その前に顔洗って来な」


「あ、そうだね。じゃあちょっと行って来る」


「おう。取り敢えずきゃべつとセロリを切っておいたら良いか? トマトも要るな」


「うん。ありがとう」


 そうしてカロムは台所へ入り、浅葱は水周りに向かった。




 ミネストローネは、きゃべつとセロリ、大豆の他に、玉葱(たまねぎ)と人参をたっぷりと入れた。肉は燻製豚(ベーコン)を。


 それにチーズオムレツと、バナナと蜂蜜のヨーグルトを合わせて、朝食にした。


 お腹一杯になったルーシーたちは仕事に行き、浅葱たちは昨日と同様に片付けや掃除などをする。


 昼食はきのこ類をたっぷり使いたい。マッシュルームとしめじ、エリンギでカレーを作ろうか。じゃあ玉葱も必要だ。


 肉は、いや、海老(えび)を使おう。焼いた海老の殻や頭からもしっかりと出汁を取って。溶け出す海老味噌が良いコクになるだろう。それを米に見立てたカリフラワに掛けて食べるとしよう。


 カレーなら皆の食事時間がばらついていてもすぐに提供が出来る。カリフラワも全員分微塵(みじん)切りにしておけば、後は茹でるだけだ。数分で済む。


「しかし、カリフラワを米に見立てるなんて、アサギの世界の人たちは面白い事を考えるなぁ」


「そうだよね。僕も成る程なぁって思ったよ」


 そんな会話をしながら、浅葱とカロムは昼食の支度を進めて行った。


 そうして作った海老ときのこのカレーは大好評だった。


「香ばしい海老の味が凄い! 美味しいですねぇ!」


「この深いコクは何だろう。え、海老の味噌なんですか? 頭の? ああ、頭も殻も今まで捨てていました。勿体無い事してたんだなぁ……」


「きのこたっぷりなのが良いのう。柔らかいのに歯応えがしっかりしておるから、食べ応えもある。良いのう」


 そんな事を言いながら、皆嬉しそうにカレーを口に運んだ。


 食後のヨーグルトは、(いちご)と蜂蜜である。




 夕飯は大振りに斜め切りにした牛蒡と、微塵切りのパセリをたっぷり使って、角切りの牛肉と一緒に赤ワイン煮込みを作ろう。ヨーグルトは林檎と蜂蜜で。


 それを食べた皆は、また眼を輝かせる。


「牛蒡がほくほくしてますね。牛肉も柔らかくて美味しいです!」


「赤ワインのソースにとても良く合うんじゃのう。パセリに少し癖があるかのう?」


「でも(じい)ちゃん、こうしたらパセリ沢山食べられるよ。確かパセリって凄く身体に良いんでしょう?」


「そうなんですねぇ。確かにパセリは少し苦いと言いますか。ドレッシングで食べてもそう量は食べられませんからねぇ。これだと気になりません」


 皆口々にそう言いながら、次々と赤ワイン煮込みを口に運ぶ。カリーナも無口ながらも黙々と食べているので、口に合っているのだろう。


 そして食後のヨーグルト。


 一息入れた後はラジオ体操第1をして。


 さて、肝心なのはルーシーのお腹の調子、お通じである。今夜は巧く行くだろうか。

ありがとうございました!(* ̄▽ ̄)ノ

次回もお付き合いいただけましたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ