第10話 貧血を治す為のご飯だった!
さて、マリナは食べられるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします!(* ̄▽ ̄)ノ
少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです!
「今帰ったよ」
そう言って帰って来たのは、マリナでもマルスでも無く、中年の男性だった。
「お前さん、お帰り」
トマト煮込みとスープを作り終え、居間兼食堂で珈琲を飲んでいた浅葱たちは、ぺこりと頭を下げて男性を出迎えた。
「おじさん、お帰り」
「おお、カロム。いらっしゃい。済まないな、忙しいだろうに」
「いやいや。今日は帰り早いんだな」
「朝が早かったからな。ああ、こちらが錬金術師さまと助手さんだな」
畏まって座る浅葱とロロアに視線を向けると、深く頭を下げた。
「ルビアの夫のオーランドです。この度は妻と娘の為にお骨折りくださり、本当にありがとうございます」
何とも丁寧に礼を尽くされて、浅葱とロロアは慌てて立ち上がる。
「とんでもありません。浅葱と言います。こちらこそお節介だとは思うので、ご迷惑になってやしないかと」
「そうなのですカピ。こちらこそ何度もお邪魔をして、申し訳無いのですカピ」
「いえ。お陰さまでマリナも食べられるものが増えている様で、本当にルビア共々感謝しているんですよ」
「そう言っていただけたら嬉しいです」
そう言って浅葱とロロアが頭を下げたその時。
「ただいま!」
「ただいま」
マリナとマルスが帰って来た。頭を下げ合う父親と浅葱たちを眼にして、マリナは「どうしたの?」と訝しげに首を傾げる。
「きちんとお礼をしておかねばならないだろう。お前たちがお世話になっているんだから」
「それはそうなんだけど、帰って早々父親のそんな姿見せられたら吃驚するよ。錬金術師さま、アサギくん、カロム、今日もありがとう」
「ううん。お役に立てていたら嬉しいよ」
「凄っごくお役立ちだよ! お肉なんて本当に久しぶりに食べた。しかも美味しかったし! あんなお肉もあるんだね」
鶏のささみの事である。
「今日のも多分食べられると思うよ。脂身が駄目なんだもんね」
「そうそう。脂の無いお肉があるなんて知らなかったから」
「じゃあ支度をしようかね。後は温めるだけだから、私だけでも大丈夫だね」
「お手伝いします」
ルビアに続いて浅葱も立ち上がる。
「あら、じゃあお願いしようかね」
そうして並んで台所へ向かった。
テーブルに着くオーランドたちの前に並べられたのは、2種のトマト煮込みと野菜たっぷりのスープ。マリナへのトマト煮込みはヒレを使ったひと皿だけを。
「どうして私だけひとつ?」
「もう一皿は脂身が多いお肉を使ってるんだよ。まだマリナには難しいと思う」
「ああ〜そうかぁ。でも何か悔しいなぁ」
マリナが口を尖らすと、カロムが「だったらさ」と口を開く。
「徐々に脂身に慣れて行ったらどうだ。正直脂身に関しちゃ、無理に食わんでも良いとは思うけどよ」
「そうかも知れないけどぉ。あ、じゃあ私のこれは脂身の無いお肉なんだね?」
「そう。豚なんだけどね、豚にも鶏みたいに脂身の少ない部分があるんだよ。だから試してみて欲しいと思って。オーランドさんとルビアさんとマルスくんは、食べ比べてみてください。いつもの豚肉に一手間加えたものと、脂身の少ないものと」
「いつもの豚肉? あの脂身が多めのあれか?」
オーランドがそう行って皿を覗き込む。真っ赤なトマトソースの中から覗く肉の塊。片方がバラ肉、もう片方はヒレ肉だ。
「そうです。食べてみてください」
「じゃあ早速」
オーランドとルビア、マルスがスプーンを手に、バラ肉を掬い上げ、口に入れた。
「んん!」
「ん!」
「お!」
三者三様の声が上がる。その眼は綺麗に見開かれ、輝きを帯びていた。
「いつもよりあっさりしてる。脂の量が程々で良いな!」
「本当だね! 脂の部分がとろっとしてるし、美味しいね!」
「うん。いつもは脂の部分が固めな感じがしてたんだけど、これは柔らかいね。ソースも脂ぎってなくて美味しい」
「……あのさ、やっぱりいつもの煮込み、美味しく無かったかい?」
オーランドとマルスの反応に不安になったのか、ルビアがおずおずと口を開いた。ふたりは自然に視線を交わすと、「ううん」と苦笑する。
「美味しく無い訳じゃ無いんだ。ただ少しな、あの、な」
「う、うん。ちょっと脂っこかったって言うかさ」
「そうかい。やっぱり茹で溢しって大事なんだねぇ」
ルビアがそう残念そうに言って空を仰いだ。
「「ゆでこぼし?」」
オーランドとマルスの声が重なる。
「煮る前に茹でて、灰汁と余分な脂を抜いたんだよ。助手さんに教えて貰った方法なんだけどね」
「茹でるだけでこんなに変わるものなのか?」
オーランドの眼がまた開かれる。
「そうなんだねぇ。実際に食べてみて驚いたよ。本当にありがとうね助手さん。これでオーランドたちに美味しい料理を食べさせてあげられるよ」
「いえ。手間は増えちゃいますけど、頑張ってください」
「菓子作りに比べりゃ楽なもんだろ、おばさん。正直俺らからしたら、菓子作りの方がよっぽど面倒なんだからな」
「まぁねぇ。今みたいに美味しいって言ってくれたら、作り甲斐もあるってもんだけどねぇ」
「言う言う!」
「言うからさ!」
ルビアの溜め息混じりの口調に、オーランドとマルスが口々に言った。
「そうかい? なら頑張ってみようかね」
ルビアがニッと口角を上げると、マリナから「ねぇねぇ」と声が掛かる。
「私も食べてみたい」
「う〜ん、そうは言ってもまだマリナには辛いんじゃ無いかねぇ」
ルビアは難色を示すが、マリナも譲らない。「食べてみたい!」
「じゃあ姉ちゃん、ほら」
横のマルスが皿を差し出してやる。
「ちゃんと飲み込めよ。味は美味いんだからな」
「判ってる」
マリナは言うと、マルスの皿からバラ肉を掬い、緊張からかごくりと喉を鳴らした。
大きな口を開けて、口へ。もぐもぐと噛み、そして。
「んんん」と涙目になった。
「ご免、やっぱりまだ脂は駄目みたい。味は美味しいのに」
「飲み込めるかい?」
「飲み込む。これで成長出来る気がする」
何のだ。ともあれマリナは息を止めてまごまごしていたが、どうにかバラ肉を飲み下した。
「アサギくんご免ねぇ。絶対に美味しいのに」
「無理はしないでね。その為にこっちの脂身の少ない部分を用意したんだから」
「うん。こっちいただいてみる」
「じゃあ私たちも」
マリナに続いてオーランドたちもヒレ肉を口に運ぶ。するとまた、全員の眼が開かれた。
「柔らかい! え、しかも味わい深いし。え? あんな淡白そうなお肉だったのに、こんな美味しかったのかい!?」
「え、これ豚肉なのか? 凄いあっさりもしているんだが」
「うん、うん! このお肉私でも食べられる! 嬉しい! 美味しい〜!」
「噛めば噛むほど甘みが来るんだな、この肉。旨いな」
大好評である。流石は高級部位、ヒレ肉。
「実は、牛にもこういう脂の少ない部位があるんです。豚で大丈夫なら、牛も食べられると思うんですけど。赤ワイン煮込みとか良さそうですね」
「へぇ、そうなんだ。じゃあ今度作ってみるかね」
「その前にアサギくんに作って欲しいなぁ」
「何だい? 私の腕が信用出来ないのかい?」
「と言うより、単純にアサギくんが作るワイン煮込みが食べたい。お母さんも勉強になるんじゃ無い?」
「そりゃあ確かにそうだけどさぁ」
ルビアは渋るが、マリナはぐいぐいと来る。
「良いかなぁ、アサギくん」
「勿論だよ。またお邪魔しても良いなら」
「決まり! 日はまた決めようね。ありがとう、楽しみ!」
「全くもう。マリナが厚かましくて申し訳無いねぇ、助手さん」
ルビアが呆れた様に息を吐くが、浅葱は笑顔のままで応える。
「いえいえ。大丈夫ですから。それに赤肉では、牛肉が1番貧血に良いんですよ」
浅葱が言うと、「あ」とマリナたちの動きが止まった。
「そうだった。これ、私の偏食直すのが目的じゃ無くて、貧血を治す為のご飯だった!」
「そう言やそうだね! 私もすっかりと忘れていたよ」
「確かに偏食は貧血に良く無いですが、まずは貧血を治さなくちゃね」
「忘れないでくれよな、ふたりして。アサギ、今度脂身少ないとこ買って来るからよ、うちでも作ってくれよ」
「勿論だよ。僕もヒレ肉お腹一杯食べたい」
「あら、あらあら、私たちだけでごめんなさいね」
食べる事に夢中だったルビアが、今気付きましたと言う様に口を押さえる。
「そう言えばこの前もだけど、何でカロムたちは食べて無いの?」
問われ、浅葱とロロア、カロムは眼を見合わせ、「ああ」と口を開いた。
「とにかくマリナたちに食わせなきゃってそれだけだったな」
「本当だね。ロロア、お腹空いて無い?」
「美味しそうなお食事を見ていたら、少し空いて来ましたカピ」
「じゃあ帰って俺たちも晩ご飯にしようぜ。買い物行って、と」
「良かったらうちにあるもの持って帰っておくれよ。お礼にもならないだろうけど、せめてさ」
「いやいや、大丈夫だからよ」
「まぁまぁ、良いから良いから」
言うなりルビアは立ち上がり、カロムを台所へと引っ張って行った。
「ははっ、ああなったルビアは誰にも止められない。カロムも観念するんだな」
オーランドは可笑しそうに笑うと、台所のカロムに聞こえる様に声を上げる。すると台カロムの「はいよ〜」と小さな返事が届いた。
ありがとうございました!(* ̄▽ ̄)ノ
次回もお付き合いいただけましたら嬉しいです。




