表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

向山葉子の小説

コクトーの耳

作者: 向山葉子

   コクトーの耳


                    向山 葉子



 夜の中で時を刻む時計の音に、かすかな音が混じっている。耳鳴りだということは分かっている。昼間、雑事に追われている時にはほとんど気にもとめない程度のものだ。だがだいぶ長く続くので、医者にも出掛けてみたのだが何処にも異常はないとの診断である。

 ……じっと目を瞑っていると、まるで自分が貝になったような気がする。身体の下で砂がさらさらと流されていく。私は透き通った波に揉まれてころころとあてもなく転がっていくのだった。そして眠りへの緩やかな坂を転がり落ち始めた。がそれは、突然鳴り出した電話のベルにたちまち破られてしまった。

『もしもし、“指”ですけど』

 電話の向こうで男が笑いを含んだ声で言った。すぐには何のことだか分からなかった。

『忘れた? 指だよ、指。佐藤だよ』

 そう言われて、私はすっかり忘れていた昔のことを思い出した。

『うん、今ね、“鼻”と“耳”も一緒。久し振りに会って飲んでるとこ』

 彼らと会わなくなってから、もう何年たっただろう。あの頃の私は彼らに囲まれて華のような日々を送っていたのだ。まるで王女のようにちやほやされて。

『でさ、マドンナはどうしてるんだろうってことになってね。いやー懐かしいなぁ。謝恩会以来だもんね』

 そうだ、あの学生最後の日、私は彼らに私の一部分を分け与えたのだ。薄いピンクのドレスを着て、微笑みながら。謝恩会のカクテルに酔った私は、ボーイフレンドのひとりひとりに花を一輪づつ渡しながら、ある者には目を、そしてある者には指をあげると約束したのだ。他愛のない子供らしい約束。今の今まで思い出しもしなかった約束を。

『みんな君に夢中だったからね。特に君の白くて形のいい耳をみんなが欲しがってたっけ。コクトーの耳ってあだ名してたんだよ。綺麗な波に洗われる貝殻みたいだったから』

 そんなこともあったような気がする。今では誰もそんなことを言う者もなくなり、すっかり忘却の彼方である。

『もう教えてくれてもいいだろ。一番大切な耳をあげたのは誰なのか』

 誰だったっけ……と私は思いを巡らしてみた。たぶん、堀口さんだろうと思う。

『え? 堀口? 違うよ。やつは目だったじゃない。がっかりしてたんだぜ、堀口』

 ああ、と私は声を上げてしまった。そうだった、堀口さんにはあげなかったのだ。他の女の子とダンスをしたのが癪に触って、彼には一番嫌いな目をあげる、と言い放ったではなかったか。一体誰にあげると言ったのだったか、あまりに軽くそのへんにいた人にあげてしまったために思い出せない。

『堀口も今じゃ親父だよ。他の連中も結婚したり、家を建てたり、しっかり人生歩んでるよ。村上以外はね。やつは可愛そうだったね。……え? 知らなかった? 村上の一件。やつさぁ、卒業してから田舎帰ってさ。家業を継いだんだ。ほら、あいつの家網元だっただろ。それで慣れないながら漁師稼業始めたってわけだ。でも、にわか仕立てだったからね、時化にあってさ、船がらぽーんと荒海へ落っこっちまってお陀仏だった。頑丈そうなやつだったけど、あっけないもんだよ』

 村上……あまり鮮やかな記憶はない。背のあまり高くない、四角い顔の青年だった。いつもみんなの後ろでにこにこしているだけの目立たない人だった。謝恩会の日もそうだった。時々目が合うと照れたようにすぐに視線を外してしまう。

『君、村上には何をあげたの?』

 そう言われても思い出せない。……あの時、村上さんは清潔な白い歯を見せて笑っていた。極上の朗らかな笑顔。ありがとう、と言った明るい声、僕一生忘れません、と言った弾んだ声。彼のあんな表情を見たのは最初で最後だった。……一体、何をあげたのだったろう? 耳鳴りがだんだん大きくなってきた。まるで時化の海のように。

『あ、思い出した。耳だよ、耳。どうしてあいつにやるんだろうって俺、不思議に思ったんだから』

 そう言われても思い出せはしなかった。だが、この耳鳴り、これは海のものだ。……たぶん私は村上さんに耳をあげたのだ。戯れに心もなく、思い出せない程軽く。耳鳴りが一際大きくなったように思った。電話の声も遠くなっていった。代わりに轟く怒濤の音が一面を支配した。彼は私の耳を持ったまま海に沈んだのだ。私の耳は貝の殻。彼と一緒に海に沈んだ。……私はこのまま、海の響きを聞き続けなければならないのかもしれない。死の国にいる彼の、優しい復讐を受けて。

                      (了)

掌篇小説『コクトーの耳』向山葉子

【初出】『月刊武州路』平成元年六月号(通巻一九〇号)

【再録】『西向の山』平成十五年五月二十五日

(C)1989 Mukouyama Yoko

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こんばんは。 僕が見てもわかるほどきれいな掌編です! 奇妙な話から、落ちまで流れるように読めました。是非見習いたいものです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ