表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

意外と真面目系まとめ

ペリカン便が来たと思ったらコウノトリ便で出産した事になった

ポストを開けると見慣れない不在票が入っていた。

丸まった羽根がテープで貼られている。

文字は手書きのように柔らかく書かれていた。

「えーと……コウノトリ便?」

お品物:出産予定品(要保温) 3120g

「いやいや荷物じゃないから。予定日まだ2週間先だし」


備考欄には再配達日時がやけに充実している。

ご希望の再配達時間を以下よりお選びください

☐ 午前中 ☐ 午後 ☐ 陣痛がきたら ☐ 予定日通り


「イタズラかな?」

電話番号にかけるとオペレーターにすぐに繋がった。

「あっ!さっきの赤ちゃんのお届けですね?」

さも当たり前かのように対応される。

「帰宅して良かったです~じゃあ今から伺います」


「え、ちょっ……待って!」

言い返す暇も無く切れてしまった。


空が(かげ)ったかと思うとチャイムが鳴った。

インターホンのカメラには、鳥マークの帽子を被った配達員が写る。

「もしかして……ペリカン便?」

『いえ、コウノトリ便です』


――


玄関には白スーツの男性がいた。

周りには鳥の抜けた羽が大量に落ちている。


「え~とコウノトリ便?」

「はい!お届けにあがりました。出産予定品1点、航空便です」

段ボールを渡すように木で編まれたベビーバスケットを渡された。

白い布に包まれて重量感がある。

「えっ!?ちょっと、荷物じゃないですけど!?」

「おっしゃるとおりです。そのため生命特別便で対応しております」

「いやいや違うって。赤ちゃんって普通お腹から出てくるでしょ?」


男はいぶかしむ顔になり言った。

「随分古い考えですね……最近は無痛分娩(出産)が主流ですよ」

そして業務端末を私に向けた。画面には見覚えのあるアプリ。

「こちら、お客様がご利用になったアンケートにて【出産はなるべく楽に家でゆっくりしたい】とございます」

「そんなの……やったかも」

「はい、12月24日にチェックインされています」

あぁ、あのクリスマスのテンションで将来設計考えてた時だ。

「赤ちゃんってもっと早く届けばいいのに〜」「陣痛とか痛いのやだ〜」と友達に愚痴った。


「でも心の準備も出来てないし、私まだ陣痛きてないし!」

「ご安心ください。コウノトリ便では陣痛なしの最速配達をお約束しております」

「なにその強引なキャッチコピー」


配達員は確信に満ちた目で私を見る。

「命は自分達の準備など関係無く産まれますから」

「それっぽいこと言ってもおかしいですから!」


彼は端末を操作すると、ベビーバスケットの中にモヤがかかった。

霧が晴れるように赤ん坊が徐々に見えて来る。

「生まれそうっていうか、もう生まれてるじゃん」

「お届け対象は出産済みパッケージ、今の主流です」

そのとき──バスケットの中から小さな声がした。

「オカーサン?」

「ひっ……!」

私はその場にぺたりと座り込んだ。

配達員がジェントルマンに私を抱き起こし声をかけた。

「声帯確認完了。お届け成立です」

ニコッと笑う。

 

「嘘でしょ……まだ心の準備が……哺乳瓶すら買ってないし」

「赤ちゃんセットは本日午後便でお届けします」

「至れり尽くせりだわ」

もう否定する気も失せた。


端末に指で受取サインをする。

配達ステータスがお届け完了に変わった。


――


「ねぇ、やっぱり返品ってできない?」

ソファで呟いた私の横には、バスケットの中で赤ちゃんがスヤスヤと眠っている。

正直めちゃくちゃかわいい。だけどそれとこれとは話が別である。

状況が状況だけに私の子供だといまだに思えない。


私の向かいにはコウノトリ配達員がアフターサポートにまだ居座っていた。

彼の肩から、ひらりと白い羽が落ちた。

「返品はできます。ただし手数料が発生します」

「えっ出来るの?」

「はい。命の返品には心的ダメージやカルマ改変費用などが含まれまして……」

「ちなみに私は返品を経験した事がありません。99%の方が【想像より良かった】と回答してます」

「そんな通販番組みたいに」


私はため息をついて、テーブルの上にある【出産完了キット】のパンフレットを手に取った。別料金、言語学習推進パック、早熟2足歩行パック……。偉い大学の教授が、安全性を語るインタビューとかが載ってる。

「これ、ほんとに必要?」

「すでにセットで注文済みです。お客様は【やるなら全部】とアンケートしてますので」

「やったかも!」


私の声に赤ちゃんが一瞬グズる。

あーダメだ、もうこれから数年は赤ちゃんが居る家として行動しないと。

そのとき、赤ちゃんが眠そうに目を開けた。

私の目を見て「にこっ」と笑う。

「――!!」

言葉が出ない。体の奥をぎゅっと掴まれたような感覚。

赤ちゃんって、こんな笑い方するんだ。

本能がこの子を育てろと命令する。


「14日も早く届くなんてね」

私はそう呟きながら指をそっと伸ばす。赤ちゃんはにぎにぎと私の指をつかんだ。

昔、母が言ってた「あんたが初めて笑ったとき、人生で一番救われたって思ったの」私も今、それがわかる気がした。


配達員は満足そうにそれを見て一礼した。

「お届けが間に合って何よりです」



――


翌朝──私は赤ちゃんを見ていた。

昨夜はベビーバスケットを寄せて一緒に寝た。

最初はおそるおそるだったけど、気がつけばずっと手を握っていた。

目の前のこの子が「自分の赤ちゃん」だとは、まだ完全には信じられない。

「赤ちゃんはいるのに、自分の体は変わっていない」

だけど一晩で「この子がいない」という状態は想像できなくなっていた。

寝る時に両手でバンザイするのは、私の赤ちゃんの時に癖が似ている。


──ピンポーン

「また来た?」

そこにいたのは昨日と違い全身真っ黒のスーツ、いかにもクレーム担当という女性だった。


端末を渡される。

「返品理由は3つから選べます」

「①想定外の動揺、②生活設計、③その他です」

私は黙ったまま赤ちゃんを見た。

赤ちゃんが目を開けて私を見つめ返した。

……この目。


「返品された赤ちゃんって、どうなるの?」

私の問いに即答した。

「回収され別の母体に配送されます」

「別のって、あの子の記憶とかどうなるの?」

「初期化されます。現在の【オカーサン】という認識も消去されます」

「…………」

「あなただけじゃありません。誰も最初は【お母さん】じゃないんです」

「問題ございますか?」


別の母体に配送される。

この子は私のことをオカーサンと言ったことも忘れてしまう。

手を握ったぬくもりも、無かった事になる?

「問題あるに決まってんでしょ」


「返品申請を受けたから私は来ただけですので――」

「もういいわよ!」

私の声に赤ちゃんがびくりと動いた。

『しまった』と思ったときにはもう遅い。

火がついたように泣き出した。


「──うそ、やだ、ちがうの!」

私はあわてて抱き上げる。

「お母さんやめるとか、ほんとは一度も思ってないから」

私の腕の中で赤ちゃんがすんと泣き止んだ。


それを見た女性が「やっぱりね」という態度で端末を操作した。

「返品申請はキャンセルしました。出産確定しますので、これ以降は返品不可になります」

「はい、私のわがままでご迷惑おかけしました」

『ポンっ』と私のお腹は引っ込んだ。

彼女が去ったあと、私は赤ちゃんを寝かせてひとこと言った。

「この子を返品できるかって?もうできるわけないじゃん」

赤ちゃんが指をギュッと握る。




――




赤ちゃんとの生活が始まって半年。


「返品できるかな?」

と冗談で思っていた日は既に遠い記憶のよう。


この小さな命は毎日驚きと喜びを運んでくる。

初めてのミルク、初めてのオムツ替え、初めての夜泣き。

想像以上に大変で想像以上に愛おしい。


「なんで泣いてるの?お腹空いた?暑い?寒い?ワガママ?」

赤ちゃんの顔を覗き込みクイズを解く毎日。

疲れ果てて鏡を見ると誇らしげな私がいる。


成長サポートパックがあっても、結局必要なのは母の【感覚】だった。

「あっ泣き方が違う」と気づくのは私しかいない。


もちろん、母親1年生の私は失敗もたくさんした。

熱が出て夜中に医者に駆け込んだ事もあった。

でも、その試練が私を強くした。

「どんなに辛くても、この子のために私は強くなる」

赤ちゃんの笑顔が心の支えになった。




この小さな命を選んだのは私。

彼女もまた私を選んでこの世界に来た。

お母さん1年生の私と、人生1年生の赤ちゃん。

「ありがとう私の子」




赤ちゃんは、にっこりと笑った。

その笑顔が私の1番の宝物になった。






ベビーベッドから赤ちゃんの鳴き声が聞こえる。


「さてと……

お母さん1年生は今日も頑張りますか」






玄関に羽が落ちたあの日から私の毎日は羽ばたき始めた。

コウノトリ便――受取完了です














ちなみに今の中学生はもうペリカン便が無い時代の産まれ

ちょっとジェネレーションギャップを感じました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ